Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

brSmoothWeights - 高速&滑らか動作のMaya用のスキンウェイトスムージングペイントツール!無料公開

この記事は約2分40秒で読めます

brave rabbit StudioによるMaya用のスキンウェイトスムージングツール「brSmoothWeights」が公開されました!

※2024/04/13 – コメントにて導入方法を記載いただきました。ありがとうございます。記事内でも引用させていただきました。

brSmoothWeights – Advanced smoothing of skin cluster weights

 

brSmoothWeightsは完全に書き直され、全体を通してより良いパフォーマンスを提供する独自のペイントツールが付属しています。サイズと強さを調整すると、デフォルトのMayaスカルプトツールの動作が反映されます。このツールはマルチスレッド化され、速度が大幅に向上しました。新しい選択モードでは、ツールを切り替えることなく高速な頂点選択を合理化します。これを使用して、スムージングを特定の領域に制限したり、頂点がスムージングされないようにします。追加の価値があるのは、スムージングの深さのオプションです。この機能を使用すると、モデルを回転させることなく、メッシュの前面と背面を滑らかにすることができます。スムージングは​​、オーバーラップジオメトリを持つポーズメッシュにも適用できます。
デフォルトでは、brSmoothWeightsはシェルの境界を越えて滑らかになり、変形時のメッシュの整合性を維持します。この機能は全体的なスムージング性能を少し取り除きますが、通常のメッシュでは目立たないはずです。高解像度のシングルシェルメッシュを使用している場合は、速度を向上させるためにこのオプションを無効にすることも可能です。
さらに、新しいボリュームベースのスムージングでは、いくつかの不連続なシェルをスムージングできますが、デフォルトのスムージングは​​サーフェスベースです。ボリュームスムージングは​​、影響を受けないはずの領域にウェイトを簡単に取り込む可能性があるため、慎重に扱う必要があります。
ブラシの表示はヘルプ情報と同様にカスタマイズ可能です。

brTransferWeightsは、ペイントまたは絶対ウェイトを設定することによって、スキンクラスタウェイトをある影響から別の影響に簡単に転送することを可能にする、スキンウェイト編集用の補完的なツールです。転送の方向はまたすぐに逆にすることができます。デフォルトでは、ソースインフルエンスのウェイトがデスティネーションインフルエンスに追加されますが、以前の値を完全に置き換えることもできます。

brSmoothWeightsおよびbrTransferWeightsはMITライセンスの条項に基づいています

対応Mayaバージョンは2016.5, 2017, 2018で、対応OSは、MacOS X, Windows 64 bit, Linux 64 bit.です。
これは入れておいて損はないでしょう。
是非お試しあれ!

導入方法(コメントにて情報ご提供いただきました)

githubからbrSmoothWeightsをダウンロード

brSmoothWeightをzip解凍したら「brSmoothWeight-master」が2つ重なった状態で出てくる

「brSmoothWeight-master」フォルダ直下に諸々のファイルが来るよう重なりをなくす

「brSmoothWeight-master」フォルダ名から末尾の「-master」をなくす。

mayaでdrag&dropファイルを実行すると自動でファイルパスなど指定してくれる。maya再起動したらスキニングメニューにbrsmoothweightsがあるはず。

もしなかったらパス指定に日本語が扱われてるなど

公式にも説明されていないのでややこしい

リンク

brave rabbit » brSmoothWeights
brave rabbit
brave rabbit(@brave_rabbit)さん | Twitter


プロモーション


関連記事

  1. Multi purpose Path Tool - 便利なパス選択を可能とする多目的パスツール!Blender用無料アドオン!

    2019-08-26

  2. MARUI v1.5.0 New Features - 選択・軸操作が強化されLeapMotionにも対応!MayaのVR対応化プラグイン!

    2016-11-16

  3. SIWeightEditor - SI難民に再び朗報!Softimageの素晴らしいウェイトエディタをMayaで再現したツールが公開!

    2018-06-20

  4. Guren2 - 痒いところに手が届く!日本人により日々開発が進められているMaya用無料プラグインワークグループ

    2013-01-16

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る