エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

DuetGen - 音楽駆動による二人のペアダンスモーション生成システム!音楽と...

DFKI、Max Planck、Snap Inc.などの研究チームが手がけた、音楽を入力するだけで、二人ペアでシンクロするインタラクティブなダンスシーンを自動生成するAI技術「DuetGen」が登場。音楽とキャラクター同士のやり取りまで自然に再現します。SIGGRTAPH 2025発表技術です。

続きを読む

MayaX & X-Ray & EasyTerrain is n...

CGElementary(Morteza Ahmadi氏)によるMaya向けツール「MayaX」と「X-Ray」と「EasyTerrain」が基本無料になったようです!驚き!

続きを読む

Blender for iPad - Blenderがタブレットにやってくる!?...

BlenderがついにiPad Pro(Apple Pencil対応)などを主なターゲットとしたタブレット向けインターフェース開発を開始!詳細がBlenderの公式開発ブログで投稿されました。

続きを読む

CEDEC AWARDS 2025 ビジュアルアーツ部門にて「3D人-3dnch...

2025年7月23日、CEDEC 2025の二日目に行われたCEDEC AWARDSにて「3D人-3dnchu-」がビジュアルアーツ部門で最優秀賞を受賞しました!

続きを読む

InstaMAT 2025 - 3Dテクスチャリング&マテリアルオーサリングソフ...

2025年7月22日(現地時間)Abstractによるテクスチャ&マテリアルオーサリングソフト『InstaMAT』の正式バージョンがリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender for iPad - Blenderがタブレットにやってくる!?iPad向けプロジェクトが始動!

この記事は約1分35秒で読めます

BlenderがついにiPad Pro(Apple Pencil対応)などを主なターゲットとしたタブレット向けインターフェース開発を開始!詳細がBlenderの公式開発ブログで投稿されました。


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


Blender for iPad

  • 背景と目的
    Blenderはマウスとキーボード中心のアプリですが、近年の高性能タブレット(iPad Pro、Surface、Huawei MatePadなど)でも本格的に3D制作が求められています。そこで、タブレット向けにBlenderを完全対応させる新規ブランチが開始されました。
  • 対象プラットフォームと順次展開
    初期はApple iPad Pro + Apple Pencilでテスト開発。将来的にはAndroidや他のグラフィックタブレットへの対応も視野に入れています。

タブレット向け設計の特徴とチャレンジ

項目内容
スクリーン設計単一ウィンドウ+浮動パネル構成で、最小限の情報密度かつ操作効率を追求。
インプット方式マルチタッチ&ペン操作を前提に、ジェスチャー対応、リスト(handle wheel メニュー) を導入。
初期対応範囲オブジェクト操作とスカルプトに注力し、Grease Pencilやストーリーボード機能は順次対応。
タブレット固有の制約小画面/タッチ前提/処理性能制限/外部ファイル連携の難しさなどに対応。

実装予定とUX改善(デスクトップへの反映も)

  • 共通機能(PCにも反映)
    クイックお気に入り・ショートカットオーバーレイ・タブ入りUI/切替ボタンなどがデスクトップにも導入予定。
  • タッチ特化機能
    ・マルチタッチ&ペンジェスチャー
    ・複数エディター領域の操作
    ・ホイールメニュー(Ctrl/Cmd、Shift、Altなどに対応)
    ・ステータスバーのタップトグル表示など

今後のスケジュールなど

  • SIGGRAPH 2025(7月・バンクーバー)でiPad Pro上のBlenderデモを公開予定
  • Amsterdam本部(Blender HQ)やBlender Conference 2025でも体験会・意見交換予定。
  • UI/UXデザイナーやタッチインターフェイス経験者の開発者の参加を歓迎 。iOS/Android対応にも拡大予定。

Blenderの為にPCを購入するという前にまずはiPadで…という時代がやってくるのかな。これは楽しみですね。
詳細はBlender開発ブログの投稿をチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of code.blender.org

プロモーション


関連記事

  1. Blender 2.70 リリース! - UI、レンダリング、モデリング強化!Blenderだけで作るオープンムービープロジェクト最新作「The GOOSEBERRY」トレーラー公開!

    2014-03-23

  2. UPBGE 0.2.5&0.3α - EEVEEクオリティでゲームが作れる!Blender上で動作するゲームエンジン!廃止されたBGEの正当進化版?

    2020-05-21

  3. Blender 2.77 リリース - グリースペンシルの勢いは止まらない!無料3DCGソフトウェア最新安定版!さようならXP!

    2016-03-22

  4. Grease Pencil Layer Blend Modes - Blender 2.8 Alpha グリースペンシルの新レイヤーブレンド機能紹介映像!

    2018-11-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る