エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender 3.0 - 高速なCycles X!アセットブラウザ!Geometry Nodes大幅強化!無料&オープンソースの3DCGソフト「Blender」最新メジャーアップデートがリリース!

この記事は約2分35秒で読めます

2021年12月3日、無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.0」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Blender 3.0 ショーケースリール

本日、2021年12月3日、Blender Foundationは、オープンソースの2D / 3Dコンテンツ作成の新時代の始まりを示すBlender3.0のリリースを発表しました。

  • アニメーションとリギングの強化:Pose Sliding / In-Betweens ツール、新しいキーイングセット、ベンディボーン、コンストレイント強化、カスタムボーンオプション、ポーズライブラリなど、その他多数の改善
  • アセットブラウザー本実装:こちらは今後3.1以降もアップデートされる
  • レンダリング周りの大幅改善:GPUによる高速レンダリング、ビューポートのインタラクティブ性向上、Scrambling Distance設定、OpenImageDenoise のv1.4搭載、Shadow Catcher新機能、ローポリで起こる影の不具合を減らすShadow Terminator(影の終端)、SSS改善
  • Geometry Nodesが大幅進化:各種新ノードを搭載
  • Grease Pencil:細かな改善やVertex Weight(頂点ウェイト)モディファイアーなど
  • モデリング:Knife(ナイフ)ツールの改善、その他改善など
  • EEVEE:パフォーマンス改善、Wavelength(波長)ノード対応など
  • UI:多数改善
  • VR:コントローラーベースの機能セットが追加、その他改善
  • パイプライン・I/O:パッキングメニュー、Alembic周りの改善、USDインポーター
  • その他色々改善

Blender 3.0 の新機能を6分で紹介した動画

アップデート内容が細かく多いので公式サイトやリリースノートを参照するのをオススメします。

新機能紹介ページ:3.0 — blender.org
(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)

最新リリースノート:
Reference/Release Notes/3.0 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):
Dev:JA/Ref/Release Notes/3.00 – wiki
最新の公式マニュアル:
Blender 3.1 Reference Manual — Blender Manual
最新の公式マニュアル(日本語版):
Blender 3.1 リファレンスマニュアル — Blender Manual
ダウンロード先:Download — blender.org

3.0のスプラッシュスクリーン(起動画面)

Blender Studioによるオープンムービー「Sprite Fright」から。

スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルははBlender Cloudから無料ダウンロード可能です。
ダウンロード先:Art Gallery — Blender Cloud

遂に3.0ですね!個人的にGeometry Nodesが熱い!何気にリギング・アニメーション周りの改善も多かったのは知らなかったですm。
Blender 2.8x、2.9x系を使用している方々は特に違和感なく使用できると思いますよ。
さぁさぁ皆さんも手元の環境を最新版にアップデートしましょう!

リンク

blender.org – Home of the Blender project – Free and Open 3D Creation Software

Screenshot of www.blender.org

プロモーション


関連記事

  1. ZBrushCoreMini 2021.6.5 - 3Dスカルプトソフト『ZBrush』の無料版!VDMブラシ、リアルタイムAO、多言語UI対応した新バージョンがリリース!Win&Mac

    2021-05-19

  2. PlayCanvas - ブラウザ上で動作するクラウドベースの3Dゲーム開発プラットフォーム!無料プランもあるぞ!

    2013-11-05

  3. Simplygon Cloud - 究極のポリゴン最適化&リダクション&LOD生成ソリューションがクラウドサービスを始動!無料で使える個人向けラインセンスもあるよ!

    2014-11-14

  4. ArmorPaint 0.7 - ノード構築やレイトレを活用した焼きこみも可能なPBR対応オープンソース3Dペイントソフト!新バージョンがリリース

    2020-01-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る