株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern...

シニアVFXアーティストVince Wedde氏(VinceVFX)によるPhotoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース『2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Shader Plugin for Photoshop v2.0 - フォトショ...

Alexandr Zelensky氏とVladimir Rymkevich氏による、Photoshop上でGLSLシェーダーを使い画像加工を行えるようにするプラグインのメジャーアップデート板「Shader Plugin for Photoshop v2.0(旧名:Photoshop Shader Plugin)」がリリースされました!Githubにはソースコードも公開され無料で入手可能です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

CEDEC 2015 記事&感想まとめ!日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス!※追記更新します

この記事は約29秒で読めます

今年も来ました!日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンスコンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2015(CEDEC2015)通称セデック!遅くなりましたがゆるーくレポート記事をまとめていきます!レポート書かないと行けない方々は参考にどうぞ^^


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


CEDEC2015_logo

    • 2015年8月26日(水)~8月28日(金)
    • パシフィコ横浜 会議センター(横浜西区みなとみらい)

テーマは「Reach Next Level !」CEDEC を新たな起点に、時代の変化にあ わせ、コンピュータエンターテインメントの開発、運営、またコンテンツそのものを新し いレベルに到達させよう!

※記事順不同

基調講演

「妖怪ウォッチ ゲーム・アニメ・映画・漫画・玩具 ~各界クリエイター共同戦線~」

つくる、ということ。

Data Art and Entertainment

ビジュアル・アーツ

プレイヤーの記憶に残る印象的なキャラクターを作る5つのトピック

FINAL FANTASY XV -EPISODE DUSCAE-のエフェクトはこうして作られた~Luminous VFX Editorの紹介~

ボコスカウォーズ2 ~ アートとスプライトアニメーション

ゲームデザイン

「サマーレッスン」が誘う非現実のリアル プロデュース編 テクニカル編 開発者ディスカッション編

すべては快適な体験のために:Oculusによる実践的VR開発技法

ゲームにおける既視感で、どうユーザーの気持ちを掴むか?

「ゲームの面白さ」に対するチームの気持ちの揃え方 〜チーム戦やデッキ構築を評価するKPIが生み出されるまで〜

MMORPGで感動のストーリーテリングを! ~ドラゴンクエストXのクエスト制作のツボ~

企画初心者のための「ラピッドプランニング演習」

エンジニアリング

FINAL FANTASY XV -EPISODE DUSCAE- におけるキャラクターAIの意思決定システム

フーリエ変換を用いたテクスチャ有効解像度推定とその応用

「消滅都市」運用の一年

人工知能の未来 — ディープラーニングの先にあるもの —

WebGLとモバイルウェブの「これまで」と「これから」 そして来たるべきWebGL 2.0へ向けて

『繋がりにくい原因』を探れ! ~CEDEC-Netテクニカルレビュー2015~

Android ハイパフォーマンス・プログラミング

Cygamesの挑戦! ~ハイエンドゲームで世界を目指す~

最高のゲーミング プラットフォームWindows 10!そのテクノロジーと開発手法

ネクスト・レベルに到達するためのテクノロジー戦略 A technology strategy to reach the next level

新しいゲームエンジン Autodesk Stingray の紹介 ~GDC2015でテクニカルプレビューを行ったゲームエンジンを日本初公開~

逆転裁判のスクリプトシステムによる実演を交えた3Dアドベンチャーの作り方

世界初! 3DSでMMORPGのクラウド開発 ~ドラゴンクエストX クラウド版開発実例紹介~

世界に羽ばたく!PlayStation®インディゲーム

リアルタイム通信アクションゲーム60分クッキング!〜1時間でゼロから本格的MOゲームを完成させるライブコーディングデモ〜

THE PLAYROOMエンジンのVR化する:Project Morpheusを導入するための手引き

プロダクション

お客様に驚きを提供する運営 -消滅都市の事例から-

スマホゲーム開発を支えろ!〜汗と涙のQAエンジニアリング〜

「制作進行」でゲーム開発“見える化”のススメ

アカデミック・基盤技術

教育での利用を目的とするゲーム制作の試み~数学ゲーム、インターネット安全学習ゲームなど

誰でも神プレイできるジャンプアクションゲーム

実演:全身ディスプレイ型「ゲーミング・スーツ」による新しいゲーム表現形態の提案

消極的なユーザのための◯◯システム

スクウェア・エニックス AIアカデミーの試み 「ゲームAI技術のための教育カリキュラムを考える」

ビジネス&プロデュース

ゲーム実況の今後に関して

150万DL達成の放置型ゲーム「昭和駄菓子屋物語」を放置型開発する方法

サウンド

グルーヴコースター(アーケード版)を開発してわかったアーケードのサウンドと音楽ゲームのノウハウ

CEDEC AWARDS 2015

展示・ブース・その他

Oculus Rift・Project Morpheus

ゲーム開発者の生活と仕事に関するアンケート調査 2015

リンク

公式サイト | CEDEC 2015 | Computer Entertainment Developers Conference 

Screenshot of cedec.cesa.or.jp

プロモーション


関連記事

  1. WebGL総本山によるWebGL+GLSL シェーダー特化型短期スクールが2015年10月末に開催!

    2015-10-06

  2. Advent Calendar 2018 - 気になるアドベントカレンダーのリンクを集めてみたよ!UEとかUnityとかHoudiniとかVTuber技術とか

    2018-12-05

  3. Modo&Zbrushを活用し2時間で仕上げる!コンセプトデザインクイックメイキングセミナー!2015年11月26日名古屋市で開催!参加費無料!

    2015-11-13

  4. GTMF 2016 Videos - UE4にEnlighten、MIZUCHIにLive2D!最新ミドルウェアを紹介したGTMF 2016セッション映像とスライドが公開!

    2016-08-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る