エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Hitem3D - 1枚の画像から破綻の少ない高精細な3Dメッシュを生成できるAI技術「SPARC3D」を採用したサービスサイトが公開!

この記事は約1分30秒で読めます

先日紹介したAIによる3Dメッシュ生成技術「SPARC3D」の公式サービスサイト「Hitem3D」が公開されました。

Hitem3D

Sparc3Dによる高精度3Dモデル生成ツール-ディテール、ジオメトリ、サーフェス品質が1つに。

高解像度:あらゆるディテールが重要です。当社の高解像度パイプラインは、微細なテクスチャ、エッジ、シルエットのトランジションも鮮明に保存します。

Full-Form Geometry:近道はありません。私たちのAIは、前面、背面、オクルードエリアまで、完全なジオメトリを再構築します。

サーフェスフィデリティ:凹凸やノイズは忘れてください。正確なマテリアル輪郭と洗練されたシェーディングで、アーティファクトのない滑らかなサーフェスを提供します。

軽く試しました。凄いですよね…(モデルはBlenderのEEVEEで描画してます)

SPARC3Dについての解説は過去記事をどうぞ

とりあえず無料で1日5つモデル生成ができるみたいです。サービス展開や料金形態はどうなっていくんでしょうかね。

Hitem3Dの料金プラン

FreePro
$ 0 /ライフタイム$ 19.9 /月
100クレジット
生成優先度:制限あり
1024³解像度レンダー:10クレジット/回
生成モデルのダウンロード:月間無制限
リセットなしクレジット:初期プレゼント(無期限)
まもなく終了:先行登録でクレジット20%増量!
初月:1,200クレジット
翌月以降:1,000クレジット
最高 キュー優先
1024³解像度レンダー:10クレジット/回
1536³解像度レンダー:40クレジット/回
生成モデルのダウンロード:月間無制限
ご登録日を起点として、翌月の同日に自動的にリセットされ、1000ポイントが補充されます

「Sparc3D」自体のソースコードも公開されるのかも謎ですね。
実際のところAI生成された3Dデータを使用すること自体が、業界的に懸念されていたりと、まだまだ課題は多いですが、今後どうなっていくでしょうかね。気になる方は是非サイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of hitem3d.ai

プロモーション


関連記事

  1. Runway Gen-4 - 高品質な動画生成AIの新モデルが発表!一貫性のあるキャラクター、ロケーション、オブジェクトを正確に生成可能に!

    2025-04-01

  2. Meshy - 3Dコンテンツ制作プロセスの自動化&簡素化の為のAI生成ツール郡!自動テクスチャリング機能のベータ版が話題に!

    2023-09-19

  3. Luma AI Beta - iOSスマホで簡単にNeRF学習し3Dモデルを生成出来る話題のアプリ!ベータ提供開始!

    2022-10-20

  4. Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能に!

    2025-07-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る