2022年8月26、九州大学が「3Dデジタル生物標本」を1400点以上をCC BY 4.0ライセンスの元、モデルシェア&販売サービス「Sketchfab」上で無償公開したことを発表していました。
紹介が遅くなりました…
3Dデジタル生物標本
生物標本は生物を研究する上で重要な役割を担っており、博物館等で保管されています。しかしその管理は煩雑で、くわえて標本の劣化や退色は免れられません。また、多くの重要標本は厳重に管理されますが、それが故にアクセスが困難で、結局あまり利用されないといったジレンマも抱えています。
世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開 | 研究成果 | 九州大学(KYUSHU UNIVERSITY)
本研究ではフォトグラメトリ(被写体を様々な角度から複数撮影することで3Dモデルを構築する手法)により、生鮮時のカラフルな状態での生物標本を3Dモデル化し、オンラインで公開しました。(公開ページはこちら)
九州大学持続可能な社会のための決断科学センターの鹿野雄一特任准教授は世界に先駆けて、独自かつシンプルなフォトグラメトリの手法を開発し、「バイオフォトグラメトリ」と銘打って、水生生物を中心に1400点700種以上の生物標本の3Dモデルをオンライン公開しました。公開された3DモデルのほとんどはCC BY 4.0ライセンスの下、誰でも自由にダウンロード・利用できます。
今回公開されたような生物3Dモデルは生物学のみならず、様々な分野に応用できると考えられます。例えば生物図鑑は現在2次元画像ですが、将来的には、3Dモデルによるデジタル図鑑へと変容していくと考えられます。また、生物多様性・環境教育などに関するメタバースやバーチャルリアリティにもこれら3Dモデルが利用できるでしょう。
本研究の詳細は、ブルガリアのPensoft Publishersが出版する国際誌「Research Ideas and Outcomes」に2022年8月8日(月)付けで掲載されました。
CC BY 4.0 ライセンス
ライセンスはCC BY 4.0です。ダウンロード自体は無料ですが、使用の際には表記が必要なのでご注意ください。
Creative Commons — 表示 4.0 国際 — CC BY 4.0
Please let me know if you find any misidentification of species. CC BY is “ffish.asia” or “ffish.asia / floraZia.com”. 誤同定あれば指摘ください。CC BYに基づく表記は「ffish.asia」もしくは「ffish.asia / floraZia.com」(オンラインであればリンクも)でお願いします。企業レベルで大量商用利用される場合はご相談ください。kano(at)species.jp
公開されたデータは、
アブラゼミ ♀ Large Brown Cicada, G. nigrofuscata by ffish.asia / floraZia.com on Sketchfab虫、魚類、甲殻類、爬虫類、植物など、様々です。
データはSketchfabにてffish.asia / floraZia.comのアカウント上に全公開。GLTFやUSDZフォーマットなどでダウンロードが可能です。これは色々と活用出来そうで素晴らしいですよ。是非チェックしてみてください!
コメント