AnimationCafe

The #GameAudioGDC Bundle Part 7 - GDC202...

毎年3月頃GDCに合わせて公開されるSonnissのサウンドデータ!GDC 2023に合わせて無償公開された音響データ!「The #GameAudioGDC Bundle Part 7」が公開!44GB超のロイヤリティフリー・商用利用も可能なサウンドデータ!

  • 21
  • 0
  • 0
続きを読む

Soft Bevel v1.0 - セルフオーバーラップ問題を回避したベベルを実...

数多くのBlenderのモデリング系アドオンを制作しているKushiro氏による「Soft Bevel v1.0」が無料公開されました。ベベルを行う際に問題になるセルフオーバーラップを回避した実験的なアドオンです。

  • 399
  • 0
  • 3
続きを読む

Unreal Engine 5|Generative Motion Graphi...

日本出身のUnreal Engine インタラクティブアートデベロッパー兼インスタレーションアーティストYu Fujishiro氏による、UE5を使ったインタラクティブアート解説「Unreal Engine 5 | Generative Motion Graphics / VFX」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 1
  • 0
  • 0
続きを読む

Wiggle 2 - 揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン...

shteeve3dによる、揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン「Wiggle」を全面的に書き直した新バージョン「Wiggle 2」の初期リリース版が公開されています。

  • 214
  • 0
  • 2
続きを読む

MoonRay - 「ヒックとドラゴン」でも採用されたDreamWorksの内製...

2023年3月15日、DreamWorksは内製のMCRT(Monte Carlo Ray Tracing:モンテカルロレイトレーシング)レンダラー「MoonRay」をオープンソースとして公開しました。

  • 28
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

Autodesk Maya トレーニングブック 第4版 Mayaをマスターするための最強教科書 - 6年ぶりに更新される定番本!

この記事は約1分23秒で読めます

「Autodesk Maya トレーニングブック 3」から6年、遂に(ようやく?)『Autodesk Maya トレーニングブック 第4版』が発売されます!


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


ツールの進化は早いですから、使用しているバージョンよりも古いソフトの書籍を買うと、結構痛い目見ますよね。
しかしこのシリーズ、お高いんですよねぇ(ボリュームを考えると納得ですが)。

12月発売だったよな、と思ってAmazonのページを見たら発売が来年(2018年)1月になってた…。学生さんはお年玉で買いましょう^q^

Autodesk Maya トレーニングブック 第4版
Autodesk Maya トレーニングブック 第4版

  • 単行本: 672ページ
  • 出版社: ボーンデジタル
  • 著者:イマジカデジタルスケープ バウハウス・エンタテインメント部
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4862463991
  • ISBN-13: 978-4862463999
  • 刊行予定日:2017年1月中旬

本書の特徴

Mayaをマスターするための最強教科書
CG制作のプロフェッショナルによる現場のノウハウが満載

現役プロ集団 株式会社イマジカデジタルスケープ バウハウス・エンタテインメント部による監修・執筆の、Maya教則本の最新版です。

質の高い作例と豊富な演習データを用いながら、MayaによるCG制作に必要なプロセスを、基礎編・作例編に分けて、最新のMaya2018で丁寧に解説していきます。

本書で作成したシーンデータは、Webからダウンロードしてご利用いただけます。前回同様に、ライティングやレンダリングの設定、キャラクタリグの構造やテクスチャのレイヤ構造などなど、そのままのシーンデータをご自身で見たり触ったりすることが可能です。

目次
  • 基礎編
    1章 Mayaの基礎
    2章 モデリング
    3章 シェーディングとマテリアル
    4章 レンダリング
    5章 アニメーション
    6章 リギング
    7章 スクリプト

     

  • 応用編
    1章 ローポリキャラクタ制作
    2章 ハイポリキャラクタ制作
    3章 背景制作

内容サンプル

お求めはこちらから

Autodesk Maya トレーニングブック 第4版

 


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. アサシン クリード III 原画集 - 美麗なコンセプトアートを多数収録した「The Art of Assassin's Creed III」の日本語版が登場!

    2013-04-10

  2. CGWORLD 2015年12月号 vol.208 - アニメ『亜人』メイキング&コンポジット特集に注目!2015年11月10日発売!

    2015-11-03

  3. CGWORLD 2017年6月号 vol.226 - 『BLAME!』&『バイオハザード:ヴェンデッタ』特集!2017年5月10日発売!

    2017-05-07

  4. マンガとイラストでわかる!GPU最適化入門 - GPU最適化について初心者にもわかりすく解説した本が2021年3月下旬に登場予定!

    2021-03-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る