エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Controller Link - ゲームコントローラーの入力をボーンやGeom...

globglob3D氏によるゲームコントローラーの入力をボーンやGeomety Nodesなどのプロパティに割り当てられる無料のBlenderアドオン「Controller Link」がExtensionsにて公開中!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool v3.0 - 無料で入手出...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Blender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」のv3.0がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Anastomia - 人間、馬、狼、犬などの3D筋肉&骨格の確認やマネキンのポ...

Truong CG ArtistとMushō-genshin氏による人間、馬、狼、犬などの3D筋肉&骨格の確認やマネキンのポージングなどが可能なアーティスト向け比較解剖学ソフト「Anastomia」がリリースされています!

続きを読む

EINSTAR Rockit & EINSTAR 2 - SHINING 3Dが...

2025年10月11日、SHINING 3Dは、エントリーレベル3Dスキャナーの新製品を2つ「EINSTAR Rockit」と「EINSTAR 2」を発表しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

be! β版 Ver0.9 - ボクセル系3Dモデリングソフト!初心者でも簡単に3Dドット風モデルを制作できるぞ!Win&Mac&Linux

この記事は約1分29秒で読めます

金田アキヒロ氏によるボクセル系3Dモデリングソフト『be! β版 v0.9』

【簡単な使い方】

  1. 16×16ピクセル以下でドット絵を打ち、透過色付きpng形式で保存します。
  2. be!を立ち上げ、Openボタンを押して、「16x16x16.bed」を開きます。
  3. x+、x-、y+、y-、z+、z-ボタンまたはE、W、D、S、C、Xキーを押し、任意の平面でIMPORT.pngボタンまたはCtrl+Iキーを押し、ある程度の厚みを持つまでスライス平面をずらしながらpng画像を読み込みます。
  4. Block OnlyボタンまたはFボタンを押し、色を置いたボクセルだけのビューに切り替え、右クリックで色をスポイトしたり、左クリックで色を変えたり空白にしたりして調整します。
  5. わかりにくいところは各スライスボタンを押し、平面に切り替えてボクセルを配置していきます。
  6. たまに落ちるので、時々SaveボタンまたはCtrl+Sキーを押してセーブしてください。セーブデータはbe!の実行ファイルと同じフォルダにsave.bedとして保存されます。
  7. まだアンドゥ、リドゥ機能は無いので、元に戻したくなったり、be!が落ちたりした場合は、Openボタンを押して、直前まで作業していたsave.bedを読み込んでください。
  8. データが完成したら、EXPORT.wrlボタンを押して、wrlファイルを出力します。be!の実行ファイルと同じフォルダにexport.wrlファイルとして保存されます。
  9. DMM.comの3Dプリントサービスにアップロードすると、石膏フルカラーで出せます。(ただ、今のところ出せるものと出せないものの基準がよくわからないので、うまくいかないかもしれません)
  10. 出力したwrlファイルの確認には、Cortonaなどが便利です。

ダウンロード先はGoogleDocsになっているので、
左上のメニューからファイル>ダウンロードと押すことでダウンロードすることが出来ます。

対応OS:Windows,Mac,Linux
DDWS-info, ボクセル系3Dモデリングソフト be! β版 Ver0.9

3Dプリント用モデル作成にも最適!

ちなみに”ボクセル”とは”ピクセル”の三次元バージョンという感じです。
ボクセル系スカルプトツールでは3D-Coatが有名ですね。
最近では地形作成ツールはボクセルベースのものが増えてきています。

be!は無料で使えるので是非お試しあれ!

金田アキヒロ | Twitter:@aki426
DDWS-info

Screenshot of ddws-info.tumblr.com


プロモーション


関連記事

  1. EF-12 - 格ゲー好きモデラー&アニメーター集合!自作モデルも自由に導入可能な無料3D格闘ゲーム!

    2013-03-23

  2. Godot 4.0 Alpha 1 - Vulkanレンダラーを搭載!オープンソースのゲームエンジン「Godot」の次期大型メジャーアップデートα版が公開!

    2022-01-25

  3. MeshMolder 2022 - 無料で使える3Dスカルプト&ペイントソフト!

    2021-10-11

  4. Blender 3.6 LTS - 無料3DCGソフト最新の長期サポート安定版がリリース!Geometry Nodesのシミュレーション機能が正式実装!新UVパッキングエンジン搭載!その他様々な箇所で高速化!

    2023-06-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る