パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

Alt Tab Easy Decals v1.0 - スタンプ&シール貼り付けア...

数多くの高品質アドオンを開発しているAlt Tabから、デカール貼り付けアドオン「Alt Tab Easy Decals」が登場!このアドオンはBeeBee 3Dの「Stamp It!」というアドオンを引き継いで進化させた新アドオンです!

続きを読む

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Coiffure - リアルタイムヘアー制作に向けたとてもめんどくさいXgenワークフローを大幅に効率化するグルーミングプラグイン!!

この記事は約1分29秒で読めます

Couture for Maya」等でもお馴染みシニアキャラクターTDのFlorian Croquet氏によるグルーミングプラグイン 『Coiffure』がリリースされました。


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


「Coiffure」は、ゲームなどのリアルタイム向けXgenヘアワークフローを大幅に単純化します。

何がリアルタイム向け?という所ですが下記のよくあるメンドクサイフローを一通り網羅するみたいですよ!

  • ヘアーの生成
  • ストランドライブラリ化
  • テクスチャへのレイアウト、カラーの適用
  • ワンクリックでテクスチャへのベイク
  • UVのレイアウト調整
  • リボンシステムを活用したグルーミング
  • ランダムアサイン機能
  • 全てのヘアーのアップデート機能
  • 法線の転写 などなど

ツールの詳しい説明はFlorian Croquet氏のArtstationをご確認ください。
https://artstation.com/artwork/Qzyzdr
https://artstation.com/psichari/blog/b7Gm/coiffure-launch

CoiffureはMaya2018以降で動作し、動作時にはオンライン接続が必要です。CoiffureはGumroadから購入でき、ローンチから最初の48時間は-33%割引になります。

いやぁ…いつまで経ってもこの板ポリを活用したヘアー作成は大変ですからね。このプラグインは良さそうです。

氏のYoutubeチャンネルにはがっつりとこのプラグインのチュートリアル動画もアップされておりますので、是非チェックしてみてください!!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Braid Maker v1.0 for Maya - 編み込み系ヘアーを作成できるMaya用ツール!

    2018-02-06

  2. Garment Tool - Blender 2.8向けのマーベラスデザイナー風衣装モデリングアドオン!

    2019-03-07

  3. Fluent Power Trip 1.2.1 - 直感操作で非破壊ハードサーフェスモデリングが可能なBlender 2.8アドオン!手軽に網・パイプ・ケーブル・パネルを追加可能な機能拡張バージョン!

    2019-12-02

  4. Maya Collision Rig - 揺れ物や接地が楽になる!?Maya用衝突リグスクリプトがGitHubにて公開中!

    2016-06-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る