エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Ladybug Tools for Blender - 建築業界ではお馴染みの環境解析ツールをBlenderでも実現!アドオンが開発中!

この記事は約2分10秒で読めます

建築業界ではお馴染みらしい、建築環境シミュレーションを目的としたツールセット「Ladybug Tools」をBlenderでも実装すべくアドオン開発が進められています。

参考となったLadybug Toolsとは

Ladybug Toolsは、建物を物理的に解析・計算し、それらをパラメトリック設計にリンクできるようにするビジュアルプログラミングノードのスイートです。ノードには4つの関連カテゴリがあります。
Ladybugは、EPW気象分析、影の研究、太陽、湿り空気線図を行います。
HoneybeeはRADIANCEを使用した昼光シミュレーション、OPENSTUDIOを使用したエネルギーモデル、およびTHERMを使用したエンベロープ熱流を作成、実行、および視覚化します。
ButterflyはOpenFOAMを使用して高度な数値流体力学(CFD)シミュレーションを作成および実行するためのプラグインおよびPythonライブラリです。
Dragonflyは、都市のヒートアイランド、気候変動、地形などの地域の気候要因などの大規模な気候現象をモデル化します。
それらはLadybug Toolsを形成します。
詳細は公式サイトへ:ladybug.tools/

LadybugTools for Blender がリリース!

Ladybugビジュアルプログラミングインターフェイスは、Rhino + GrasshopperおよびRevit + Dynamoのノードセットとしてリリースされています。ほとんどのコードはプラットフォームに依存しないため、Sverchokの拡張機能としてBlenderに移植できるという考えが浮かんできました。
LadybugTools for Blender v0.0.200927がテスト用にリリースされたことをついに発表できることを嬉しく思います!これらのツールは、建築家だけでなく、環境/持続可能な設計コンサルタントにも役立ちます。

インストール手順はこちら

  1. ノードベースで色々できるアドオン「Sverchok」をインストール
    https://blenderbim.org/download.html下にスクロールし、zipをダウンロード。他のアドオンと同じようにインストールします)
  2. 本体となる「LadybugTools」をインストール
    https://blenderbim.org/download.html下にスクロールし、zipをダウンロード。他のアドオンと同じようにインストールします)
  3. 色付きのポイントを表示したい場合はこれをインストール
  4. Blenderを再起動します

BIM(Building Information Modeling)系のネタは私の専門分野外なので、細かい内容は紹介出来ませんが、建築系の方々は注目のアドオンではないでしょうか?

サイトでは紹介出来ておりませんが、BlenderBIMアドオンも中々優秀みたいですので、合わせてチェックしてみると良いかと思います。

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Maptur - リアルタイム3Dトラッキングプラットフォーム!バーチャルカメラ用アプリ&アドオンでiOSデバイスとBlenderを連動も可能!

    2025-09-26

  2. MCprep v3.2.4 - 「Minecraft(マインクラフト)」のデータをBlender上で自在に扱える様にする無料アドオン!

    2020-10-30

  3. Random Flow v1.0 Beta - ハードサーフェスプロトタイピングに最適なランダムメッシュ生成の為のBlenderアドオン!ベータ版がリリース!

    2021-09-25

  4. Draw-Polyline - マウスクリックでサクッ直感的にポリゴンラインを構築できる無料のBlenderアドオンが公開!

    2025-06-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る