エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクトに色付け出来るUnreal Engine向けプラグイン!BPやC++で手軽にフィルター条件を制作可能!Actor Colorationを更に便利に!

この記事は約1分7秒で読めます

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

Filter Anything Plugin For Unreal Engine

Filter Anythingエディタツールは、任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクトに色を付けるのに役立ちます。

単一のプロパティ一致に基づくシンプルなフィルタリングを使用できます。同じスタティックメッシュを使用する全オブジェクトに色を付ける?動的な移動性を持つ全オブジェクト?特定のタグまたはタググループを持つ全オブジェクト?影を落とさない全オブジェクト?Filter Anythingなら2クリックで実現できます。

プロジェクト固有の複雑なフィルターも使用可能。ナノイトを使用し3つ以上のマテリアルを持つオブジェクトを色分け?影を投射する全ての小型オブジェクト?ポリゴン数に基づくグラデーション着色?条件付き関数を追加するだけで、Filter Anythingがエディターに新たな可視化モードを自動登録します。

ブループリントとC++コードの両方に対応。
ツールにはサンプルとして2種類のカスタムフィルター(BP版とC++版)が同梱されています。

UE5.3で大幅改良されたActorColorationの機能をうまく便利に扱えるプラグインって感じですね。中々良さそう。
「Filter Anything」は個人向けが$14.99でプロ向けが29.99でFab上で販売中です!
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.fab.com

プロモーション


関連記事

  1. Soul City and Soul Cave Free UE4 Assets - Epic Gamesから高品質な2つのUE4環境アセットが無料公開!

    2018-01-24

  2. Paragon content for FREE - Epic Gamesが「Paragon」の12,000,000ドルものコンテンツを無償公開!

    2018-03-20

  3. UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン!修正タスク共有やコラボレーレーションを効率化!

    2025-09-18

  4. PSX Shader Effect in UE4 - 初代プレステ時代のようなレトロ3Dゲームの頂点揺らぎを再現するアンリアルエンジン向けマテリアル制作チュートリアル!Githubでデータも公開

    2019-12-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る