エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Superhive Launch Bundle - 「SUPERHIVE」ローン...

先日、「Blender Market」が「SuperHive」に切り替わりましたが、予告通りローンチ記念として「Superhive Launch Bundle」が期間限定でリリースされました!

続きを読む

Geo4D: Leveraging Video Generators for G...

オックスフォード大学 視覚幾何学グループのZeren Jiang氏らによる、動画生成AIを活用し映像からシーン形状を再構築する技術アプローチ「Geo4D: Leveraging Video Generators for Geometric 4D Scene Reconstruction」が公開されています!

続きを読む

Unity MCP 統合フレームワーク - いすず氏によるUnity向けMCP(...

テクニカルアーティスト&ジェネラリストのいすず氏による、Unity向けMCP(Model Context Protocol)がGithub上でリリースされています!

続きを読む

First-Person Movement Template V1 - ホラー&...

汎用性&拡張性の高い一人称視点テンプレートをお求めの方に朗報!TreetyによるUnreal Engine5向けのファーストパーソンテンプレートプロジェクト「First-Person Movement Template V1」がFab上で個人向けに無料公開されています!

続きを読む

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part1」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

BreakDown - レイヤーを可視化していくブレイクダウンアニメーション(GIF・MP4)を生成可能なPhotoshopプラグイン!

この記事は約2分4秒で読めます

Mels Mneyan氏によるPhotoshop用のプラグイン「BreakDown」のご紹介。レイヤー構成を伝えるブレイクダウンアニメーションを生成が可能です!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


BreakDown Photoshop PLUGIN for one click Process showcase Animation

“breakdown “はAdobe Photoshopのパネルで、Photoshopドキュメントから自動的にブレイクダウンを構築し、レイヤーごとにアニメーションをつけて、作品の背後にあるプロセスを紹介することができます。しかし、ブレイクダウンとは何でしょうか?それは、作品の背後にある努力を示す、美しく、楽しい方法です。ポートフォリオでブレイクダウンを見せることで、見る人はその作品を作るのにどれだけの労力がかかったかを理解することができ、非常に大きな価値を持つことになります。さらに、私たちアーティストも、ブレイクダウンから多くの知識を得ることができ、とても有益で楽しいものです。もし、あなたがPhotoshopで制作した作品のブレイクダウンを作成していないなら、CGIアーティスト、フォトグラファー、デジタルペインター、マットペインターであろうと、ブレイクダウンを共有することで、あなたの作品をより面白く、教育的にすることができます。

  • Delay time between frames: あるフレームから次のフレームが表示されるまでの時間(秒)値が小さいほど、ブレークダウンが速くなります。
  • Last frame delay time: 観客が最終的な構成を十分に理解できるように、最後のフレームの時間を設定することができます。
  • Pixels first: このオプションをオンにすると、調整レイヤーを表示する前に、ピクセルレイヤー(クリッピングマスクを含む)を最初に表示
  • Clipp masks after:オプションをオンにすると、クリッピングマスクを持つすべてのレイヤーは、他のすべてのレイヤーが先に表示された後に表示されるようになるオプション
  • 出力ファイルサイズやパスを選択可能
  • 出力フォーマット:GIF(ループアニメーション)、動画ファイル h264(mp4)

販売ライセンス

  • フリーランスユーザーライセンス:$10
  • 拡張商用ライセンス:$30

地味に作るとめんどくさい作業を時短可能なプラグインです。
CGコンポジット紹介、イラストレーターの方のレイヤー紹介など、ポートフォリオを作る際にも活用できそうです。
※紹介動画の後半で立体的にレイヤーを見せているシーンは、このプラグインでは実現不可能なのでご注意ください。
「BreakDown」はMaks Mneyan氏のストアやArtstationから購入可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.artstation.com
Screenshot of melsmneyan.com

プロモーション


関連記事

  1. Layer Factory - Photoshopでのイラスト制作を便利にするツールセット!レイヤーの作成&変更、さまざまなタスクを強化および高速化!

    2020-01-24

  2. Expresso! 0.4 - テクスチャ作成が捗るPhotoshopエクステンションがアップデート!3Dモデルビュー&マップエクスポーター!

    2014-12-22

  3. Perspective Tools 2.1 - パースペクティブ作画をより便利にするPhotoshop拡張機能!パース自動合わせ機能が便利そう!

    2016-10-11

  4. Exr-IO v2.06 - PhotoshopでOpenEXRファイルを効率的に読み書きが出来る無料プラグイン!多くの改善が施されたアップデートがリリース!

    2022-03-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る