Blender Foundationは、新しいイノベーションスペース 「Blender Lab」 を立ち上げると発表しました。
開発者・デザイナー・研究者が協力し、将来のBlenderを形作る革新的な技術開発に取り組むための新プロジェクトです。
🔍 Blender Lab

- Blenderの未来志向型実験場として設立された新プロジェクト
- リリースサイクルや安定性の制約に縛られず、新しいアイデアや技術を自由に試す場
- デザイナー・開発者・研究者が協働し、長期的な視点でBlenderの進化を支える
🎯 設立の背景
- Blenderは年々巨大化・複雑化し、安定性重視の開発が中心に
- その結果、革新的な実験や新技術の導入が難しくなっていた
- そこで、安定版開発とは独立した「研究開発用の枠」を設けることに
🚀 初期プロジェクト一覧
初期段階では以下のテーマが進行予定:
- Beyond Mouse and Keyboard(タッチ・ペン操作)
- Beyond Mouse and Keyboard(VR/XR対応)
- ボリュームレンダリング
- Light transport
今後追加予定のテーマ
- USDオーサリング機能
- AI/機械学習(MCPサーバー連携)
参加方法
- 現在は少数のプロジェクトからスタート
- 2026年中に正式なガイドラインを公開予定
- プロジェクト提案はBlender Foundationへ直接連絡し、公開ドキュメントで内容を共有
- 採択は資金、Blenderの方針との整合性、提案者の経験などに基づき判断
これは面白い試みですね。開発ブランチとは違い更に未来を見据えた実験が行われるので、よりユニークな動きが今後垣間見えるかもしれません。とても楽しみです。
リンク
Announcing Blender Lab: an innovation space within the Blender project, where designers and developers can work together on future-defining projects. Learn more at https://t.co/SbEriW5GXG #b3d
— Blender 🔶 (@Blender) November 10, 2025













コメント