エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Affinity Designer and Photo v1.7 - Affinityのグラフィックソフト!GPUによる高速化&HDR対応した最新バージョン!Win&Mac&iPad

この記事は約2分40秒で読めます

Affinityのグラフィックソフト「Affinity Designer」と「Affinity Photo」のバージョンv1.7がリリースされています。WindowsとMacOS、そしてiPadで利用可能ですよ。

※2019/11/20 – 価格表記修正


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


v1.7アップグレードでは、MacユーザーはMacのディスクリートGPUをフルに活用するために、エンドツーエンドのMetalコンピューティングアクセラレーションを利用できるようになり、すべてのラスターレイヤーとブラシ操作が最大10倍速くなりました。そして現在では、マルチGPUもサポートしています

Windows版のハードウェアアクセラレーションは現在取り組んでいる所らしく、将来のアップデートで提供される予定です。ただ今回のアップデートでは、新しいメモリ管理システムが導入され、Windowsマシンの場合、速度が3倍または4倍向上しているとの事。その他Microsoft Surfaceデバイスのダイヤルとペンのサポートも大幅にアップグレードされています。

また、両ソフトは 最新のHDR / EDRモニタをフルサポートするようになりました。これにより、PhotoはRAWファイルに取り込まれた新しいレベルのディテールを見ることができ、Designerはグラフィックの色の濃さを以前よりもはるかに強くすることができます。もちろんHDRモニターにも対応しています。

iPadのAffinityのユーザーもさらなるパフォーマンスの最適化とリフレッシュされたコンパクトなUIが提供されました。新しい7.9インチスクリーンiPad miniにも最適化されております。

これらのデバイス固有の改善に加えて、たくさんの新機能と改善があります – それらはすべてMac、WindowsとiPadのバージョンで利用可能です。

Affinity Photo v1.7

  • 大幅に高速化されたファイルの読み込み、新しいデモザイク処理アルゴリズム、より効果的なノイズリダクション、ホットピクセル除去、および広い色空間開発を提供する、大幅に改善されたRAW処理エンジン。
  • まったく新しいマルチブラシ、対称モード(最大32方向)、およびショートカットキーによるオンザフライノズル回転を追加する書き換えブラシエンジン。
  • バッチ処理が改善され、一般的に使用される要素をすばやくドラッグアンドドロップするための新しいアセットパネルが利用可能になりました。また、レイヤーパネルには全面的な見直しが行われました。

Affinity Designer v1.7

  • 任意の等角平面上で直接作業することを可能にする新しい等角投影コントロール、またはシングルクリックで既存の要素を平面に合わせることができます。
  • ベクターシェイプは、無制限の数のストロークと塗りつぶしを持つことができ、さまざまな属性をインターリーブしてそれらをどのようにブレンドするかを自由にコントロールできます。ストロークパネルにもカーソルが追加されました。
  • ノードのなげなわ選択、スカルプトモードを追加する鉛筆ツール、新しいポイント変換ツール、ガイド、グリッド、スナップの大幅な改善、すべてのベクトルツールの改善等。

Affinity PhotoとAffinity Designerの新しい1.7バージョンは、サブスクリプション無しで、現在セール中で20%の割引価格(デスクトップ¥4,800、iPad ¥1,900)で入手可能です。セールは終了しました。通常価格(デスクトップ¥6,000、iPad¥2,440)です。既存のユーザーは無料で更新版をダウンロードできます。

体験版もあるので是非お試しあれ!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Toon Boom 日本語版 - 世界で愛されているデジタルアニメ制作ソフトが遂に日本上陸!

    2014-11-27

  2. Synfig Studio 0.64.1 RC - オープンソース2Dアニメーション作成ソフトウェア最新版!Win Linux OSX

    2013-10-22

  3. Inkscape 1.0 - 無料&オープンソースのベクター画像編集ソフト!正式版が遂にリリース!Win&Mac&Linux

    2020-05-05

  4. RaySupreme 3D Features - 注目の3Dモデリング&レンダリングソフト!機能紹介映像が公開!

    2013-11-28

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る