エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Genmo Replay v0.1 - ブラウザ上のシンプルなインターフェイスでテキストから動画を生成!Genmoによる新AI動画生成モデルが公開!現在無料使用可能!

この記事は約1分24秒で読めます

Genmoからテキストから動画を生成出来るAIモデル「Genmo Replay v0.1」が公開されました。

Meet Genmo Replay, the next-generation of video AI

ジェネレーティブ・ビデオ・モデルの品質が急速に向上している。テキストから見事な動画を生成できる新しいAIモデル、Replay。Replay v0.1は、新しいインターフェイスで非常に滑らかなHDビデオを作成するように設計されています。本日よりどなたでもご利用いただけます。

  • HDビデオ出力: ピクセル化されたビデオはもう必要ありません。少なくとも720p、30FPSの高解像度クリップをご期待ください。
  • フォトリアリスティックな品質: リプレイのビデオはスムーズでエレガント。一貫性のある動きで、クリップ内のアイデンティティが一貫しています。このモデルは特に人物や動物のクローズアップショットを得意としていますが、あなたの想像力を存分に発揮させてください。
  • アスペクト比が選べます: リプレイは、横長(16:9)から縦長(9:16)までのアスペクト比に対応しています。
  • シンプルなプロンプト: Replayは日常的な言葉を理解するので、ユーザーが選択すれば、複雑なプロンプトは必要ありません。
  • 無料で使えます: Genmoは誰でも無料でAIビデオを作成することができます。

Google、またはDiscordアカウントでログインすれば無料で使用する事ができます。

価格

一応ターボモードというサブスクもございます。

無料アカウントだと透かしありで、1日の生成量に制限がかかり、毎日リセットされるようです。
1つの動画生成時の消費量がよくわからないな…

ちなみにGenmoでは動画生成の他にテキストから画像や3Dアセット生成も可能です。

prompt:Cubic head

今後もこの手のサービスはどんどん増えてきそうですよね。是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of www.genmo.ai


プロモーション


関連記事

  1. chaiNNer Alpha - ニューラルネットワークによる高解像度化や画像加工をノードベースGUIで制御出来るオープンソースツール!アルファ版がGithubで公開中!Win&Mac&Linux

    2022-11-14

  2. Substance Alchemist 2020.2 - AIの力で単一画像をPBRマテリアルに変換!2Dペイント機能を搭載!最新アップデート!

    2020-06-16

  3. Animcraft 5.0 - 様々な機能を兼ね備えたアニメーション効率化ソフトウェアソリューション!モーション管理・リターゲット・リグ変換・動画からのマーカーレスモーションキャプチャなどなど!

    2024-07-15

  4. Webcam Motion Capture v1.7 - 手軽にVTuberに!?Webカメラだけで顔や手指のトラッキングを行い3Dアバターを動かすことが出来るアプリ!アニメーションFBX出力に対応!Win&Mac

    2022-03-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る