Stylized Post Process for Unreal Engine ...

Unreal Engine 5で手軽に適用可能なスタイライズドポストプロセスが、なんと無料で手に入りますよ!!!!!!!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UTC Liquid Shader 1.0 - Substrateマテリアルを活...

テクニカルアーティストのCorentin Demougeot氏によるUE5.2で搭載されたSubstrateマテリアルを活用した液体表現シェーダープラグイン「UTC Liquid Shader 1.0」がGithub似て公開中です!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surfa...

NVIDIA Researchによる2D映像を複雑なディテールを持つ3D構造物に変える新しいAIモデル「Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surface Reconstruction」が発表され話題を集めています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Fluid Flux 2.0 - 平面ベースで軽量なリアルタイム流体が実現可能!...

インディーゲームデベロッパーでグラフィックプログラマーのKrystian Komisarek氏(@ImaginaryBlend)の「Fluid Flux」メジャーアップデートが近日中にリリースされます!平面ベースのリアルタイム流体シミュレーションをお手軽に実装出来るUnreal Engine向けアセットです。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

WeldIt 3.0 - メッシュの交差部分にワンクリックで溶接痕メッシュを手軽...

Romain Chauliac氏(Wizix)による、溶接痕メッシュスクリプトの最新アップデート「WeldIt 3.0」がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Bforartists 2 Alpha 0.8.0 - アーティスト向けに使いやすくカスタムされたBlenderフォーク!2.82aベースの最新アルファ!Mac版がリリース!

この記事は約1分26秒で読めます

アーティスト向けに直感的かつ使いやすくカスタムされたとされるBlenderのフォーク「Bforartists」のご紹介!Blender 2.82 Alphaベースとなる「Bforartists 2 Alpha 0.8.0」のMac版がリリースされました。(Windows版はリリース済み。


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


Bforartistsとは何ですか?

Bforartistsは、3Dコンテンツを作成するための完全な無料のオープンソース3Dスイートです。ゲームグラフィックス、事前レンダリングされた映画、静止画を作成するための完全な3Dアートパイプラインを提供します。モデリング、スカルプト、テクスチャリング、リギング、アニメーション、レンダリングから後処理まで。 

BforartistsはBe For Artistsの略です。プログラマーではなくユーザーのために開発することを思い出させてください。

Bforartistsは、popluarオープンソース3DソフトウェアBlenderのフォークです。Bforartistsフォークの主な目的は、グラフィカルUIと使いやすさを向上させることです。これは、使用哲学の完全な切り替えを意味します。ホットキーと速度中心の使用法から離れて。ユーザーフレンドリーで直感的なグラフィカルUIを目指して。

Bforartistsは完全に機能することに注意してください。Blenderで機能するすべての機能は、Bforartistsでも機能するはずです。また、開発を進めるためにボランティアを常に探しています。すべてのヘルプは大歓迎です:)


純正Blenderのホットキー中心の使用法ではなく、ユーザーフレンドリーで直感的なグラフィカルUIと操作性目指して開発されているとか。

まぁ紹介してみたものの、今の所私はこれを使う恩恵を受ける事ができませんでした…触ってもそんなに印象が変わらないんですよね…。

ショートカットキー大好きな私とは相性が悪いのかも…

アイコンは確かにカテゴリ毎に色分けされているので分かりやすいですね、

あと上部に沢山ボタンを表示する事が可能です。Mayaのシェルフからポチポチするのが好きだった人はこういうタイプの方が馴染みやすいのかも?

是非お試しあれ!

リンク

Bforartists


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Houdini 15 Features Sneak Peek - モデリングもアニメもレンダリングもVFXも大幅強化!SideFXの3Dソフトウェア最新版スニークピーク映像が公開!

    2015-08-09

  2. Substance Painter 2019.1 - ディスプレイスメントやテッセレーション対応!ダイナミックストローク!ラジアルシンメトリー等を搭載!

    2019-04-24

  3. Strata Sculpt 3D - 「SculptGL」をベースに開発!ブラウザ上で軽快に動作する多機能3Dスカルプトソフト!

    2017-10-16

  4. IMVERSE LiveMaker - VR空間内で360°写真をベースに3Dモデリング出来るソフト!パブリックベータテスト中!

    2018-10-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る