エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Adobe Joins Blender DevFund!Substance&Mixamo Addon - アドビがBlender開発支援メンバーに!そしてSubstanceやMixamoの連携プラグインを公開!

この記事は約1分27秒で読めます

本日、アドビは、BlenderFoundationの開発基金に企業のゴールドメンバーとして参加することを発表しました。そしてSubstanceやMixamoとの連携用Blenderプラグインも公開しています。

AdobeがBlenderDevelopmentFundに参加

Screenshot of www.blender.org

2021年7月20日、アドビは、BlenderFoundationの開発基金に企業のゴールドメンバーとして参加することを発表しました。企業メンバーからの寄付は、blender.orgで一般的に承認されているプロジェクトのコアBlender開発を直接サポートします。

Adobe joins Blender Development Fund — blender.org

Adobe税でBlenderが快適になるなら…それも良しか…

イエーイ

Substance 3D add-on for Blender プレリリース版

このBlenderのアドオンを使用すると、Substance 3DマテリアルをBlenderに直接ロードし、パラメータを調整して変更を適用できます。現在Blenderバージョン2.90から2.93に対応しており、WindowsとMacで動作します。Linuxはもうすぐ公開予定です。

SBSARファイルそのまま扱えるのは嬉しいですね!

Blender用のMixamoAuto-ControlRigプラグイン

Blender内で直接Bipedキャラクターモデルにコントロールリグを作成することができます。キャラクターに直接使用できるモーションキャプチャクリップも2500個あるので、オートリギング機能に慣れれば、キャラクターを動かすのは簡単です。そして、Blenderに戻ったら、これらのアニメーションをニーズに合わせてカスタマイズできます。

Substanceのアドオンは現在プレリリース版として公開されており、ダウンロードするにはAdobeのアカウントが必要です。Mixamoの方はそのままダウンロード出来ます。是非チェックしてみてください。

リンク

The Substance 3D add-on for Blender is Here!

Screenshot of substance3d.adobe.com

プロモーション


関連記事

  1. RigidCar is Now Free - 物理ベースのリギング&カーシミュレーション&アニメーションBlenderアドオン!期間限定で2025年2月中は無料!

    2025-02-05

  2. 3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gaussian Splattingデータを軽量に取り扱える無料Blenderアドオンのメジャーアップデート!3DGSの高速レンダリングが可能に!

    2025-10-13

  3. Wonder Mesh - 調整可能なパラメーターを持つプリミティブを多数生成可能なBlender用無料アドオン!2.8にも対応!

    2019-08-26

  4. Cablerator - Photoshopツールでお馴染みSergey Kritskiy氏の新作ツールはなんとBlender向けケーブル生成アドオン!

    2020-07-30

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る