エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】WINGFOX-The Leading Platform for Art...

4月29日~5月6日の間、CG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて日本語講座のセールイベント「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」が開催中です!

続きを読む

CiciToon Character Shader Pak V1.0 - Unr...

MrCiciによるUnreal Engine 5向けのトゥーンシェーダー「CiciToon Character Shader Pak V1.0」がリリースされています!個人向けは無料ダウンロード可能です!

続きを読む

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Index Viewer for Blender 3.0 - Geometry Nodesで頂点・エッジ・ポリゴンのインデックス情報などをビュー上に可視化出来るノードグループが公開!

この記事は約2分13秒で読めます

Mohammed Riaz氏によるビューで頂点、エッジ、およびポリゴンのインデックスを表示可能にするGeometry Nodes向けノードグループ「Index Viewer for Blender 3.0+」がGumroad上で無償配布されています。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Index Viewer for Blender 3.0+ (Geometry Nodes Fields)

このノードグループを使用すると、レンダリングされたビューで頂点、エッジ、およびポリゴンのインデックスを表示できます。このノードグループは、新しいフィールドシステムを使用し、シェーダーに属性を出力するため、Blender 3.0Beta以降でのみ機能します。その機能の一部とこのノードグループの設定方法を示す上記のビデオをご覧ください。

ノードグループ入力

  • カメラ/回転:チェックを外すとカメラを使用します。チェックすると回転を使用します。頂点が多すぎる場合は、カメラモードの使用をお勧めしません。
  • カメラ:すべての平面をカメラに向けます。カメラ/回転がチェックされていない場合にのみ機能します。
  • 回転:これにより、平面のカスタム回転を入力できます。カメラ/回転がチェックされている場合にのみ機能します。
  • 頂点/エッジ/ポリゴン:それぞれ0、1、2に設定されている場合、頂点、エッジ、ポリゴンのインデックスを表示します。
  • スケール:平面のスケール。
  • オフセット:メッシュの法線に沿って平面を移動します。
  • メッシュの表示:これは元のメッシュを表示します。
  • Matcap:元のメッシュにmatcapを追加して、インデックスを見やすくします。また、元のメッシュの素材が重い場合のパフォーマンスも向上します。
  • ワイヤー:メッシュにワイヤーフレームを追加します。
  • ビューポートに表示ビューポートのインデックス、マットキャップ、およびワイヤを表示します。
  • レンダーに表示:レンダーのインデックスとマットキャップを表示します。これをオフにすると、ビューポートに表示されていても、レンダリングに表示されません。
  • インデックス:これにより、ビューアを使用してカスタムインデックスを表示できます。何も接続されていない場合のデフォルトのインデックスを表示します。

マテリアル入力

  • データ:ジオメトリノードからデータを取り込みます。
  • インデックスカラー:インデックスの色
  • 透明な背景:これにより、インデックスの背景が透明になります。
  • 背景色:インデックスの背景色。
  • インデックスカラーのランダム化:各インデックスにランダムカラーを与えます。
  • 背景色のランダム化:各背景にランダムな色を付けます。
  • ランダムカラーシード:ランダムカラーを変更します。
  • マットキャップの色:マットキャップの色

Geometry Nodesを扱う際には入れておくと良さそうです。

リンク

Index Viewer for Blender 3.0+ (Geometry Nodes Fields)

Screenshot of artofriaz3d.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. GloriaTheAnimator's Procedural Hair Shader - BlenderのCyclesやEEVEE対応のプロシージャルヘアーシェーダー!非商用なら無料使用可能!

    2022-06-19

  2. Blender Launcher v1.1 - 複数バージョンのBlenderを扱う際に便利なランチャーツール!

    2020-05-30

  3. HEAT Beta - 1,000以上モーションを収録したブラウザベースの3Dモーションライブラリ!各種3Dツールやエンジンと連携が可能なサービス!ベータ版が公開中!Blender、Unreal Engine、Unityと連携!

    2023-11-10

  4. Procedural Alleys v1.0 - プロシージャル路地生成が可能なBlenderのGeometry Nodesが販売開始!

    2023-02-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る