エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Krita Gemini Early Access is Now Open - 注目の多機能2Dペイントソフトウェア「Krita」のSteam版アーリー(早期)アクセスが開始!

この記事は約1分20秒で読めます

Krita Gemini Early Access is Now Open

Krita Gemini Early Access is Now Open

強力な水彩ブラシや、3Dパース用のグリッド機能、ミラーペイント機能等、
多彩な機能を兼ね備えた2Dペインティングソフトウェア
KritaのSteam版”Krita Gemini”のアーリー(早期)アクセス開始!

Krita GeminiはKritaのフル機能バージョン!
シームレスにデスクトップとタッチタブレットスケッチのユーザーインターフェイスを切り替えが可能!
また、スチームクラウドにブラシを保存するためのいくつかの限定的なサポートを搭載。
早期アクセスなので、バグが残っていますし、頻繁に更新を提供するとの事。

Krita Gemini完全版リリース予定の5月へ向けて、
できるだけ早くユーザーコミュニティの構築&フィードバックを受けたいとを考え早期アクセスを開始したそうです。

Krita Gemini今後の予定

  • UIを改善し、スケッチのビューにいくつかの追加機能を追加
  • デバイス間のより多くの情報を共有するためにSteam Cloudでより多くのを行う
  • Steam Workshopにてプリセットやテンプレートの取り扱い
  • パフォーマンスと安定性
  • Linuxリリース

Krita Gemini正式リリース時のフル価格は€39.99
今ならアーリーアクセス価格!$24.99 USD(€22,99)で購入可能です!

Kritaコミュニティやツールを活性化させたい人はKrita Geminiを買って開発に協力しましょう
ちなみに私はKrita Geminiをポチっておきました^^

Windows向けスタンダードなバージョン”Krita Desktop”はGNU Public License V2+で変わらず無料で使用出来ます。
Kritaのパワーを直に感じたい方はそちらをお試しあれ!
Download Krita Desktop for Windows | KritaStudio

Krita

Screenshot of krita.org


プロモーション


関連記事

  1. threestudio - 3Dモデル生成系AI技術(DreamFusion・Magic3D・SJC・Latent-NeRF・Fantasia3D・ProlificDreamer)などに対応した3Dコンテンツ生成のためのオープンソース統合フレームワーク!

    2023-05-27

  2. Blockbench - Minecraft用Mod素材作成でも活用されるローポリ制作に特化した3Dモデリングツール!Win&Mac&Linuxブラウザ上でも動作!無料&オープンソース

    2022-05-08

  3. appleseed - オープンソースの物理ベースレンダラー

    2012-07-24

  4. VRoid Studio - Pixivから3Dキャラクターを簡単に作れる無料ソフトが発表!

    2018-06-29

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る