Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Colour Constructor 0.1.8 - ライト・アンビエント色を設定し素材の陰影色を求める!カラー作成補助ツール!Win&Mac

この記事は約1分36秒で読めます

フリーランスのゲームアーティストでミュージシャンでプログラマーなMurry Lancashire氏が開発・販売中のカラー作成補助ソフトウェア『Colour Constructor 0.1.8』
ライトの色とアンビエントの色を指定しオブジェクトの陰影を求めることが出来ます!

Colour Constructor

  • 光物理学を学び勉強する事で、照明がオブジェクトの色と値をにどのように影響を与えるのか参照するのは簡単になります。
  • あなたの絵にさらに深くを与えるのを助けるためにリアルな値の範囲を生成します。
  • インタラクティブな色と光混合。一度に複数のオブジェクトに影響を与え、リアルタイムであなたの結果を参照してください。
  • スウォッチウィンドウは、一箇所ですべてのスイッチを持っており、お好みの絵のパッケージにエクスポート。
  • カラースキーム正しく露出した状態に保つ露出オーバーの警告
  • Colour Constructorは信頼に基づいて、DRMなしで提供されています。
    任意の購入は、このメジャーバージョン番号のための無料アップデートを取得します。 (少なくとも1〜2年)
有志の制作したマスクを追加すれば、キューブ・スフィア以外の形状も表示可能です。

Colour const_masks – Dropbox

ColorConstructor-masks

動作条件・価格・ライセンス

  • 記事公開時のバージョンは0.1.8です。
  • 対応OS:Windows,Mac
  • 価格:7ドル
  • ライセンス:永久ライセンス/商用化/5プロジェクトまでの配布/ソースコードの変更不可 詳細はこちら Software License – Binpress

実際にColourConstructorを使用しイラストを仕上げている映像がこちら(バージョンは古い物が使われてます。)

ColourConstructor Tutorial 1

GumroadのFAQでは、3Dソフトで代替出来ないか?という質問に対し、シーンセットアップに時間がかかる所、一貫した結果を同じ時間で得ることが出来ない点をデメリットとしてあげられてます。
ふむ、確かにお手軽さはこのツールのほうが上ですね。2Dオンリーの絵描きさんとかにもおすすめ出来そう。

Gumroadページでは今後のプランも記載されておりました。

  • 色域マスクジェネレータ
  • シーンマネージャ、非表示にし、シーンリストからオブジェクトを整理します。
  • UIとパフォーマンスのオーバーホール
  • 高解像度の画面をサポート

現バージョンは現在0.18という事で今後の発展も楽しみですね!ちなみに私は購入済です。
是非お試しあれ!

Colour Constructor

Screenshot of gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Dust3D - ユニークなモデリングフローが印象的な無料の3Dモデリングソフト!Win&Mac&Linux!オープンソース!

    2019-06-21

  2. NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1 - あの無料DDSテクスチャ圧縮ツールの最新版が公開!スタンドアロン動作&Photoshopプラグインもあるよ!

    2020-03-25

  3. Bforartists 2 Alpha 0.8.0 - アーティスト向けに使いやすくカスタムされたBlenderフォーク!2.82aベースの最新アルファ!Mac版がリリース!

    2020-01-23

  4. Blender 2.82 - リリース!UDIM対応、USDエクスポート、新物理システム、RTX AI デノイザ!ポーズスカルプト!色々強化!Win&Mac&Linux!オープンソース

    2020-02-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る