エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender基礎 オンラインクラス - 水彩風CGでもお馴染み!ハリウッド映画のVFXなども手掛けたGaku氏によるBlender短期習得の為の初心者向け講座2回目が11月7日(日)からスタート!現在受講者を募集中!

この記事は約3分15秒で読めます

以前紹介したBlenderを使ったけん玉3Dモデルの作り方などでもお馴染み、ハリウッド映画のVFX製作に携わる経験を持ちオンラインアートスクールも運営しているGAKUこと多田学氏による、Blenderの基礎オンラインクラスがの第2回目が今週末の日曜日から開始されます!
※現在募集は締め切られました。水曜日のクラスの募集も開始されました。


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


Blender基礎 オンラインクラス(短期講座)第2回目

ブレンダービギナー向けオンラインコース
11月7日より毎週日曜日、日本時間11AMより2~3時間程度の全4回のZOOMクラスです。

概要
ブレンダー初心者向けのオンラインコースです。3Dが始めての方や他のソフトからブレンダーに移行したい、あるいはブレンダーも習得したいという方を対象に毎週日曜日全4回で、3Dの基礎から様々なツールを学び、最終的にブレンダーで3Dの絵やアニメーションを自由につくれる技術を習得します。(すでに少しでも3Dに触れたことがあるというのが理想ですが、初めての方にも丁寧に伝わるよう努力したいと思っております)既にブレンダーを使用されてて毎週の課題製作などでコミュニティーの中でスキルアップをされたいという方も是非ご参加ください。

毎週簡単な課題をつくり、DISCORDやFtrackを使い随時チャット等で質問を受け付け、課題制作などをサポートします。当日クラスに出られなかったりや後ほど復習したいという方へ向け動画は録画されシェアされます。今話題のBlenderを一気に一ヶ月で習得したいという方は是非ご検討ください。

必要なもの
PC、マイク、3つボタンマウス、可能であればタブレット(なくても大丈夫です)

使用ソフト
Blender3.1Alpha (クラスではインターフェイスを英語で使用しますが日本語を使われても構いません)、ZOOM 、今回マヤなどの3D標準の操作に沿ったアドオンを使用しますが、ご自身の慣れたセットアップがある方はそちらをご使用されても構いません。

スケジュール
第1週:ブレンダーインターフェイスなど 基本動作の解説 ローポリハウスのモデリング マテリアル、レンダリング解説
第2週:環境モデリング(ペイントを使った木々や草花)スカルプティング エフェクト解説
第3週:キャラクターモデリング テクスチャー解説 簡単なアニメーション カメラ設定
第4週:グリースペンシル、トゥーンシェーディング 花のGP3Dペイント

講師:Gaku(多田学)

アメリカ、カナダ、ニュージランド Weta, Digital Domain, ILMなどでハリウッド映画のVFXに長年従事。作品アバター、猿の惑星、アイロンマン、など多数。現在NZで非常勤講師やオンラインクラス www.veda-online.com 、フリーランスをしながら、最近はBlenderで水彩風3Dなどのイラストや映像を作っています。

Gaku氏の2021年下半期の作品

Gaku氏のBlender Reel 2021

ウェブサイト:welcome to GAKU TADA site

柔らかな水彩風3DCGが素敵です。

ブレンダー基礎クラス第一期生の作品集

全くの初心者状態からBlenderで作品が作れるようになるまで、一気に学ぶことが出来きます。個人でのBlender習得に行き詰まった方に是非オススメしたい講座です。Blender基礎 オンラインクラスの受講料は$400です。その他詳細は公式ページをご確認ください。

2021/11/1 定員が一杯になったため、現在募集を締め切っているそうです。
惜しくも参加出来なかった方。第3回が開催される時を狙いましょう!

追加で水曜日のクラスも開催されるそうです。

リンク

Blenderオンラインクラス

Screenshot of veda-online.com

Blender基礎 オンラインクラス | Gumroad

Screenshot of gakutada.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. 【PR】AAA 3D Character Creation: From Beginning to Unreal Engine 5 - BlenderやZBrush、UE5など使ったキャラクター制作プロセス解説!「WINGFOX」にて取り扱い開始!

    2021-12-07

  2. 【PR】Blender Master Course - City Environment And Car-2 Courses + Asset Packs - Blenderを使用しクラシカルな町を制作する解説コース!「WINGFOX」にて取り扱い開始!

    2024-10-22

  3. The Art of Effective Rigging 2 - 高品質なことで有名なP2DESIGNによるBlender向けリギングコースの新バージョンが公開!初心~上級者まで対象!リグ付きモデル付属!プロモーション用アニメーション映像も公開!2024年3月17日まで25%OFF割引クーポンもあるよ!

    2024-03-09

  4. Realistic Flying Car Animation in Blender 3.2 - Full Process - 車が走行して空を飛ぶシーンをBlenderでゼロから構築するフル工程映像がYoutube上で公開!

    2022-08-15

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る