エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Effectぱれっと - エフェクト制作専門企業によるエフェクト素材(テクスチャ...

数多くのゲームタイトルでエフェクト制作などを手掛けた株式会社ブラッシュアップによる、エフェクト素材作成ツール「Effectぱれっと」が公開されています!テクスチャ画像や3Dメッシュを手軽に生成できる本ツールは、主要ツールと連携し、誰でエフェクト素材を素早く作成する事が可能!無料版もあるよ!

続きを読む

Netflix パートナーヘルプセンター 視覚効果の仕様とベストプラクティス -...

Houdini FX TDのShohei Okazaki氏( @_ShoHey_ )が「NetflixのVFX指南書、読んでる人少なくない?」とXで呼びかけ話題に。まずは命名ルールから見直してみては?

続きを読む

通知君 - Discord経由でレンダリング完了通知が可能なBlender用スク...

37℃( @Celsius37)氏がDiscord経由でレンダリング完了通知が可能なBlender用スクリプトと設定手順を無料公開しています!

続きを読む

Blender Meetup Sapporo 2025 - 北海道 札幌にてBl...

北海道 札幌にて2025年8月2日(土)に無料のBlenderイベント「Blender Meetup Sapporo 2025」が開催されます!豪華著名人による講演や交流会が行われるそうですよ!

続きを読む

Mantis Rigging Nodes - ノードベースのリギングが可能な無料...

Node Spaghettiによる、Blender向けリギングノードアドオン「Mantis Rigging Nodes」がリリースされていました。

続きを読む

Autodesk Golaem 発表ウェビナー ~Mayaで群衆を自在に操る。Golaemで広がる表現力~ | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Houdiniではじめる 3Dビジュアルエフェクト - 待ってました!「フーディーニ」の日本語解説本!著者はトランジスタスタジオの平井豊和氏

この記事は約32秒で読めます

トランジスタスタジオ(Transistor Studio)の平井豊和氏による、Side Effects のノードベースプロシージャル3DCGソフト「Houdini(フーディーニ)」の解説本「Houdiniではじめる 3Dビジュアルエフェクト」が登場!2016年2月29日発売予定!


プロモーション

Level Designer's Matrix


待望のHoudini本!ただでさえ日本語での情報が少ないですからねぇ。ありがたや~

平井氏は以前当サイトでも紹介した、
puyopuyo – 名作パズルゲーム「ぷよぷよ」を「Houdini」を使いリアルにアレンジした映像
でも話題を集めておりました。

この本でHoudiniを習得して、日本のHoudini人口を増やしましょう!

  • 著者: 平井豊和
  • 出版社: 工学社 (2016/2/29)
  • ISBN-10: 4777519392
  • ISBN-13: 978-4777519392
  • 発売日: 2016/2/29

本書の内容

「Houdini」(フーディーニ)は、カナダのSide Effects Software社が開発販売している「統合型3D-CGソフト」です。  「VFX」(Visual Effects,視覚効果)での分野を中心として、国内外を問わず、さまざまな「映画」や「CM」「ゲーム」などで、幅広く使われています。
 多種あるシンプルな「部品」を、パズルのように組み合わせるだけで、無限の可能性をもったVFXの作成が可能で、さらに操作が簡単で自由度の高いソフトと言えます。

 「Houdini」は、「ノードベース」という種類に分類されるソフトで、常に「ノード」(機能をもたせたカードのようなもの)を使って作業します。

「ノードベース」で制作をする利点は、以下のとおりです。

  • 非破壊的…製作途中での変更が容易に可能
  • 保証を得る…ズレや間違いに気付きやすい
  • 制作過程を読み取れる…過程が一目で分かる
  • 自由度が高い…いろいろなパターンで組み合わせ可能

 また、「無料版」(Apprentice)でも、「有料版」とほぼ同じ機能にアクセス可能です。

 本書では、基本操作からはじめて、「破壊」「粒子」「液体」「煙」など、代表的な映像エフェクトの作り方までを解説しています。

目次

  • 第1章予備知識
    ・基本知識
    ・Houdini無料版をインストールする
    ・基本操作
  • 第2章基本制作
    ・ジオメトリ編集の準備
    ・簡単なジオメトリ編集
  • 第3章“破壊”の制作
    ・ダイナミクスの予備知識
    ・剛体シミュレーション
    ・破壊シミュレーション
    ・Glueによる接着
  • 第4章“粒子”の制作
    ・シミュレーションを使わない粒子制御
    ・粒子の基本
    ・粒子の応用
    ・粒子のレンダリング
  • 第5章“液体”の制作
    ・液体の作成
    ・SOP を使用した外力の作成
  • 第6章“煙”の制作
    ・煙の作成
    ・Advection(移流)
    ・煙の変形
  • 第7章実践制作
    ・衝突に応じて粒子と煙を発生させる

houdini_hirai_sample1 houdini_hirai_sample2 houdini_hirai_sample3

書籍情報―Houdiniではじめる 3Dビジュアルエフェクト

お求めはこちらから

関連リンク

平井豊和氏
らい(@flatwellrichsum)さん | Twitter
Graberry

TransistorStudio

Screenshot of www.transistorstudio.co.jp

ホーム – sidefx.jp

Screenshot of www.sidefx.jp

プロモーション


関連記事

  1. しっかり身に付く ZBrushの一番わかりやすい本 - デジタル原型師 3DCGモデラー"まーてい"氏によるZBrush本!遂に出るぞ!

    2018-10-08

  2. CGArena 無料PDFマガジン 2013年2月-3月版発行!

    2013-02-14

  3. Nature of Code -Processingではじめる自然現象のシミュレーション- ビジュアライズしやすい事で人気なプログラム言語の解説本!出版記念セミナーもあるよ!

    2014-09-12

  4. 現場で使えるMayaスクリプティング - Python&MELスクリプトを活用してMayaの作業効率UP!まずはコピペから始めよう!Mayaスクリプト入門本!

    2017-01-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る