3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Houdini Full VFX Course Crawling Creatur...

ジェネラリストでHoudini FX TDのGhost3dee( @ghost3dee )(Alexander Zabei Vorota氏)によるHoudiniを使用しシンビオートクリーチャーを制作するフルチュートリアルコース「Houdini Full VFX Course Crawling Creature」がYoutube上で全編公開されました!

続きを読む

【PR】Houdini 20 Feather FX: "Phoenix Asce...

シニアVFXアーティストのGuangying Huofu氏によるHoudiniのFeather FX使用した羽の制作解説チュートリアルコース『Houdini 20 Feather FX: "Phoenix Ascendant" Full Production Pipeline』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

iCars 1.0 - 都市生成アドオンなどを手掛けた作者による自動車アニメーシ...

都市生成アドオン「iCity」などを手掛けたHothifa Smair氏( @HothifaSmair )による、自動車アニメーションBlenderアドオン「iCars 1.0」がリリースされました!

続きを読む

meshoptimizer v0.25 - 3Dメッシュ最適化オープンソースライ...

Arseny Kapoulkine氏(zeux)による3Dメッシュ最適化オープンソースライブラリの最新アップデート「meshoptimizer v0.25」が公開されました!

続きを読む

Revopoint MetroY&MetroY Pro&INSPIRE 2 - ...

3Dスキャナーなどでお馴染みRevopointさんが新たに3Dスキャナー3製品を発表しました!高度なブルーレーザースキャンが可能な「MetroY」と「MetroY Pro」そしてエントリー向けかつ高性能な「INSPIRE 2」です!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Autodesk Maya トレーニングブック 第4版 Mayaをマスターするための最強教科書 - 6年ぶりに更新される定番本!

この記事は約1分23秒で読めます

「Autodesk Maya トレーニングブック 3」から6年、遂に(ようやく?)『Autodesk Maya トレーニングブック 第4版』が発売されます!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


ツールの進化は早いですから、使用しているバージョンよりも古いソフトの書籍を買うと、結構痛い目見ますよね。
しかしこのシリーズ、お高いんですよねぇ(ボリュームを考えると納得ですが)。

12月発売だったよな、と思ってAmazonのページを見たら発売が来年(2018年)1月になってた…。学生さんはお年玉で買いましょう^q^

Autodesk Maya トレーニングブック 第4版
Autodesk Maya トレーニングブック 第4版

  • 単行本: 672ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 著者:イマジカデジタルスケープ バウハウス・エンタテインメント部
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4862463991
  • ISBN-13: 978-4862463999
  • 刊行予定日:2017年1月中旬

本書の特徴

Mayaをマスターするための最強教科書
CG制作のプロフェッショナルによる現場のノウハウが満載

現役プロ集団 株式会社イマジカデジタルスケープ バウハウス・エンタテインメント部による監修・執筆の、Maya教則本の最新版です。

質の高い作例と豊富な演習データを用いながら、MayaによるCG制作に必要なプロセスを、基礎編・作例編に分けて、最新のMaya2018で丁寧に解説していきます。

本書で作成したシーンデータは、Webからダウンロードしてご利用いただけます。前回同様に、ライティングやレンダリングの設定、キャラクタリグの構造やテクスチャのレイヤ構造などなど、そのままのシーンデータをご自身で見たり触ったりすることが可能です。

目次
  • 基礎編
    1章 Mayaの基礎
    2章 モデリング
    3章 シェーディングとマテリアル
    4章 レンダリング
    5章 アニメーション
    6章 リギング
    7章 スクリプト

     

  • 応用編
    1章 ローポリキャラクタ制作
    2章 ハイポリキャラクタ制作
    3章 背景制作

内容サンプル

お求めはこちらから

Autodesk Maya トレーニングブック 第4版

 


プロモーション


関連記事

  1. マッハで学ぶ BlenderCycles プロシージャルマテリアル - Blender本でお馴染み和牛先生による #マッハ新書

    2018-07-10

  2. FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来 - FF15で使われたAI技術に迫る解説書がボーンデジタルから発売されます

    2019-05-14

  3. Homemade SF Book 遊んで覚える After Effectsテクニック集 - 面白SF作品を作る!雑誌「ビデオSALON」連載のAEテクニックが纏まった1冊!

    2016-09-15

  4. クライマックスまで誘い込む絵作りの秘訣 - 映像制作に必要不可欠な常識:明暗、構図、リズム、フレーミングを解説した本が登場!

    2014-11-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る