3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

meshoptimizer v0.25 - 3Dメッシュ最適化オープンソースライ...

Arseny Kapoulkine氏(zeux)による3Dメッシュ最適化オープンソースライブラリの最新アップデート「meshoptimizer v0.25」が公開されました!

続きを読む

Revopoint MetroY&MetroY Pro&INSPIRE 2 - ...

3Dスキャナーなどでお馴染みRevopointさんが新たに3Dスキャナー3製品を発表しました!高度なブルーレーザースキャンが可能な「MetroY」と「MetroY Pro」そしてエントリー向けかつ高性能な「INSPIRE 2」です!

続きを読む

Beeble Camera - iPhoneでリアルタイムにカメラトラッキングし...

AIを活用しVFX合成やリライティングなどが可能なサービス Beebleから、iPhoneのARKitを使用したカメラトラッキングアプリ「Beeble Camera」がリリースされました!

続きを読む

Silicon Studio Bone Dynamics - SPCR Join...

SPCR Joint Dynamicsをベースに開発されたシリコンスタジオ製のUnreal Engine向け揺れボーンプラグイン「Silicon Studio Bone Dynamics」!

続きを読む

Cinematic Compositor v2 - シネマティックな雰囲気をサク...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v2」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Appleseed 2.0 - オープンソースの物理ベースレンダラー!新バージョンのベータ版!NPR表現やOSLシェーダーにも対応

この記事は約1分28秒で読めます

開発続いてたんですね…オープンソースの物理ベースのグローバルイルミネーションレンダリングエンジン「Appleseed」現在最新バージョンである2.0のベータ版が利用可能です。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


ちなみに過去(2012年7月)に初代バージョンを紹介しておりましたが、あれから情報を追えてませんでした…
appleseed – オープンソースの物理ベースレンダラー

Appleseed

Appleseedは、主にアニメーションやVFXのために設計されたモダンでオープンソースの物理ベースのグローバルイルミネーションレンダリングエンジンです。
アニスとVFX業界の才能あるボランティアの小規模な国際チームによって、Appleseedが積極的に開発されています。その中心的な使命は、個人と小さなスタジオに完全で信頼性の高い、完全にオープンなレンダリングパッケージを提供することです。
Appleeseedは、テレビドキュメンタリー、広告、プロモーションビデオ、古い作品ですが、短編アニメーション「Fetch、very short film」など、いくつかのプロジェクトで使用されてきました。

Appleseed 2.0 変更ログ
  • ランダムウォークサブサーフェススキャタリングの改善
  • ノンフォトリアリスティックレンダリングの対応
  • ポストプロセスパイプラインの追加
  • アダプティブタイルサンプリングの追加
  • ラフネスクランプの対応
  • アルベドAOVの対応
  • Substance Painter対応OSLシェーダの対応
  • Shaderballバージョン5
  • 検索パスエディタ
  • その他新機能と改善と不具合の修正

2.0の詳細なリリースノートはこちら
Release appleseed 2.0.0-beta · appleseedhq/appleseed

トゥーンシェーディング設定の様子

Fetch, a very short film

Fetch, a very short film

BlenderやMaya,3ds Maxとの連携プラグインも提供されております。
是非お試しあれ!

リンク

appleseed – A modern, open source production renderer


プロモーション


関連記事

  1. PIXAR RenderMan 価格改定! - プロ版$495と非商用で使える「無料」バージョンも登場するぞ!

    2014-05-30

  2. Cinebench 2024 - Maxonの定番無料ベンチマークソフト!Redshiftのレンダリングエンジンを取り入れ大幅に改良された最新バージョンが公開!Win&Mac

    2023-09-14

  3. NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1 - あの無料DDSテクスチャ圧縮ツールの最新版が公開!スタンドアロン動作&Photoshopプラグインもあるよ!

    2020-03-25

  4. RPG Map Editor 2 - ブラウザ上でも動作するRPG風マップ画像作成ツール!アルファ版公開中!無料

    2019-10-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る