エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

CGWORLD JAM ONLINE 2023 - CG・映像特化の無料フェスが2023年10月6日&7日の2日間オンライン開催!事前視聴登録をお忘れなく!

この記事は約4分23秒で読めます

CGWORLDはCG/映像に特化した無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2023』を2023年10月6日と7日にオンライン開催します。


プロモーション

Premier Insights


CGWORLD JAM ONLINE 2023

初心者からプロまで楽しめる、2日間。注目作のメイキングから、職種別相談会まで!

「新たな発見をもたらす2日間」が提供できるよう、スタッフ一同頑張って準備進めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております!

CG・映像に特化した無料フェス「CGWORLD JAM ONLINE 2023」を今年も開催!「スキルアップ」と「就職」という2つのテーマで10/6(金)、7(土)の2日間に渡り開催いたします。10/6(金)は、スキルアップに役立つセッションを配信、10/7(土)には職種別相談会を実施します!


イベント概要

イベント名CGWORLD JAM ONLINE 2023
日時10月6日(金)14:00~21:00
10月7日(土)11:00~20:00
参加対象CGを学ぶ学生からプロフェッショナルまでどなたでも
参加費無料
※事前登録制
会場オンライン(ライブ配信)
主催CGWORLD
ボーンデジタル
協賛企業Autodesk
インテル
Foundry
マウスコンピューター

無料ですが視聴参加の登録にボーンデジタルのIDが必要です。
登録は無料ですので視聴予定の方は事前に登録を済ませておきましょう。
登録はこちら https://creators.borndigital.co.jp/public/seminar/view/6304

10/6(金)14:00-21:00 CGWORLD CHANNEL

CGWORLD厳選の就活やスキルアップに役立つセッションたち!

Maya開発ゲームカジュアルトーク
〜カプコン、バンダイナムコスタジオ、セガのテクニカル担当がオートデスクにも色々聞いちゃいます〜

本セッションではゲーム開発会社のカプコン、バンダイナムコスタジオ、セガの技術を束ねる塩尻氏、沼上氏、麓氏に集まっていただき、各社のゲーム開発パイプラインの中で3DCGツールのMayaがどのように使われているかをご紹介いただきます。さらに後半のディスカッションでは、Mayaのサポート、USDの対応状況、大規模開発に必要なルール、Mayaのパフォーマンスについてなど、忌憚なく語り合います。各社とオートデスクがどのように問題を解決しゲーム開発が進んでいくのかを、垣間見ることができます。
https://cgworld.jp/special/jam/vol5/mayazadankai.html
初めてのフェイシャル制作:楽しむ!アニメーションワークフロー講座
(講演:映像研究部)


印象に残る活き活きとした表情の作り方や、目、眉、口等それぞれの表情を作る際の考え方に関して、実際にmayaのシーンデータを動かしながら解説いたします。
また、フェイシャルアニメーションを作成する際のリファレンスの活用方法や、楽しみながら上達につなげていくアニメーションワークフローに関して解説いたします。
https://cgworld.jp/special/jam/vol5/eizokenkyubu.html
ゼロから始める「UEFN」。自作モデルを使った”超簡単”な3Dアクションゲームの作り方を実演!
(講演:ゲームメーカーズ)


「UEFN」は、ゲーム開発や映像制作で用いられるアンリアルエンジンに近いエディタ機能を使って、月間7,000万人がプレイする『フォートナイト』で公開できる島(マップ)を制作するツールです。 自作モデルと豊富なアセット、用意されたゲームロジックを組み合わせることでアーティストでも気軽にオリジナルのゲームが作れるほか、制作したゲームはPlayStation 5やNintendo Switchなど複数のプラットフォームに展開可能。多くの方に遊んでもらえれば、それが収益を生む可能性もあります。 本講演では、今年3月に登場したばかりのUEFNの全体像をお伝えするとともに、自作の3Dモデルを使った“超簡単”なアクションゲームを作る方法を実演ベースで解説します。
https://cgworld.jp/special/jam/vol5/uefn.html
ゲーム会社が本気でVtuber始めてみた
(講演:MUTAN)

先日無事発売を迎えたモデリング解説本『ゲーム会社が本気でVTuber作ってみた』。キャラモデルをゼロから丸々一体作り上げるまでの過程を解説した本書でモデルとなっているオリジナルキャラクター「アリステティア」は、実は実際にVTuberとして活動いているんです!このセッションではモデリングのあれこれはもちろんのこと、出来上がったモデルがどのようにしてVTuberとして活動を開始したのか、セットアップや使用機材、さらには突き当たった困難など、様々な要素に焦点を当ててアリス本人と共に赤裸々に振り返ります!
https://cgworld.jp/special/jam/vol5/vtuber.html
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE空戦シーンメイキングセミナー
(講演:GEMBA)


フルCGシーンの見せ場でもあった高高度気球型中継器「ラファエル」とジェットドローン「雉子」の戦闘シーンのメイキングです。絵コンテから完成までを各工程に沿って詳しく解説します。アニメーションでは、チェック時のムービーを交えて完成までを紹介します。また、コンポジットでは、リアリティを持たせるためにはどのような素材を作成し、コンポジットしたかを紹介します。こだわりの詰まったアニメーションのできるまでをこの機会にご覧ください。
https://cgworld.jp/special/jam/vol5/psychopass.html

内容の濃そうなセッションがチラホラ。

10/7(土)11:00-20:00 職種別相談会

職場で聞けないお悩みや相談も、職種同士で気軽に話そう!

JAMチャンネルでは「Gather.town」というプラットフォームを用いて参加者と交流することができます。会社説明会をはじめ、企業ブースやクリエイターと交流できる相談室など、コミュニケーションツールならではのコンテンツをたくさんご用意しております!

個人的に私は「Gather.town」自体使ったことがないので、このイベントで実際に触れられるチャンスなのは嬉しいかも。

しかもあのますくさんと交流出来るとか!こりゃ凄いぞ!

無料なので迷うことは有りません!参加しておきましょうね!
イベントの詳細、セッション内容の詳細については公式サイトをご確認ください!

リンク

Screenshot of cgworld.jp

プロモーション


関連記事

  1. Advent Calendar 2021 - 今年も気になる技術系アドベントカレンダーのリンクをチェック!

    2021-12-01

  2. KYOTO CG ART CONTEST~京都を舞台にしたCG ART コンテスト~ - 賞金総額160万円!プロ・アマ問わず参加可能!京都らしさを「かたち」や「うごき」で表現する3DCGコンテストが開催!

    2022-11-01

  3. Cinema4Dでつくる美しいモーショングラフィックス - MULTRA 松岡勇気氏とnim Nate氏によるセミナーが2024年4月13日にオンライン開催!※無料参加エントリーは4月12日(金) 17:00まで!!

    2024-04-09

  4. アニメーターのための演技発見術~演技と物語の融合と演技の取捨選択~ - 数多くの作品を手がけた映画監督 菱沼 康介氏によるオンライン講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年3月4日(月)に開催予定!

    2024-03-01

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る