エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

骨格の書 医学部解剖室の准教授が教える美術解剖学 - アーティストやクリエイター向けに人体の骨格を解説した書籍!2023年10月下旬発売予定!

この記事は約2分0秒で読めます

医学部准教授の鍾全斌氏による著書『骨格の書 医学部解剖室の准教授が教える美術解剖学』が2023年10月下旬にボーンデジタルから発売されます!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


骨格の書 – 医学部解剖室の准教授が教える美術解剖学 –

  • 著者:鍾全斌
  • 翻訳:仁科 えい
  • 監修:森 健人
  • 定価:4,400円(本体4,000円+税10%)
  • 発行・発売:株式会社ボーンデジタル
  • ISBN:978-4-86246-552-8
  • 総ページ数:256ページ
  • サイズ:B5変(260mm x 190mm)
骨格の書 医学部解剖室の准教授が教える美術解剖学

骨格の書 医学部解剖室の准教授が教える美術解剖学

鍾全斌
4,400円(07/13 09:21時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書の特徴

人体骨格の決定版といっても過言でない、詳細すぎる骨格解剖図鑑。

著者は厦門医学院解剖室の准教授であり、数々の賞を受賞したデザイナー。美術の作画力と医学の知識をかけあわせた綿密な骨格図は「生きた教科書」と呼ばれ、台湾の美大生では知らない人はいないほど。

256ページにおよぶ本文では単に脊髄の数、ではなく脊髄と脊髄の相対的間隔比率、背骨のアール、頸椎の角度、顎と頬骨の関係、肋骨のつなぎ目の凹凸など、これまでにない圧倒的ディテールの情報量が収録され、イラストレーター、アニメーター、3DCGクリエイター必携の保存版となっている。手描きで描かれた正確な骨格図は線の微妙な強弱で立体感を感じさせ、レクチャー部分ではコマ撮りのようなメイキングで、その場で描けるようになる錯覚さえもたせる。さらに数値が相対的になっているため、どんなサイズ、どんな角度から描く需要にも応用がきくようになっている。

監修は森 健人。国立科学博物館動物研究部支援研究員を経て、一般社団法人路上博物館の館長兼代表理事、専門は哺乳類筋骨格形態の比較解剖学的研究という骨格のエキスパート。

まずは本書を見てパーツを口に出しながらとりあえずこの通りに描いてみよう。鉛筆でもペンタブレットでもOK。位置関係・可動と相対的な大きさが体得できるだろう。

「骨格描画の解説では最上級の一冊です。これは手元から離せない。」
――― 畳(建築士・京都芸術大学非常勤講師)

目次

推薦文 国立成功大学医学院教授兼主治医 楊俊佑(ヤン・ジュンヨウ)
推薦文 アーティスト 林磐聳(リン・パンソン)
はじめに
美術解剖学略史
道具紹介

Chapter 1 首・頭部 ╳ 正面
Chapter 2 首・頭部 ╳ 側面
Chapter 3 首・頭部 ╳ 背面
Chapter 4 胴体 ╳ 正面
Chapter 5 胴体 ╳ 側面
Chapter 6 胴体 ╳ 背面
Chapter 7 上肢 ╳ 正面
Chapter 8 上肢 ╳ 側面
Chapter 9 上肢 ╳ 背面
Chapter 10 下肢 ╳ 正面
Chapter 11 下肢 ╳ 側面
Chapter 12 下肢 ╳ 背面

内容サンプル

骨格に特化しつつアーティスト向けの本ってあまり見かけないのでかなり気になる1冊です。
『骨格の書 医学部解剖室の准教授が教える美術解剖学』はAmazonで確認すると10月24日発売予定。楽しみですね!是非チェックしてみてください!

お求めはこちらから

骨格の書 医学部解剖室の准教授が教える美術解剖学

骨格の書 医学部解剖室の准教授が教える美術解剖学

鍾全斌
4,400円(07/13 09:21時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. コンセプトアーティストのための人体ドローイング - 大作を手がけたアーティストKan Muftic氏著書「Figure Drawing for Concept Artists」日本語版!1月下旬発売!

    2018-01-18

  2. デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 -色、光、構図、解剖学、遠近法、奥行き- アートの基礎を解説した洋書Art Fundamentalsに待望の日本語版が登場!

    2014-03-11

  3. スピードペインティングの極意 Master the Art of Speed Painting 日本語版 - 効率的に素早くペイントする技法を紹介した書籍が登場!

    2017-04-04

  4. ソッカの美術解剖学ノート - 600ページ超え!韓国の有名漫画家であるソク・ジョンヒョン氏が9年かけて描きあげた美術解剖学本!

    2018-11-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る