エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Water VFX Master - リアルタイムに軽量動作する様々な水エフェクトを扱えるBlenderアドオンが登場!

この記事は約1分40秒で読めます

Lazy3Dによるリアルタイムに軽量動作する様々な水エフェクトを作成出来るBlenderアドオン「Water VFX Master」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Water VFX Master

Water VFX Masterは、没入感のあるリアルな水の視覚効果を作成したい3Dアーティストのために作られた強力なBlenderアドオンです。多彩なシミュレータにより、あなたのアーティスティックなビジョンに合ったユニークなウォーターエフェクトをデザインするための完全なコントロールが可能です。直感的なツールにより、実験、完成、そして将来の使用のためにエフェクトを保存することができ、一貫性とワークフロー効率を向上させます。

  • リアルタイムシミュレータ:変更に即座に反応。高いパフォーマンスを維持。動的に水のエフェクトをプレビュー、微調整、完成させることが可能。
  • 物理と衝突:コリジョン検出機能で水が岩にぶつかったり、川岸にさざ波を立てたりと、シーン内の他のすべての要素と自然に相互作用
  • ウォーターフォール・ジェネレーター:滝のエフェクトを数クリックで生成。ニーズに合わせてカスタマイズ可能
  • ウォーター・カスケード・シミュレータ:複数のレイヤーを使って複雑なカスケード効果を作成
  • シミュレータ・プリセット:水のエフェクトをすばやく簡単に作成できる強力なプリセットを搭載
  • ビルボード:最適なパフォーマンスを維持しながら、詳細な視覚効果を作成する効率的な方法を提供
  • CyclesとEeveeのスプリットレンダー:独自のスプリットレンダー機能でワンクリックでシーンをEevee用とCycles用に簡単に分割。レンダリングワークフローを最適化する際に特に便利。Eeveeを使用して透明度のあるリアルタイムのウォーターエフェクトをレンダリングし、Cyclesを使用して他のすべてを高品質でレンダリングします。これにより、1つのまとまったワークフローで両方のレンダリングエンジンの長所を簡単に組み合わせることができます。

中々良さそうです。見た目的にはゲームの水エフェクトに近い印象かな?
「Water VFX Master」は基本機能とプリセット数が制限されたBasic板が$15でフル機能のPro板が$60でBlender Marketにて販売中です。そしてローンチ記念で先着30→70オーダーだけ80%割引でPro版が$17で入手可能!!
更に30%オフクーポン「vfxmaster」も発行されています。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of blendermarket.com

プロモーション


関連記事

  1. References Overlays - PureRefのようにビューポート上に参考画像を配置できるBlender 4.2以降対応のアドオン!Extensionsにて無料公開!

    2025-03-08

  2. Constructor Addon - メッシュが形成されていくプロシージャルアニメーションを手軽に追加出来るBlenderアドオン!

    2023-10-26

  3. Nebula Generator - 星雲(ネビュラ)を生成する有償アドオン!Blender 2.8向けに3D化&EEVEE対応アップデート!

    2019-11-05

  4. Mouse Strafing v2.2 - FPS風操作などの扱いやすいカメラ制御モードを追加出来る無料のBlenderアドオン!

    2021-09-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る