エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲー...

中国の大手IT企業テンセントの3D生成AIモデル「Hunyuan3D-PolyGen」が公開されました!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能とのこと。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版 - 好評のゲームエンジン解説本「Game Engine Architecture, Third Edition」日本語版が2020年11月下旬発売予定!

この記事は約2分2秒で読めます

ゲーム開発者は抑えておきたい1冊!ジェイソン・グレゴリー著書「Game Engine Architecture, Third Edition」の日本語版「ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版」が2020年11月下旬にボーンデジタルから発売されます。

2020/11/19 – 表紙デザインが更新されたので内容調整しました。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


  • 著者:ジェイソン・グレゴリー
  • 予価:本体7,500円 + 税
  • 発行・発売:株式会社 ボーンデジタル
  • ISBN:978-4-86246-483-5
  • 総ページ数:1100ページ
  • サイズ:B5版
ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版

ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版

ジェイソン・グレゴリー
8,250円(07/12 04:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

本書について

好評を博した『ゲームエンジンアーキテクチャ』の第3版の登場です。『アンチャーテッド』『The Last of Us』シリーズでリードプログラマを勤めた著者ジェイソン・グレゴリーがミッドウェイ、エレクトロニック・アーツ、ノーティードッグにおける20年近い経験をもとに、ゲームエンジンソフトウェア開発の理論と実践の両方を解説します。本書では、AAAゲームスタジオで使用されている技術と手法を幅広く、詳細に解説されており、それらが実際のゲーム会社で用いられている商業クラスのゲームエンジン上でどのような役割を果たしているかを説明しています。

  • ゲームエンジンソフトウェア開発の理論面と実践面の両方をカバー
  • 特定のエンジンやAPIに依存しないように書かれた技術的な解説
  • 必要となる数学的背景をすべて網羅
  • 初心者向けの包括的な解説書ながら、シニアエンジニア向けの内容もカバー

第3版の特徴

従来版と同様、この第3版でもゲームエンジンのアーキテクチャを包括的にカバーしており、さらに下記の点について内容を更新し、新しい章を追加しています。

  • コンピュータとCPUのハードウェアとメモリキャッシュ
  • コンパイラの最適化
  • C++言語標準化
  • IEEE-754浮動小数点表現
  • 2Dユーザーインターフェース
  • 並列および並行プログラミング

本書は入門書としての役割を果たすことを目的としていますが、ゲーム開発技術のさまざまな側面に触れているため、経験豊富なゲームプログラマにも新しい発見や新しい視点をもたらすことでしょう。また豊富な参考文献と引用を提供しており、ゲーム開発プロセスの特定の分野をより深く掘り下げたい人にとっては絶好の出発点となっています。

目次

  • 1章 イントロダクション
  • 2章 仕事用ツール
  • 3章 ゲームのためのソフトウェアエンジニアリングの基本
  • 4章 並列・並行プログラミング
  • 5章 ゲームのための3D数学
  • 6章 エンジンサポートシステム
  • 7章 リソースとファイルシステム
  • 8章 ゲームループとリアルタイムシミュレーション
  • 9章 ヒューマンインターフェイスデバイス
  • 10章 デバッグおよび開発のツール
  • 11章 レンダリングエンジン
  • 12章 アニメーションシステム
  • 13章 コリジョンと剛体力学
  • 14章 オーディオ
  • 15章 ゲームプレイシステムの概要
  • 16章 ランタイムのゲームプレイ基本システム
  • 17章 まだやることがあるってこと?

ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版 | ボーンデジタル

お求めはこちらから

ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版

ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版

ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版

ジェイソン・グレゴリー
8,250円(07/12 04:52時点)
Amazonの情報を掲載しています

原本はこちら

Game Engine Architecture, Third Edition (English Edition)

Game Engine Architecture, Third Edition (English Edition)

Game Engine Architecture, Third Edition (English Edition)

Gregory, Jason
14,795円(07/12 04:52時点)
発売日: 2018/07/20
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. Blender 3Dキャラクター CGテクニック (CD-ROM付) - 最強無料3DCGソフト「Blender」の初心者~中級者向けのガイドブックが登場!

    2013-03-26

  2. SubstanceDesigner触ってみないかい? - 電卓サブスタンスでお馴染みMINO氏による #マッハ新書

    2018-07-10

  3. ゼロからはじめる3ds Max -予備知識なしでも大丈夫!- 初心者に最適なAutodesk 3ds Maxの入門書がボーンデジタルから登場!

    2014-03-14

  4. Capturing Light 臨場感はどう生まれるか。光を知り、光を撮る - 光を理解し作品へ生かす!マイケル・フリーマン著書の日本語版!

    2016-12-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る