エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Rig Aling - Effortless Character Attire ...

MeiU氏によるキャラクターのボーンと体型の違う衣装やアクセサリーのボーンをワンクリック位置合わせが出来るBlnederアドオン「Rig Aling」がリリースされました!!

続きを読む

ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush - 1枚の画像から深度...

3DキャラクターアーティストでZBrushのツール開発なども手掛けるTon Thien Hai氏(ZM Polygon)による、1枚の画像から深度情報などを生成し凹凸ディテールを追加出来るZBrushむけプラグインの最新メジャーアップデート「ZDepth Plugin 2.0 for ZBrush」が公開されています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

AreaPath.jsx 0.1.3 - 線画のパス化ならこれ!白黒画像から高精度なパスを生成出来るPhotoshop用スクリプト!

この記事は約2分39秒で読めます

美麗イラストと便利なPhotoshop用スクリプト開発でお馴染みのイラストレーターsenra(spiral)氏による新Photoshopスクリプト「AreaPath.jsx」が公開中!白黒画像から高精度のパスを生成出来ます!

※2016/03/14 – 新しいバージョンが公開されておりますので、そちらをご確認ください。

AreaPath.jsx

  • ビットマップ画像の線画等、を最高精度でパスに変換
  • 画像解析の際に一度BMP化しバイナリ解析を行う
  • 3/31まで有料機能のベジェ曲線モードが使用可能
  • 対応PhotoshopはCS6以降です

使用方法

ダウンロードしたzipを解凍すると、AreaPath_バージョン.jsxというファイルが展開されるので、使用しているフォトショップのスクリプトフォルダに移動させましょう。
Photoshop CC 2015 例:C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop CC 2015\Presets\Scripts
Photoshopを起動させると、ファイル→スクリプト内に表示されてます。
(既にPhotoshopが起動してた場合はPhotoshopの再起動)
該当のレイヤーを選択しスクリプトを実行すると、ポイントのみのパスにするか、ベジェ曲線も含まれたパスにするかの選択ウインドウが表示されます。あとはポチッと押すだけ。AreaPath.jsx-window

検証!・・思ったのですが、お見せ出来るような線画がなかったので簡単な画像でごめんなさい。厚塗り絵が多いもんで・・(言い訳
これまでPixel2Vectorという無料プラグインを使っておりましたので、そちらとの比較を。

AreaPath.jsx-test

AreaPath.jsxのほうがストロークが残っており良い感じですね!
線画をパス化するならかなりベストなスクリプトなのではないでしょうか!

ダウンロード

ダウンロード先はsenra(spiral)氏のツイートにリンクが記載されてます。
現在も絶賛開発中!返信形式でアップデート情報も記載されてますので、チェックしてみてくださいね。

senra(spiral)氏によるその他便利なツール

GMM(GradationMapMaker)

LayerAccess

パターン整合性チェック

Path3DConversion

 

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. SLiB | Leuchtkraft - モデルに直接ライト位置をペイント出来るMaya用プラグイン!

    2015-07-28

  2. PSOFT Pencil+ 4 for Maya Open Beta - 定番ノンフォトリアリスティックレンダリングプラグイン!Maya版のオープンベータテストが開始

    2018-07-10

  3. Mesh ThikuThiku v1.0 - 頂点接続やマージ、エッジ削除を簡単な操作で実行可能にするBlender用のモデリング作業効率アップ無料アドオン!

    2022-06-15

  4. SSDR4Maya - 頂点アニメからボーンを生成!技術論文「Smooth Skinning Decomposition with Rigid Bones」をMaya向けに実装したプラグイン!

    2016-07-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る