株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Blender 5.0 - モディファイア改善!GeoNode大幅進化!ACES...

2025年11月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの最新メジャーアップデート「Blender 5.0」が正式リリースされました!

続きを読む

World Labs Marble - テキスト、画像、動画から3D世界(3D ...

2025年11月12日(現地時間)、AI企業World Labsが、テキスト、画像、動画から3D世界を生成する世界生成モデル「 Marble」を一般公開しました!

続きを読む

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

ENVIRONMENT HOLIC - クリーク・アンド・リバー社のCG制作スタジオ「COYOTE 3DCG STUDIO」による3DCG背景デザイナーの為の技術情報配信サイト!

この記事は約2分18秒で読めます

クリーク・アンド・リバー社のゲーム専門3DCG制作チーム『COYOTE 3DCG STUDIO』が運営する、3DCG背景デザイナー向けの技術情報配信サイト『ENVIRONMENT HOLIC』のご紹介です。

COYOTE 3DCG STUDIO とは

COYOTE 3DCG STUDIO は、
クリーク・アンド・リバー社が運営する
ゲーム専門3DCG制作集団です。

キャラモデル、背景モデル、3Dアニメーション、テクニカルアーティストによるツール開発などを得意としています。新規立ち上げにおけるコンサルティングから量産制作まで幅広く対応可能な体制を保有しており、出向にも柔軟に対応しています。

『COYOTE 3DCG STUDIO』さんのブログは少し前にツール紹介の流れで掲載しましたね。便利なスクリプトやツール等を公開されているので要チェックです。

ENVIRONMENT HOLIC の紹介

そんなCOYOTE 3DCG STUDIOが運営する
3DCG背景デザイナーのための技術情報配信サイトが
『ENVIRONMENT HOLIC』です。

主に背景デザイナー向けに、Maya、Substance Painter、Substance Designer、Houdini等のツールを中心とした技術情報を発信をしています。

背景デザイナー向けというのがポイント。
それにしても企業がこういう形で技術情報を配信していくスタイルが増えてきましたよね。スタジオのPRと技術PRが同時にできてとても良い傾向だなぁと思いました。

既視感のあるサイトのテーマ…

ENVIRONMENT HOLICで取り扱う記事の一部を紹介

ENVIRONMENT HOLIC では、Maya、Substance Painter、Substance Designer、Houdini等について情報発信をしています。各種ツールの使い方やTipsなどが掲載されており、CG制作に携わる方々にとって非常に役立つ情報が満載です。

どんな記事が公開されているのか軽く紹介いたします。

Substance Painterの最新機能の紹介投稿。こういうピンポイントの機能にフォーカスした情報は有り難いですね。

Unityのシェーダー関連の記事。基礎的なところですが、どういう風にUVを歪めているのか画像を多く使って解説しているので初心者でも分かりやすいですね。

ベイクに潜む罠を解説。私もこの辺の問題は実際の現場で学びました。海外では情報は溢れていますが、ベイク周り日本のサイトで解説している所は少ないんですよね。

Ctrl+C & V のコピペを無効化ネタ。
COYOTEさんは皆この設定なのかな?こうしてしまえば確かにコピペ誤爆は無くなりそうですね。

とまぁそんな感じで色々な記事を公開されています。最初の投稿が2023年3月。これからもどんどん記事が増えていくと思いますので、背景アーティストの方々は是非『ENVIRONMENT HOLIC』のサイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of 3d.crdg.jp


プロモーション


関連記事

  1. Motorica - ルートの移動モーションとスタイル指定だけで自然な歩行アニメーションを生成!AI活用モーション生成ソリューション!ブラウザ上で動作する「MoGen」ベータ版&Unreal Engine 5向けプラグイン「Motorica Studio」が公開中!

    2023-08-30

  2. Animation Sherpa - 「Destiny」などを手掛けたアニメーターによる新オンラインスクールが公開予定!Maya用リグ付きキャラクターモデルも無償配布!

    2020-01-05

  3. 【PR】The Boxing Bunny - ZBrush&Blender&Substance PainterでSci-Fi系AAAキャラクターを作る!WINGFOXオンラインチュートリアルコースが販売開始!

    2020-06-23

  4. Greyscalegorilla Plus Assets Library - Cinema 4D界隈では有名な4,000以上のマテリアル&テクスチャ&モデル&HDRIなどを収録した高品質なライブラリ! Blender、UE5、Houdiniなどでも使用可能に!

    2023-11-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る