エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

CEDEC 2015 記事&感想まとめ!日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス!※追記更新します

この記事は約29秒で読めます

今年も来ました!日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンスコンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2015(CEDEC2015)通称セデック!遅くなりましたがゆるーくレポート記事をまとめていきます!レポート書かないと行けない方々は参考にどうぞ^^

CEDEC2015_logo

    • 2015年8月26日(水)~8月28日(金)
    • パシフィコ横浜 会議センター(横浜西区みなとみらい)

テーマは「Reach Next Level !」CEDEC を新たな起点に、時代の変化にあ わせ、コンピュータエンターテインメントの開発、運営、またコンテンツそのものを新し いレベルに到達させよう!

※記事順不同

基調講演

「妖怪ウォッチ ゲーム・アニメ・映画・漫画・玩具 ~各界クリエイター共同戦線~」

つくる、ということ。

Data Art and Entertainment

ビジュアル・アーツ

プレイヤーの記憶に残る印象的なキャラクターを作る5つのトピック

FINAL FANTASY XV -EPISODE DUSCAE-のエフェクトはこうして作られた~Luminous VFX Editorの紹介~

ボコスカウォーズ2 ~ アートとスプライトアニメーション

ゲームデザイン

「サマーレッスン」が誘う非現実のリアル プロデュース編 テクニカル編 開発者ディスカッション編

すべては快適な体験のために:Oculusによる実践的VR開発技法

ゲームにおける既視感で、どうユーザーの気持ちを掴むか?

「ゲームの面白さ」に対するチームの気持ちの揃え方 〜チーム戦やデッキ構築を評価するKPIが生み出されるまで〜

MMORPGで感動のストーリーテリングを! ~ドラゴンクエストXのクエスト制作のツボ~

企画初心者のための「ラピッドプランニング演習」

エンジニアリング

FINAL FANTASY XV -EPISODE DUSCAE- におけるキャラクターAIの意思決定システム

フーリエ変換を用いたテクスチャ有効解像度推定とその応用

「消滅都市」運用の一年

人工知能の未来 — ディープラーニングの先にあるもの —

WebGLとモバイルウェブの「これまで」と「これから」 そして来たるべきWebGL 2.0へ向けて

『繋がりにくい原因』を探れ! ~CEDEC-Netテクニカルレビュー2015~

Android ハイパフォーマンス・プログラミング

Cygamesの挑戦! ~ハイエンドゲームで世界を目指す~

最高のゲーミング プラットフォームWindows 10!そのテクノロジーと開発手法

ネクスト・レベルに到達するためのテクノロジー戦略 A technology strategy to reach the next level

新しいゲームエンジン Autodesk Stingray の紹介 ~GDC2015でテクニカルプレビューを行ったゲームエンジンを日本初公開~

逆転裁判のスクリプトシステムによる実演を交えた3Dアドベンチャーの作り方

世界初! 3DSでMMORPGのクラウド開発 ~ドラゴンクエストX クラウド版開発実例紹介~

世界に羽ばたく!PlayStation®インディゲーム

リアルタイム通信アクションゲーム60分クッキング!〜1時間でゼロから本格的MOゲームを完成させるライブコーディングデモ〜

THE PLAYROOMエンジンのVR化する:Project Morpheusを導入するための手引き

プロダクション

お客様に驚きを提供する運営 -消滅都市の事例から-

スマホゲーム開発を支えろ!〜汗と涙のQAエンジニアリング〜

「制作進行」でゲーム開発“見える化”のススメ

アカデミック・基盤技術

教育での利用を目的とするゲーム制作の試み~数学ゲーム、インターネット安全学習ゲームなど

誰でも神プレイできるジャンプアクションゲーム

実演:全身ディスプレイ型「ゲーミング・スーツ」による新しいゲーム表現形態の提案

消極的なユーザのための◯◯システム

スクウェア・エニックス AIアカデミーの試み 「ゲームAI技術のための教育カリキュラムを考える」

ビジネス&プロデュース

ゲーム実況の今後に関して

150万DL達成の放置型ゲーム「昭和駄菓子屋物語」を放置型開発する方法

サウンド

グルーヴコースター(アーケード版)を開発してわかったアーケードのサウンドと音楽ゲームのノウハウ

CEDEC AWARDS 2015

展示・ブース・その他

Oculus Rift・Project Morpheus

ゲーム開発者の生活と仕事に関するアンケート調査 2015

リンク

公式サイト | CEDEC 2015 | Computer Entertainment Developers Conference 

Screenshot of cedec.cesa.or.jp


プロモーション


関連記事

  1. FABRIC TEXTURE CONTEST - 日本製生地テクスチャライブラリ「KIZI」の公開を記念したCGコンテストが開催!テーマは「日本」!2023年3月15日から作品受付開始!

    2023-03-13

  2. GAME CREATORS CONFERENCE '19(ゲームクリエイターズカンファレンス19)チケット販売開始!2019年3月30日グランキューブ大阪で開催!

    2019-01-24

  3. 「Unreal Engine4でゲーム開発!ブループリントを学ぼう」 - 3DCG経験者向け短期集中講座『CGヒーローズ パート6』2019年第一弾!

    2019-07-22

  4. Unite Tokyo 2018 Videos - 国内最大級のUnityイベント!講演映像が一挙公開!

    2018-05-31

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る