エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Gizmify Media Plane - 連番画像は不要!MP4・AVI・MK...

Gizmify StudiosによるMP4・AVI・MKV・MOVなどの動画ファイルを直接プレーンに読み込む事が可能となるMayaプラグイン「Gizmify Media Plane」のご紹介!

続きを読む

3DMakerpro Eagle Review - 空間を手軽にデジタル化!14...

140mの広域を空間キャプチャー可能なLiDAR 3Dスキャナー3DMakerpro「Eagle」&「Eagle Max」が日本に上陸!Makuakeにてクラウドファンディングが実施中です!一足先にレビューさせていただきました!

続きを読む

CameraBag 2026.0 - 多機能高性能かつ買い切りのスタンドアロン写...

Nevercenterによる写真や動画編集の為のスタンドアロンソフト「CameraBag 2026.0」がリリースされました!

続きを読む

Quad Filler v0.1 Beta Early Access - 3エッ...

数多くの便利アドオンを開発&販売しているCasey_Sheep氏による3エッジと1エッジをワンクリックで理想的な四角形で埋めてくれるシンプルなBlenderアドオン「Quad Filler v0.1」のベータ版が早期アクセスリリースされました!

続きを読む

Retopoflow 4 - v1登場から10年!Blender向けリトポロジー...

Orange Turbine氏によるBlender向けリトポロジーアドオンの最新メジャーアップデート「Retopoflow 4」が正式リリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Fractal Machine - 広大で神秘的なシーン構築に役立つフラクタル形状を手軽に扱えるBlender 3.3向けアセットパック!

この記事は約1分34秒で読めます

Bad Normalsによる、フラクタル形状を手軽に扱えるBlender 3.3向けアセットパック「Fractal Machine」がリリースされています。

Fractal Machine

Fractal Machineは、これまで不可能だった、複雑で非常に詳細なフラクタル図形をすべてBlenderで作成することを可能にします。

フラクタルは Marvel Studios の Guardians of the Galaxy や Disney の Big Hero 6、その他多くの映画で広範囲に使用されています。これまでは、Octaneのようなレイマーチ対応のレンダラーか、Houdiniのようなプロシージャルなパワーハウスが必要でした。Fractal Machine は、Blender アーティストの手にフル機能のフラクタル画像を届けます。
フラクタルは、シンプルなシーンを、複雑で神秘的な、見たこともないような環境に変えることができます。Fractal Machineには、微調整可能な5つのベースフラクタルと20のプリセットが含まれており、ほぼ無限に近い形状を得ることができます。さらに、この製品にはチュートリアルビデオが含まれており、フラクタルの世界を素早く簡単にナビゲートすることができます。

コンテンツ

  • Apollonian フラクタル
  • Kleinian フラクタル
  • Mandelbox フラクタル
  • Mandelbulb フラクタル
  • Quaternion 4D Julia フラクタル
  • 迅速な実験のための20のプリセット
  • パックを最大限に活用するためのチュートリアルビデオ
  • イントロから2つのデモシーン
実際に使用する様子が確認できる解説ビデオ

何かと便利に使えるフラクタル形状をBlender上で手軽に扱えます。これは良いですな!レンダラーはCyclesのみに対応で、マシンスペックが高いほど快適に動かす事が可能。「Fractal Machine」はBlender MarketやGumroadにて$39で購入可能です。商用ライセンスは$99です。是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of blendermarket.com
Screenshot of badnormals.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Procedural Fluid Simulators v2.0 - Blender 3.6のSimulation Nodesを使用した流体シミュレーションアセット!高速化された新しい流体ソルバーを搭載した新バージョンがリリース!

    2023-08-23

  2. HEAT Beta - 1,000以上モーションを収録したブラウザベースの3Dモーションライブラリ!各種3Dツールやエンジンと連携が可能なサービス!ベータ版が公開中!Blender、Unreal Engine、Unityと連携!

    2023-11-10

  3. RK City Generator - Blender 3.4のGeometry Nodesを活用し制作された都市ジェネレーターシーンの販売が開始!

    2023-05-21

  4. Curve Hair Project Files - Blender内でヘアーカードテクスチャを生成!blendファイルが無料公開中!

    2022-01-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る