株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Snow - WolfによるBlender 5.0の新機能SDFグリッドシステム...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているWolfが、Blender 5.0の新機能SDFグリッドシステムを使用した高速動作するGeometry Nodesベースのプロシージャル雪生成モディファイア「Snow」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

True-Sky 3.0 - 簡単にフォトリアルな空&大気を生成出来るBlend...

True-VFXとAmandeepによるBlender向けスカイ生成アドオンのメジャーアップデート「True-Sky 3.0」がリリースされました!

続きを読む

SAM 3D - Metaが画像から瞬時にオブジェクトの3D化や人体形状の推定を...

Meta社が1枚の画像からオブジェクトや人物を抽出して3D化する技術「SAM 3D」を発表しました。

続きを読む

Casey_Sheep Free Bundle - Blender用の5つのシェ...

数多くのBlenderアドオンやアセットを配布しているCasey_Sheep氏が無料のアセットバンドル「Casey_Sheep Free Bundle」をSuperhive上で無料公開しました!

続きを読む

Blender 5.0 - モディファイア改善!GeoNode大幅進化!ACES...

2025年11月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの最新メジャーアップデート「Blender 5.0」が正式リリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

アトリエのドローイング 古典に学ぶリアリズム絵画の基本技法 - 古典技法から技術を学ぶ書籍シリーズ最新作がボーンデジタルから発売されます!

この記事は約4分1秒で読めます

 歴史ある技法から基礎を学べ!お馴染みドローイングシリーズ最新作!『アトリエのドローイング 古典に学ぶリアリズム絵画の基本技法』がボーンデジタルから発売されます。

何かしら学べる所が多いので、手元に置いておきたい書籍シリーズのひとつです。
ボーンデジタルさんからの古典に学ぶシリーズ「ドローイングレッスン」「ペインティングレッスン」とまとめて見ればもう完璧?!。

アトリエのドローイング : 古典に学ぶリアリズム絵画の基本技法 -ハードカバー-
アトリエのドローイング : 古典に学ぶリアリズム絵画の基本技法 -ハードカバー-

  • 大型本: 208ページ
  • 出版社: ボーンデジタル (2015/4/10)
  • 著者:ジュリエット・アリスティデス(Juliette Aristides)
  • 翻訳:株式会社Bスプラウト
  • 編集:平谷早苗
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4862462391
  • ISBN-13: 978-4862462398
  • 発売日: 2015/4/10
  • 商品パッケージの寸法: 25.3 x 18.9 x 1.2 cm
本書の特徴

ドローイングの実践レッスン - 本質を描く

ミケランジェロ、ダ・ヴィンチ、ルーベンスの時代から現代まで、アトリエ(工房)に伝えられてきた、古典技法を学ぶ、ドローイングの入門書。
優れた現代アーティストであり、著作者のジュリエット・アリスティデスが、時によって磨きあげられた理論と技法に基づき、現代的なドローイングの過程を分析し、説明します。また、制作過程の理解とドローイングの制作に必要な要素や周辺知識についても取り上げます。
各章は、1. ラインの性質、2. 観察と計測、3. 2次元形状の把握、4. 3次元形状の把握、5. 明暗を生かした構図、6. 陰影付け、の順に進みます。1つずつ、ゆっくりと概念を理解することで、誰にでも描くことができるようになります。

『アトリエのドローイング』には、著者のジュリエット・アリスティデスが読者にドローイングの手法を解説する貴重なビデオコンテンツ 『The Practice of Drawing(英語)』が付属しています。Windows PCまたはMacのWebブラウザで再生することができます。ファイルを解凍してコンテンツをお楽しみください。

本書は、『Lessons in Classical Drawing: Essential Techniques from Inside the Atelier』(Watson-Guptill刊)の日本語版です。
ドローイングを本格的に始めたい方に最適な「ドローイングレッスン」(ボーンデジタル刊)との併読をお勧めします。
ドローイングレッスン -古典に学ぶリアリズム表現法- ハードカバー

