3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Houdini Full VFX Course Crawling Creatur...

ジェネラリストでHoudini FX TDのGhost3dee( @ghost3dee )(Alexander Zabei Vorota氏)によるHoudiniを使用しシンビオートクリーチャーを制作するフルチュートリアルコース「Houdini Full VFX Course Crawling Creature」がYoutube上で全編公開されました!

続きを読む

【PR】Houdini 20 Feather FX: "Phoenix Asce...

シニアVFXアーティストのGuangying Huofu氏によるHoudiniのFeather FX使用した羽の制作解説チュートリアルコース『Houdini 20 Feather FX: "Phoenix Ascendant" Full Production Pipeline』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

iCars 1.0 - 都市生成アドオンなどを手掛けた作者による自動車アニメーシ...

都市生成アドオン「iCity」などを手掛けたHothifa Smair氏( @HothifaSmair )による、自動車アニメーションBlenderアドオン「iCars 1.0」がリリースされました!

続きを読む

meshoptimizer v0.25 - 3Dメッシュ最適化オープンソースライ...

Arseny Kapoulkine氏(zeux)による3Dメッシュ最適化オープンソースライブラリの最新アップデート「meshoptimizer v0.25」が公開されました!

続きを読む

Revopoint MetroY&MetroY Pro&INSPIRE 2 - ...

3Dスキャナーなどでお馴染みRevopointさんが新たに3Dスキャナー3製品を発表しました!高度なブルーレーザースキャンが可能な「MetroY」と「MetroY Pro」そしてエントリー向けかつ高性能な「INSPIRE 2」です!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

「Unreal Engine4でゲーム開発!ブループリントを学ぼう」 - 3DCG経験者向け短期集中講座『CGヒーローズ パート6』2019年第一弾!

この記事は約2分22秒で読めます

デジタルハリウッド東京本校による”3DCG表現のプロ達が3DCG経験者に向けて、ワンランク上のテクニックを伝授する”がコンセプトの短期集中講座!第6回目である『CGヒーローズ パート6』を2019年7月27日(土)より開講!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


ブループリントをフル活用したゲーム制作の講座!「Unreal Engine4でゲーム開発!ブループリントを学ぼう」

講師は、オランダ出身のゲームデザイナーで、芸術工学の博士号も持つマイケル・ブランセ(デジタルハリウッド大学 助教)

前回の「CGヒーローズ5」で好評をいただいたUnreal Engine4講座。「ゲームを作りたい」との希望にお応えし、今回はブループリントをフル活用したゲーム制作の講座を開講。

タワーディフェンスゲームを創作しながら、ブループリントの基礎から応用までを学びます。敵AIの学習時にはブループリントだけではなく、他機能も活用してより複雑な動きができるよう、様々な手法を紹介します。自由に動く敵キャラが追いかけてくるだけではなく、攻撃モーションも伝授する、アイデアを詰め込んだ内容となっています。

  • 講師:マイケル・ブランセ
  • 開講日:7 月27日(土)13:00~17:00
  • 受講期間:5週間(毎週土曜、全5回)
  • 開催校:デジタルハリウッド東京本校
  • 定員:各回20名
  • 受講料:45,000円(税抜)
    ※デジタルハリウッド在校生・卒業生は上記受講料より10%OFF

日程

  • 第1回:2019年7月27日(土)14:00~18:00
  • 第2回:2019年8月3日(土)14:00~18:00
  • 第3回:2019年8月17日(土)14:00~18:00
  • 第4回:2019年8月24日(土)14:00~18:00
  • 第5回:2019年8月31日(土)14:00~18:00
    ※8月10日は休講です。

学習内容

  1. キャラクターブループリント
  2. アニメーションブループリント
  3. 基礎的なブループリント
  4. 敵AI
  5. UIブループリント
  6. VFXとシーンセットアップ

※予定は変更される場合があります
※ノートPCは各自でご用意をお願いします。ノートPCのスペックはCPU2コア2GHz以上、メモリ8G以上のものを推奨します。
※Unreal 4.21のインストールが済んだノートPCをご準備ください。受講料のお振込み確認後、授業に必要なアセットをメールにて配布します。
※本講座はCG制作経験者を対象とした授業となります。

「Unrealを使って面白い物を作りたいならばブループリントが必須です。なぜならば、完璧なプログラムを駆使する事は通常のクリエイターには負担になってしまいますが、ブループリントならばプロトタイピングを早く行え、自分のイメージした結果なのかを素早く確認できるからです。これは本当にクリエイターのための機能です」とお話されるマイケル先生。理解し使いこなせると強力なツールとして活用できるブループリント。その魅力を余すことなく伝える授業にご期待ください。

講師プロフィール

マイケル・ブランセ

マイケル・ブランセ

オランダ出身。オランダにてゲームデザイナーとして会社を経営。その後研究開発を目的として来日、九州大学にてゲーム開発分野での芸術工学博士号を取得。主にUnreal技術を使って、色々なゲームデザイン研究を行っている。
UnrealのVFX(シェーダとパーティクル)を中心に開発を行っており、現在、デジタルハリウッド大学にて助教を務める。「シーグラフアジア2018(SIGGRAPH Asia 2018)」では『Technical Art in Unreal 4』と題して講演を行った。

これは実に興味深い講座ですね。
私が学校近く、かつUE4触りたてだったら申し込んでただろうなぁ。

リンク

CGヒーローズ|デジタルハリウッドの専門スクール(学校)


プロモーション


関連記事

  1. AEで値グラフ的思考 - Nokir™氏によるAEを使った気持ち良いアニメーションの作るテクニック紹介!関西AECGオフ2016

    2016-08-10

  2. 海外に少しでも興味があるなら必見!「バンクーバーVFX/CG現地体験会」バンクーバー6日間!仮申し込み受付中!航空券とホテル宿泊費もセットで海外が初めてでも安心!

    2020-01-05

  3. 世界で活躍する特殊メイクアーティストAKIHITO氏による出版記念サイン会&トークショー!そして特殊メイク/粘土彫刻口座が開催!

    2014-05-22

  4. Unreal Fest 2014 Presentation - UE4勉強会イベント「アンリアル・フェス2014」の公演映像が公開!

    2014-10-16

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る