Toph Beifong Animation Rig for Maya v1.0...

キャラクターアーティストのLeo Ogawa Lillrank氏による、海外アニメ『Avatar:The Last Airbender』の人気キャラクター「トフ・ベイフォン(Toph Beifong)」のファンメイドアート3Dキャラクターモデルが無料公開されています!Mayaでリグセットアップ済み!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Making a Creature in Blender - From Conc...

Fábio Pacheco Paiva氏によるBlenderを活用したCG制作チュートリアル「Making a Creature in Blender - From Concept to Render」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Wrap Master 1.1 - 包帯やロープ、鎖などを簡単に巻き付けることが...

Piotr Popek氏による、BlenderのGeometry Nodesをロープ、包帯、鎖巻き付けジェネレーター「Wrap Master 1.1」がBlender Marketにて販売されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Cascadeur 2021.3EA - セカンダリモーションやループアニメ用の新機能を追加!物理挙動をベースとしたモーション制作ソフトウェアがバージョンアップ!早期アクセス中!無料使用可!

この記事は約3分28秒で読めます

物理挙動をベースとしたキャラクターアニメーション制作ソフトウェア「Cascadeur」の早期アクセスバージョン3がリリースされました。


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


Cascadeur 2021.3EA

Cascadeur Early Access v3(2021.3

EA) アップデートリスト

メジャーアップデート
・アニメーションサイクル支援機能:シームレスでリアルなアニメーションループを生成できます。 開発チームは、次のアップデートで、これらのアニメーションサイクルの機能範囲とUXの使いやすさをさらに拡大することを計画しています。
・トゥイーンマシンのアップデート
 ・ 新しいオプション:補間物理学の使用
 ・ 相対モードが正しく機能するようになりました
 ・ いくつかのマイナーな修正

リギングアップデート
・リギングモードを更新しました:リギングツールは徹底的に作り直されました。ユーザーはアニメーションプロセス中いつでもリギングモードに戻って、キャラクターモデルに変更を加えることができます。検索機能を導入し、曲げの認識を改善することで、クイックリギングの操作もより便利になりました。関節の方向。地面に触れている足の検出の改善や軌道のサポートなど、CascadeurのAI制御のAutoPosingにその他の重要な変更が加えられました。
・クイックリギングツール:検索フィールドが追加されました。
・クイックリギングツールが直線の手足で正しく機能するようになりました。
・リギングツール:選択グループがプロトタイプのリグ要素で機能するようになりました。

物理学のアップデート
・セカンダリアニメーション機能(初期バージョン):「 セカンダリアニメーション 」は、キャラクターの主要な動きに応じて発生する可能性のある動きを説明するために使用される専門用語です。たとえば、ジャンプ後に体の部分が揺れるなどです。このような二次的な動きは、キャラクターに視覚的な複雑さを追加することにより、アニメーションをより自然にします。Cascadeurの新しく導入されたSecondaryMotion Toolでは、アニメーターは「muscle stiffness筋肉のこわばり)」と呼ばれる変数を介して、このような二次的な体の動きの範囲を制御できるようになりました。

AutoPosingアップデート
・キャラクターの足と地面との衝突が大幅に改善されました
・青い点が多い場合のワークフローが大幅に改善されました(セカンダリコントローラー)
・特定のAutoPosingコントローラー(手と足)の親子の相互作用が改善されました
・AutoPosingコントローラーは、対応するリグ要素を含むアニメーショントラックとともに非表示にできるようになりました。