著者について

ジュリエット・アリスティデス(Juliette Aristides)は、類まれな才能をもつアーティストで、古くかジュリエット・アリスティデス(Juliette Aristides)は、類まれな才能をもつアーティストで、古くからのリアリズムを重んじるアトリエムーブメントに深い造詣をもち、豊富な知識に裏打ちされた教育を行っています。ジュリエットは、National Academy of Design、PennsylvaniaAcademy of Fine Artで教育を受けた後、さなざまな個人アトリエでも学びました。現在は、ワシントン州シアトルにあるGage Academyで、Aristides Classical Atelierコースを教えています。2003年には、エリザベスグリーンシールズ奨学金(Elizabeth Greenshields Grant)を授与されました。アリスティデスの作品は、サンフランシスコのJohn Pence GalleryやArt Renewal Center Living Masters Gallery(www.ArtRenewal.com)でご覧いただけます。現在、ワシントン州シアトル在住。

目次

プロローグ
はじめに
Chapter 1 はじまりのライン
アーティストの目から見た世界
1. 1 実践の前に知っておくべき原則
1. 2 飛ぶ前に見る
1. 3 基本のビジョンを形成する
1. 4 ラインの言語
1. 5 重要なラインを見つける
1. 6 さまざまな種類のライン
1. 7 柔軟に。軽いタッチで
<画材を選択する>
Lesson 1:名画の模写

Chapter 2 調和のとれた関係
比率の研究
2. 1 自然から学ぶ
2. 2 アーティストのスキーム
2. 3 ビジュアルランドマークを見つける
2. 4 計測方法を学ぶ
2. 5 サイトサイズ法について
2. 6 作品を修正する
2. 7 新たな目で見る
Lesson 2:計測によるドローイング

Chapter 3 エレガントな輪郭
ラインに関する考察
3. 1 静かなラインの力
3. 2 形状を描く
3. 3 スキームを使用する
3. 4 ネガティブシェイプを見つける
3. 5 輪郭を精緻に描く
3. 6 リズムを作る
3. 7 ラインの強弱
3. 8 ラインで空気遠近法を表現する
Lesson 3:リズムのある線画

Chapter 4 奥行きの錯覚
3 番目の次元
4. 1 立体の幾何学形状を見つける
4. 2 単純な幾何学形状を使用する
4. 3 3 番目の次元を示す
4. 4 透視図法を利用する
4. 5 楕円の重要性
<楕円の描き方>
4. 6 立体のオブジェクトを描く
4. 7 立体としての人物ドローイング
4. 8 体幹の3 つの主要部位を描く
4. 9 人体の小さい部位を描く
Lesson 4:立体を描く

Chapter 5 明度の構図
グレーの濃淡のパレット
5. 1 パターンをつくる
5. 2 明暗を使って単純化する
5. 3 明度スケールを作成する
5. 4 明度の構図を使用する
5. 5 相対的な明るさ
5. 6 暗部の形状を決める
5. 7 焦点を選択する
5. 8 明暗のバランスを見つける
<構図を決める>
Lesson 5:明暗のスケッチ

Chapter 6 光と影
フォームと質感を描き出す
6. 1 光と陰影でボリュームを作る
<伝統的な光の原則>
6. 2 対象を照らす
<暗部から描く>
6. 3 2 種類の暗部
6. 4 暗部の構造
6. 5 明暗境界線
6. 6 ハーフトーン
6. 7 反射光
6. 8 ハイライト
6. 9 フォームドローイングの実践的なヒント
6. まとめ
Lesson 6:フォームドローイング

アトリエのドローイング|書籍|株式会社ボーンデジタル

atelier-of-drawing_01 atelier-of-drawing_02 atelier-of-drawing_03 atelier-of-drawing_04 atelier-of-drawing_05 atelier-of-drawing_06 atelier-of-drawing_07 atelier-of-drawing_08

原本

原本はこちら「Lessons in Classical Drawing: Essential Techniques from Inside the Atelier

その他関連書籍


プロモーション


関連記事

  1. アニメCGの現場 2017 ーCGWORLD特別編集版ー - 映画『君の名は。』も掲載!国内アニメ&CG映画関連メイキングまとめ本!発売!

    2016-12-22

  2. 3Dアーティストのための人体解剖学 - 3DTotal本「Anatomy for 3D Artists」の日本語版がでるぞ!

    2016-09-28

  3. Houdini実践ハンドブックWrangle×Python - サークル『魔法の蒸留水』によるCOMITIA115頒布本がKindle&とらのあなにて販売開始!

    2017-05-25

  4. 3Dゲーム制作のためのCryEngine 高性能&多機能「ゲームエンジン」を使いこなす - お!国内初?のCryEngine解説本キター!

    2015-03-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る