Cell Fluids - Blender 3.6のGeometry Nodes...

Shahzod Boyhonov氏(@specoolar)による、Blender 3.6のGeometry Nodesを活用した2.5D流体シミュレーションアセット『Cell Fluids』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Turbo Tools V4 - 簡単な設定でCyclesレンダリングを高速化す...

3d illusionsによる、レンダリングパイプラインを最適化してCyclesのレンダリング時間を短縮させる事が出来るBlenderアドオンの新バージョン「Turbo Tools V4」がリリース!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Making a Creature in Blender - From Conc...

Fábio Pacheco Paiva氏によるBlenderを活用したCG制作チュートリアル「Making a Creature in Blender - From Concept to Render」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Wrap Master 1.1 - 包帯やロープ、鎖などを簡単に巻き付けることが...

Piotr Popek氏による、BlenderのGeometry Nodesをロープ、包帯、鎖巻き付けジェネレーター「Wrap Master 1.1」がBlender Marketにて販売されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

FREE HD HEAD - 3Dスキャンされたリアルな頭部モデルが3D SCA...

Ten24による3Dスキャンデータ販売サイト「3D SCAN STORE」にてハイディテールな頭部メッシュ「FREE HD HEAD」が無料公開されています。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Grid Modeler 1.18.0 - グリッドベースに直感的なモデリングが可能なBlenderアドオン!凄まじいスピードで進化中!

この記事は約3分54秒で読めます

Kushiro氏が開発&販売しているBlender向けモデリング支援アドオン「Grid Modeler」のバージョン1.18.0がリリースされていましたので、改めて紹介いたします。


プロモーション

Dell Presents おかわり!CGごはん さあ、なにつくる?


Grid Modelerの特徴

  • グリッド面に自由に形状を描き、モデルにブーリアンやカット、メッシュ生成、パイプ生成、テキスト生成等、様々な効果を加えることが可能
  • グリッドは選択したフェース基準、またはビューのカメラ基準で生成可能
  • 編集モードでは描画した図形をコピーしたり複製したり、自在に編集する事が可能
  • 自由な形状の他に、円、正方形、五角形、六角形、任意の形を描く事が可能
  • ショートカットキーを活用した直感的な操作性
Grid Modeler=不可逆的モデリングツール

Grid Modelerは不可逆的モデリングツールです。
ナイフツール、押し出しやベベルなどの通常のモデリングツールと同じように、形状そのものに変更を加えます。
他のアドオンで存在する様な「モディファイアを活用した非破壊モデリング」とは真逆のアプローチで作用するアドオンです。

モディファイアが苦手だった人は、逆にとっつきやすいアドオンかもしれませんね。
スピードモデリング、ラフモデリング、コンセプトモデリングなどで活躍出来そうです。
作業を大きく巻き戻す事が出来ないデメリットがありますが、直接形状を編集するので、他のモデリングツールと併用する事が容易です。また、シーンへの負荷が少なくサクサクとモデリングを進められるメリットがあります。

Grid Modelerの更新頻度が凄い

3D人で最後に紹介したのが2020年9月でその当時のバージョンが1.4だったので、
そこから半年で単純に16回以上アップデートがあった事になりますね!凄いペースです!

Grid Modeler 1.18.0 で追加された新機能
  • X軸またはY軸に沿ってシェイプのリサイズが可能に
  • グリッドプレーンの回転が強化され図形を描いている際にPキーを押すだけで回転出来るように
  • グリッドプレーンを矢印キーで移動
Grid Modeler 1.17.0 で追加された新機能
  • グリッドモデラーで直接テキストオブジェクトを追加できるようになりました!!
Grid Modeler 1.16.0 で追加された新機能
  • サークルツールが改善されました。
  • Alt N / Alt M(選択モード)ですべてをミラーリングできるようになりました
  • グリッド平面を面の中心に中央揃えできます(Gキー)
  • 分離されたオブジェクトとして新しいフェースを作成できるようになりました(プロパティメニュー)
Grid Modeler 1.15.0 で追加された新機能
  • ドラッグして頂点を選択できるようになりました
  • Fキーを使用すると、2つの頂点間のエッジを塗りつぶしたり削除したりできます。
  • キーは、2つの頂点の間に新しい頂点を追加したり、最後に追加したりできます。

まだまだ沢山アップデート情報があるけど、ここに書いても覚えられないよ…

アドオン開発者のKushiro氏が作例動画を大量放出中

ここまでサクサク作れると気持ちよさそうだなぁ

軽く触ってみた

入手先:Grid Modeler (blender addon) | Gumroad

普段はこういうフローはあまり行わないのですが、ビューからのグリッドをベースにブーリアンカットしていく感じでモデリングしてみました。倍速動画ですが実作業は30分ほどです。
慣れてないので思うようにいきませんでしたが、とても楽しくモデリング出来ました。

触って覚えたほうが早いアドオン

それにしてもこのアドオン…手探りで触って覚えるほうが習得が早そうな印象をうけました。

親切に全部のショートカットキーがビュー上に表示されてるしな。

こういう操作方法が表示されるアドオン大好きです。
日本語訳もどうぞ

  • モード(Aキーで切り替え)絶対↔相対サイズ
  • Ctrl + マウスホイール:グリッド数の設定
  • Alt + マウスホイール:グリッド平面を拡大
  • Ctrl + 左クリック:グリッドの基準となる配置エッジを設定
  • 右クリック:選択モードへの切り替え
  • Hキー:クイックヘルプを参照
  • 3キー:新フェースを作成
  • 4キー/Qキー:ブーリアンカット
  • 6キー:テキストの追加
  • 9キー:パイプの追加
  • スペースバー:描画中に停止
  • 1キー:フェースカット(Ngon)
  • 2キー:フェースカット(三角)
  • 5キー:ブーリアンスライス
  • Cキー:サークル/トライアングルモード
  • Uキー:スナップのOFF
  • Pキー:描画中にグリッドプレーンを回転
  • Yキー:コンストラクションラインを描画
  • 0キー:コンストラクションラインでスライス

Fluentみたいに多言語対応されて、
日本語で表示されたらもっと日本の使用者が増えそうな予感…。

好き勝手言うな

Grid Modelerの価格

Grid Modelerは$12.99でGumroadから購入することが出来ます。
Grid Modeler (blender addon) | Gumroad

昔紹介したときよりも機能が沢山追加され値上がりしているので、気になるなら早めに入手しておくほうが良いと思いますよ!是非チェックしてみてください。

リンク

Grid Modeler (blender addon) | Gumroad

Screenshot of gumroad.com

プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. ドット絵シェーダー v1.0 - 3Dモデルをドット絵風に描画するシェーダーが公開!試行錯誤した流れが分かる制作日誌にも注目!

    2015-02-07

  2. J-Mograph - C4DのMoGraphを意識して制作されたGeometry Nodes活用のモーショングラフィックス制作支援Blenderアドオン!

    2022-02-03

  3. QuickTexture v1 - テクスチャを素早く直感的に貼ることができるBlenderアドオン!

    2021-06-23

  4. CEB Stable Diffusion 1.0 - Blender内でStable Diffusionを動作させ画像生成などが行えるアドオンの正式バージョンがPatreon向けに先行公開!顔の生成に対応!

    2022-11-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社DCG Entertainment 中途採用オンライン説明会&面接会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

共同募集:Tango Gameworks x IMAGICA GEEQ | ゲーム業界専門の転職エージェント|イマジカジーク

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

株式会社デジタル・フロンティア フェイシャルアーティスト リギングアーティスト 大型案件始動により大募集中

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る