エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

MeshBlend - スクリーンスペースのメッシュブレンド技術でメッシュの交差...

Tore Lervik氏によるスクリーンスペースでメッシュブレンドが可能なUnreal Engine 5向けプラグイン「MeshBlend」のご紹介!

続きを読む

Mesh Seam Blending - ポストプロセスを使用したスクリーンスペ...

グラフィックプログラマーのJack Tollenaar氏(Twenmod)が、ポストプロセスを使用したスクリーンスペースのメッシュブレンド技術のUnity向け実装アセット「Mesh Seam Blending」と実装技術解説記事を無料公開しています!

続きを読む

【PR】Create Two Anime-Stylized Scenes in ...

環境・プロップ・アーティストのAniket Rawat氏によるBlenderを使用しアニメ風の部屋シーンを制作する解説チュートリアルコース『Create Two Anime-Stylized Scenes in Blender』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Runtime Deformation for Static Meshes Pl...

yanidem2氏によるによる、静的メッシュをリアルタイムに変形できるUnreal Engine用プラグイン「General版」「Foliage版」「Car版」の3種類をご紹介。

続きを読む

Advanced Cars And Bikes System - 多彩な車両やA...

DevlogerioによるUnreal Engine 5向けの車両制御プラグイン「Advanced Cars And Bikes System」がFab上でリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

VRToon Shader for Eevee - カフジ氏によるBlender 2.8x用のNPRシェーダーノードがリリース!

この記事は約1分33秒で読めます

VRキャラクター製作所 カフジ(Kafuji)氏によるBlender向けNPRシェーダー『VRToon Shader for Eevee』がリリースされました。


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


VRToon Shader for Eevee

VRToon Shader for Eevee はBlender 2.8x用のNPRシェーダーノードです。
アニメ的な見た目を簡単に表現でき、様々な設定で柔軟性も確保されています。
内部的にはPBRシェーディングの結果をNPRに変換していますので、
どのようなライティング環境下でも妥当な表示結果を得ることができます。

VRToon Shader for Eeveeの主な特徴

  • PBRベースのNPRシェーダー:物理的に正しいライティング結果からNPRルックを生成します。
  • 全てのライトソースに応答:サン(並行光源)、ポイント、スポット、HDRI等
  • 柔軟性のあるトゥーン設定:色、強さ、鋭さ、シフトを個別に設定可能
  • 柔軟なアルファ透過機能:テクスチャー、マテリアル、光沢それぞれに個別設定可能
  • スフィアマップを使用可能:MMDでよくある加算タイプのスフィアマップを使用できます
  • 光沢要素の構成を柔軟に設定:スフィアマップ、PBRスペキュラー、NPRリムライトを個別に
  • 柔軟なAO設定:マテリアルごとにAOのかかり具合を調整できます
  • あらゆるカラースペースで利用可能:リニア空間で最も良い結果にになりますが、sRGB等でも期待通りに動作します
  • 全機能がVRToonノードひとつに統合:テクスチャをVRToonノードに繋げれば1発でそれなりの結果になります
  • 「VRToon Manager」アドオンを同梱:複数Obj/Matに対するマテリアルパラメーターのバッチ設定が可能です

日本語ドキュメントも公開されております。
VRToon Shader User’s Manual (J) – Google ドキュメント

Blender Marketでは15ドル、
Gumroadは12ドルから、Fanitaは1,200円で購入可能です。

BlenderでNPR表現を扱いたい場合にはチェックしておきたいシェーダーですね。
日本人の作者という所も注目ですよ!是非チェックしてみてください。

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Quad Maker Beta - 手動リトポロジーを便利にする多数のツールを搭載したBlenderアドオンが開発中!最新ベータ版映像が公開!テスターも募集中!

    2024-08-21

  2. Turbo Charged Custom Vehicle Generator 1.0 - 手軽に車両リグ&アニメーションを制作する事が出来るBlenderアドオン!ラジコンのように操作も可能!

    2021-12-15

  3. Data Visualisation Addon v1.3 - CSVファイルを元に5種類のチャートを生成出来るBlender向け無料アドオン!

    2020-04-23

  4. Zero Brush 1.5 - Cyclesのレンダリング結果を瞬時に焼きこみ&ペイント出来るBlender用無料アドオン!

    2015-02-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る