エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

【PR】Wingfox Black Friday Early Acess - C...

CG&デジタルアート関連チュートリアルサービス「Wingfox」にてブラックフライデー早期アクセス関連セールが実施中で新コースの各種が20%OFFで入手できるようです❗️!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

BeSync - Photoshop・Maya・Blender等を含む25種類以上の外部ソフトとUnityをリアルタイム連携出来るプラグインが登場!これは夢が広がる!

この記事は約1分21秒で読めます

Photohop、Maya、ZBrush、Blender等を含む25種類以上のソフトとUnityをリアルタイムに連携できるUnityプラグイン「BeSync」が凄い!

BeSync Trailer

凄いUnityプラグインが登場しましたね。Ctrl+Sのコマンド一つでUnityへエクスポートし反映といった手軽な連携が可能!。上手く活用すれば作業効率がかなりアップしそうです!それ以外にもUnityの外部リアルタイムビューアー化といった使い方も出来る?夢が広がります。

BeSyncの特徴

  • リアルタイム/プレイモードでのモデリング
  • リアルタイム/プレイモードでのテクスチャ編集
  • リアルタイム/プレイモードでのスカルプティング
  • リアルタイム/プレイモードでのアニメーション編集
  • リアルタイム/プレイモードでのUI編集
  • リアルタイム/プレイモードでのリギング
  • リアルタイム/プレイモードでのエフェクト編集
  • リアルタイム/プレイモードでのUV編集
  • リアルタイム/プレイモードでのエフェクト編集
  • リアルタイム/プレイモードでのテキストなどからのレベルデザイン
  • タブレット編集サポート
  • アップデート/インポート時のカスタムイベント
  • アプデートターゲットのフィルタリング
  • カスタムファイルフォーマット
現在の対応ソフトウェア

Photoshop,Substance Designer,Substance Painter,Bitmap2Material,CrazyBump,Quixel
Maya,3DS,Max,MODO,Cinema 4D,LightWave,Houdini,Blender,Shade3D,Cheetah3D
ZBrush,3D-Coat,MudBox,MARI,BodyPaint 3D,SpeedTree,Poser,Vue,SketchUp

  • 価格:75ドル 無料
  • 対応Unityバージョン:Unity 5.0以降

アセットのDLはUnity Asset Storeから!

BeSync – Asset Store

リンク

atropinch


プロモーション


関連記事

  1. MeshSync - MayaやBlender等のメッシュ編集をUnityへリアルタイムに反映させるプラグイン!

    2018-05-15

  2. UnityMCP & MCP Unity - Claudeなどの対話型生成AIとUnityを連携可能にするMPC(Model Context Protocol)!Github上で複数公開中!

    2025-03-17

  3. Mike Andrew Nash All tutorials are FREE for 5 days - 総額509ドル!ハードサーフェス系チュートリアルや様々なアセットが無料になるクーポンコードが5日間限定で配布中!

    2020-10-05

  4. Amplify Shader Editor Beta1 - 「Amplify Creations」から、Unity向けノードベース構築が可能なシェーダー制作アセットが登場!

    2016-09-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る