エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

CGWORLD 2016年1月号 vol.209 - 勢いは止まらない『デジタル作画の今』&『デジタル造形』特集!2015年12月10日発売!

この記事は約26秒で読めます

毎月進化し続ける国内最大のCG・映像クリエイター総合誌!「月刊CGWORLD Vol.209」の予約受付開始!2015年12月10日発売!

年末年始はCGWORLDでも読んでコタツでまったり制作だな!とりあえず編集部さんKindle版はよ!2016年期待してますよ!

CGWORLD (シージーワールド) 2015年 01月号 vol.209 (特集:デジタル作画の今、デジタル造形 本格マスター!)
CGWORLD (シージーワールド) 2016年 01月号 vol.209 (特集:デジタル作画の今、デジタル造形 本格マスター!)

  • 雑誌: 152ページ
  • 出版社: ボーンデジタル; 月刊版 (2015/12/10)
  • 言語: 日本語
  • ASIN: B008O13QQC
  • 発売日: 2015/12/10
  • 商品パッケージの寸法: 29.7 x 22.6 x 0.8 cm

第1特集 デジタル作画の今

アニメーションを取り巻く環境は常に変化している。 セルアニメからデジタルアニメへの移行は大きな変革であったし、3DCGを主体とした作品も増えてきた。 一方で作画作業は以前から変わらず、その大半が紙と鉛筆で描かれている。 しかし近年、この作画作業をデジタル化する動きが加速している。 本特集では、異なる規模、様々な環境をもつスタジオ6社へ取材し、具体的な制作事例や今アニメーション業界で起きていること、そして未来への展望について聞いた。

  • CASE01 地方都市にデジタル作画専用のスタジオをもつ
    旭プロダクション
  • CASE02 アニメーターの可能性を広げるデジタル作画部を設立
    サンジゲン
  • CASE03 先を見据えて挑むデジタル作画プロジェクト
    オー・エル・エム
  • CASE04 過去から未来へ希望を紡ぐ老舗アニメーションスタジオ
    タツノコプロ
  • CASE05 設立1年目の若手スタジオが組織づくりから考える
    シグナル・エムディ
  • CASE06 常に挑戦を続ける中堅プロダクション
    ディヴィッドプロダクション

CGW209_001 CGW209_002 CGW209_003

第2特集 デジタル造形 本格マスター!

近年、ますます裾野が広がるデジタル造形。 今回はプロの原型師によるデジタルアーティスト向けのTIPSやデジタル原型師による座談会、さらにアニメ作品やゲームなどからフィギュア制作に仕事の幅を広げたアーティストの事例まで、デジタル造形を始めたい人へ向けての情報を選りすぐってお届けする。

  • TIPS デジタルアーティスト向け デジタル造形TIPS
  • Making 01 巴マミ 舞妓Ver./美樹さやか 舞妓Ver. 1/8スケールフィギュア
  • Round Table Talk デジタル原型師座談会
  • Making 02 三日月宗近 ガレージキット(ディーラー「ハッカ」)

CGW209_004 CGW209_005

特別企画&連載記事

短期連載
    • 『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』 第2回
    • 遊技機向け映像制作ワークフロー 第2回
HOT STUFF
    • イクリエ「DESKTOP ARMY」における3DCGモデルの多面展開
    • 最先端ワールドCGレポート vol.2 GUNCY’S EYE
    • UE4で可能となるノンフォトリアル表現

CGW209_006 CGW209_007

SERIAL
  • アニメCGの現場
  • VFXアナトミー
  • デジタル造形ノート
  • Observant Eye
  • ModelingCafe コンセプトモデリング講座
  • JET STUDIO Effect Lab.
  • Houdini Cook Book
  • 画龍点晴
  • Motion Sack of Stunt Man
  • アニメーションスタイル
  • 海外で働く日本人アーティスト

CGW209_008 CGW209_009 CGW209_010

お求めはこちらから

リンク

月刊CGWORLD vol.209(2016年1月号)、12月10日(木)発売。全国書店ならびにワークス オンラインブックストア他にて予約受付中! | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp 

[雑誌] CGWORLD 2016年1月号 vol.209|ボーンデジタル

CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD

Screenshot of cgworld.jp


プロモーション


関連記事

  1. ネイサン・フォークスが教えるランドスケープ水彩スケッチ(光と空気、印象を1時間でとらえる方法) - 『How to Paint Landscapes Quickly and Beautifully in Watercolor and Gouache』の日本語版!2021年1月発売!

    2020-12-18

  2. スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法- コンセプトスケッチを行う際に必要な基礎部分から丁重に解説した本がボーンデジタルから登場!

    2013-12-12

  3. Homemade SF Book 遊んで覚える After Effectsテクニック集 - 面白SF作品を作る!雑誌「ビデオSALON」連載のAEテクニックが纏まった1冊!

    2016-09-15

  4. Blender 3Dキャラクター CGテクニック (CD-ROM付) - 最強無料3DCGソフト「Blender」の初心者~中級者向けのガイドブックが登場!

    2013-03-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る