エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

glTF Exporter for Maya - MayaからglTF2.0形式のファイルを簡単に出力可能なプラグインが公開!

この記事は約1分12秒で読めます

株式会社カシカが、Mayaから直接glTF 2.0準拠のデータをエクスポート可能なプラグイン「glTF Exporter for Maya」を無償公開!。

glTF Exporter for Maya

Maya ネイティブプラグインで、MayaからからglTF2.0を直接エクスポートが可能。
従来までのFBXやCOLLADA経由で一度出力し、他のツールでglTFに変換する必要はありません。

glTF2.0準拠

出力されるファイルはglTF2.0仕様に対応しています。Physically-Based Rendering (PBR)用のMetallic-Roughness Materialパラメータや、バイナリ出力形式のGLB File Formatにも対応しています。また、glTF2.0の拡張機能である KHR_draco_mesh_compression による圧縮出力に対応しています。
※アニメーションデータの出力については近日対応予定です。

エクスポーターのソースコードはオープンソースでGitHubにて近日公開予定との事。
公開されました。
kashikacojp/glTF-Maya-Exporter: Maya glTF 2.0 Exporter

そういえばこの前紹介したドワンゴのVR向けの3Dアバター特化型ファイル「VRM」もこのフォーマットがベースでしたね。
私はまだこのglTF((The GL Transmission Format))フォーマットを活用できてないのですが、今後需要が増えていきそうな気がします。

関連リンク

glTF exporter for Maya | Kashika, Inc.

glTF 2.0関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. DMC Maya Tools - こういうの欲しかった…を実現!DMC(DF @kanten88 )氏によるMaya向けモデリング支援ツール!多数販売中!

    2021-02-18

  2. Serpens ver.α - MayaのMelスクリプトをPythonへ変換可能なツールが登場!

    2018-06-05

  3. Hard Ops 0.0.6 - Blender用の人気ハードサーフェイスモデリングツールセットアドオン!最新バージョン!

    2015-12-18

  4. Rigger 2.5.2. - Maya用自動リギングツールセット!フェイシャルリギングツールや揺れものに最適なダイナミックジョイントなどを追加

    2020-12-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る