その他細かな更新
・スプラインIKとルートコンストレイントがリギングツールに統合されました
・タイムライン:選択した間隔、フレーム、トラックが元に戻る/やり直しリストに含まれるようになりました
・イベントログに、インポートされたFBXファイルへのフルパスが表示されるようになりました
・リバースアニメーションアクション
・シーンファイルを含むフォルダは、シーンタブを右クリックし、メニューから[フォルダに表示]を選択することで開くことができるようになりました。
・エクスポートされたビデオファイルには、ViewCubeやその他のナビゲーションツールが表示されなくなりました。
・操作が正常に完了したときにイベントログに通知が表示されるようになりました。
・エクスポートされたビデオファイルのデフォルト名が変更されました。これらの名前も編集できます。
・ビューポートウィンドウは、マウスの右ボタンと中ボタンで切り替えることができるようになりました(以前はLMBでしか切り替えることができませんでした)。
・AutoPhysicsがインターバル編集モードで動作できるようになりました。
・トラックストレッチモード:このモードで使用される色をカスタマイズできるようになりました。
・カメラ付きオブジェクトの追跡機能は、アクティブなビューポートウィンドウにのみ適用されるようになりました。他のウィンドウ(存在する場合)は無視されます。
・フィールドの外側をクリックして、テキストフィールドの選択を解除できるようになりました。
・ジョイントにカスタムの色と幅を設定できるようになりました。

修正
・無効にされたゴーストは、フレーム数が多いシーンでスローダウンを引き起こしなくなりました
・クイックリギングツール:キャラクタースケルトンにつま先のジョイントがない場合に、無効なunordered_mapキーエラーが発生しなくなりました。
・グラフエディタ:ポイントと接線のナビゲーションと衝突半径が増加しました。
・FBXファイルパスのUnicodeサポート。
・BlenderからFBXファイルをインポートする際の問題を修正しました。
・メモリ消費が最適化されました。元に戻す/やり直しリストのスペースが少なくなりました。

完全なリリースノートはこちら:2021.3EA

どんどん使いやすくなっている!日本国内で広めるためには日本語化とかにも今後は期待したいところですね。ポーズトゥポーズでモーションを作成し物理挙動を有効にするだけで、それなりに耐えうるクオリティになっちゃうのが凄いソフトなんです。前回も紹介したこの5分でモーション作成する動画も貼っておきます。

価格とシステム要件

  • Basic:無料
    小さなアニメーションプロジェクトを持つ個人またはチーム向け
    最大300フレームと120ジョイントの制限
    商用利用OK(収益<$ 100,000 /年)
  • Pro:$30/月、$300/年 
    プロのアニメーションのための完全なソリューション
    Basicのすべて+無制限のエクスポート、優先サポート、シーンリンクツール、商用利用無制限
  • Business:$100/月、$1000/年 
    個人的なサポートが必要なチームや企業向け
    Proのすべて*専用チャットサポート、専任サクセスマネージャ、機能開発への優先
  • Enterprise:要問合せ
    ビジネスのすべてに加えて、特定のニーズに合わせたカスタムサービス

2022年12月31日までの限定25%割引キャンペーン中
カスケード・プロまたはビジネスを年内にご契約いただくと、ライセンス価格が生涯を通じて25%割引になります!
解約しない限り、この割引は継続されます。

Cascadeurは、Windows、Linux、MacOSで動作します。キャラクターモーション作成のハードルを下げてくれる今個人的に一番注目しているアニメーション作成ソフトです。無料でも使えるので是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of cascadeur.com


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Sketch Retopo - スケッチベースのリトポロジーソフト!SIGGRAPH 2013発表技術デモが試せるぞ!Win&Mac&Linux

    2016-11-15

  2. Sculptron 1.0 Alpha 2 - OTOYのGPUベースのスカルプトアニメーションツールがアップデート!10倍高速&UI一新!アルファ版無償公開中!

    2020-07-23

  3. Simplygon Cloud - 究極のポリゴン最適化&リダクション&LOD生成ソリューションがクラウドサービスを始動!無料で使える個人向けラインセンスもあるよ!

    2014-11-14

  4. The Mill Blackbird VR Experience - The MillのCG自動車撮影用カーリグ「Blackbird」の技術をVR空間内で体験できるアプリがSteamに登場!

    2018-09-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:株式会社バンダイナムコエンターテインメント × IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る