3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画 - アンケートに答えて豪華プレゼ...

CGWORLDが27周年記念の特大プレゼント企画を実施中!「CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画」の応募締切は2025年8月8日(金)のAM10:00までです!

続きを読む

Planetary Gear Generator for Blender v1....

kame404( @kame404 )氏が「遊星歯車(プラネタリーギア)」メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン「Planetary Gear Generator for Blender v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

MOVIN - 単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スー...

単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スーツ不要モーションキャプチャが可能なソリューション「MOVIN(ムービン)」が2025年8月1日に提供開始されました!

続きを読む

PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 ...

テクニカルアーティストの神崎 建三 氏が、Maya向けのPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!「PivotPainter2 for Maya」を近日OSSとして公開する事を発表しました!

続きを読む

OptiPloy - リンク&アペンドの欠点を解消!リグ付きモデルを軽量かつベス...

hisanimationsによるリンク&アペンドの欠点を解消した状態でリグモデルをインポートできるBlenderアドオン「OptiPloy」のご紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blob with Raymarching - UE4上でレイマーチングを使ったブロブシェーダーを構築するチュートリアル動画!入門に最適!

この記事は約2分42秒で読めます

Epic GamesのテクニカルアーティストMarien Elalaoui氏による、カスタムノードとHLSLシェーダーを使用し、UE4上でレイマーチングシェーダーを使ったブロブ表現を構築するチュートリアル「Blob with Raymarching」がYoutube上に公開されました。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


英語ですが、少しづつ構築しながら解説されているので、一つ一つ手順をまねしていくだけでも勉強になると思います。

動画中登場するDistance関数参考サイト:Inigo Quilez :: fractals, computer graphics, mathematics, shaders, demoscene and more

私でも簡単にできたよ!

シェーダーのコードとノード画像参考に張り付けておきますね。

カスタムノードの中身

#include "/Engine/RMBlob.ush"
return 0;

UE本体のインストール先にある、Engine/Shadersフォルダに保存したシェーダーを読み込んでるだけです

RMBlob.ushの中身

struct RMstruct
{

float RMSphere(float3 pos)
	{
		return length(pos) - 50;
	}
	
	float3 RMNormal(float3 pos)
	
	{
	float2 Off = float2(0.01,0);
	return normalize(float3(
	RMSphere(pos + Off.xyy) - RMSphere(pos - Off.xyy),
	RMSphere(pos + Off.yxy) - RMSphere(pos - Off.yxy),
	RMSphere(pos + Off.yyx) - RMSphere(pos - Off.yyx)
	));
	}

	//Smooth Union
	float opSmoothUnion( float d1, float d2, float k ) 
	{
		float h = clamp( 0.5 + 0.5*(d2-d1)/k, 0.0, 1.0 );
		return lerp( d2, d1, h ) - k*h*(1.0-h); 
	}

};

RMstruct RM;
float4 Col = 0;
float3 pos = WorldPosition;
float3 Normal = 0;

for(int i=0; i<MaxSteps; i++)
{
	if(SceneDepth < length(pos - CameraPosition))
	break;
	
	float d1 = RM.RMSphere(pos - ObjectPosition);
	//メッシュディスタンスフィールドを使わない場合(コメントアウトしてます
	//float d2 = SceneDepth - length(pos - CameraPosition);
	//メッシュディスタンスフィールドを使う場合
	float d2 = GetDistanceToNearestSurfaceGlobal(pos);

	float distance = RM.opSmoothUnion(d1, d2, Smooth);
	
	if(distance < 0.01)
	{
		Col = 1;
		Normal = RM.RMNormal(pos - ObjectPosition);
		break;
	}
	pos += CameraVector * 1;
}
return float4(Normal,Col.a);

マテリアルノード参考

今回がMarien Elalaoui氏初のチュートリアル動画との事ですが、
過去にアップされた動画の表現がとても気になります。今後の動きも楽しみですね。

リンク

ArtStation – Marien Elalaoui


プロモーション


関連記事

  1. How to Render Fire in Cycles - Blenderを使ってリアルな炎と煙表現を作成する解説映像!

    2015-01-22

  2. CE3 How to make a nice presentation of your model - CryEngine3でのキャラモデルプレゼンテーション用リアルタイムシーン構築解説映像!プロジェクトファイルもDL可能!

    2013-07-12

  3. フェイシャル:息づくキャラクターへ - 柳島HiD氏によるMetaHumanとiPhone活用フェイシャルアニメーションフロー解説!ダイキンCG Channel 無料ウェビナーが2024年2月28日に公開予定!

    2024-02-27

  4. unreal-mcp -  Claudeなどの対話型生成AIとUE5を連携可能にするModel Context Protocol for Unreal EngineがGithub上で公開!

    2025-03-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る