エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Effectぱれっと - エフェクト制作専門企業によるエフェクト素材(テクスチャ...

数多くのゲームタイトルでエフェクト制作などを手掛けた株式会社ブラッシュアップによる、エフェクト素材作成ツール「Effectぱれっと」が公開されています!テクスチャ画像や3Dメッシュを手軽に生成できる本ツールは、主要ツールと連携し、誰でエフェクト素材を素早く作成する事が可能!無料版もあるよ!

続きを読む

Netflix パートナーヘルプセンター 視覚効果の仕様とベストプラクティス -...

Houdini FX TDのShohei Okazaki氏( @_ShoHey_ )が「NetflixのVFX指南書、読んでる人少なくない?」とXで呼びかけ話題に。まずは命名ルールから見直してみては?

続きを読む

通知君 - Discord経由でレンダリング完了通知が可能なBlender用スク...

37℃( @Celsius37)氏がDiscord経由でレンダリング完了通知が可能なBlender用スクリプトと設定手順を無料公開しています!

続きを読む

Blender Meetup Sapporo 2025 - 北海道 札幌にてBl...

北海道 札幌にて2025年8月2日(土)に無料のBlenderイベント「Blender Meetup Sapporo 2025」が開催されます!豪華著名人による講演や交流会が行われるそうですよ!

続きを読む

Mantis Rigging Nodes - ノードベースのリギングが可能な無料...

Node Spaghettiによる、Blender向けリギングノードアドオン「Mantis Rigging Nodes」がリリースされていました。

続きを読む

Autodesk Golaem 発表ウェビナー ~Mayaで群衆を自在に操る。Golaemで広がる表現力~ | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1 - あの無料DDSテクスチャ圧縮ツールの最新版が公開!スタンドアロン動作&Photoshopプラグインもあるよ!

この記事は約2分15秒で読めます

ゲーム開発などではお馴染みのDDS圧縮、昔はNVIDIAのテクスチャ圧縮ツールを使う事がありましたがPhotoshopプラグインもアップデートされず音沙汰ない状態でしたよね…。そんな中、3月22日に最新版である「NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1」がリリースされました。スタンドアロンアプリケーションとして動作する他、Adobe Photoshopのプラグインとして利用する事も可能です。


プロモーション

Level Designer's Matrix


GFSによる紹介映像

このまったく新しいリリースでは、CUDAで高速化された最新のTexture Tools 3.0圧縮(ASTC、BC7、BC6を含む)のサポート、130を超えるDXGIおよびASTC形式、線形空間、勾配空間、事前乗算アルファミップマッピングのサポートが追加されています。コマンドラインとPhotoshopの自動化、および統一されたユーザーインターフェイスを搭載。

Announcing the NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1 – NVIDIA Developer News Center

主な機能

圧縮

  • BC1-BC7およびASTCテクスチャ圧縮をサポート
  • CUDA加速テクスチャコンプレッサーにより、高品質の画像を短時間で圧縮できます
  • 4つの圧縮品質設定
  • 130以上のDXGIおよびASTCフォーマットを読み取ります
  • リアルタイム圧縮プレビュー

キューブマッピング

  • 2D画像からキューブマップを作成する
  • 法線マップキューブマップのカスタマイズ可能な座標系変換
  • 展開された線形形式のキューブマップのサポート

ミップマッピング

  • ミップマップの生成:カスタマイズ可能なフィルタリングとカラー処理
  • ミップマップの生成:法線マップの勾配空間ミップマッピング
  • ミップマップされたアルファカットアウト補正により、アルファカットアウトテクスチャは、詳細レベルに関係なくほぼ同じ領域をカバーします。

法線マップ

  • カスタマイズ可能な法線マップの生成
    • 7つのハイトマップ生成方法
    • 6微分フィルター
  • 接線空間またはオブジェクト空間の法線マップをエクスポートする

透明性

  • 事前乗算されたアルファを含むテクスチャをエクスポートする
  • ディザリングの有無にかかわらずアルファカットアウトテクスチャを生成
  • 線形空間事前乗算アルファ画像処理

追加機能

  • 自動化可能なワークフロー:コマンドラインインターフェイス(スタンドアロンバージョン)およびアクションサポート(Adobe Photoshopプラグイン)
  • 高速バッチスクリプトのサポート(スタンドアロンバージョン)
  • ICC v4カラープロファイルで画像を読み取ります
  • 事前乗算されたアルファが適用された画像のエクスポートをサポート
  • ワークロードがGPUメモリを超えるとCPUにフォールバックします

動作条件

スタンドアロンアプリケーション版

  • 対応OS:Windows 7、8、10(64ビットのみ)
  • NVIDIA CUDA対応GPU

Adobe Photoshopプラグイン版

  • 対応OS:Windows 7、8、10(64ビットのみ)
  • NVIDIA CUDA対応GPU
  • Adobe Photoshop CC

最近はゲームエンジン側の機能で圧縮を行う事が増えましたが、
これはこれであると助かりますよほんと。

是非お試しあれ!

リンク

NVIDIA Texture Tools Exporter | NVIDIA Developer

Screenshot of developer.nvidia.com

プロモーション


関連記事

  1. Pixelorama v0.5 - タイムラインも搭載した無料でオープンソースのピクセルアート(ドット絵)制作ツール!Win&Mac&Linux

    2019-12-16

  2. InvokeAI 3.2 - 画像のプロンプト(IP-Adapter)にも対応!ローカル環境で扱える多機能で無料&オープンソースのAI画像生成(Stable Diffusion)スタンドアロンソフト!

    2023-10-03

  3. PlayCanvas - オープンソース(MIT)になったHTML5&WebGLベースのクラウド型ゲームエンジン!

    2014-06-05

  4. Sketch Retopo - スケッチベースのリトポロジーソフト!SIGGRAPH 2013発表技術デモが試せるぞ!Win&Mac&Linux

    2016-11-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る