ポリゴンナイト~海外で活躍する3DCGデザイナーに聞く!ゲームクリエイターのキャリアアップ~ | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Blender 3D for Beginners: Complete Model...

コロンビアのデジタルアーティストのJose Arley Moreno氏(Parabox)によるBlenderの初心者向けコース「Blender 3D for Beginners: Complete Modeling & Texturing guide」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

ACT: Game Asset Creation Toolset 2025 - ...

Ivan Vostrikov氏によるBlenderからゲームエンジンなどに出力する際に便利なツールセットアドオン 「ACT: Game Asset Creation Toolset」のバージョン2025がリリースされました!

続きを読む

CGアーティスト実態調査2024 集計結果 - Japanese VFX Com...

めだか氏(@MedakaVfx)の運用するJapanese VFX Communityによる、「CGアーティスト実態調査2024 集計結果」が昨年末に公開されておりました。

続きを読む

Autograph 2025 - Left Angleによるコンポジット&モーシ...

Left Angleによるコンポジット&モーションデザイン&VFXソフトウェア「Autograph」の2025がリリースされています。無料版もありますよ!

続きを読む

Future Features in Unreal Engine: 5.5 an...

Epic GamesのテクニカルディレクターArjan Brussee氏が、Unreal Engineの現状と将来の計画を紹介したUnreal Fest 2024 講演映像がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Autodesk Maya | Maya の価格と購入(公式ストア) | Autodesk

Blenderユーザー必見!涌井嶺氏によるVFXブレイクダウン 12月14日(土)e-Sports Studio AKIBAで「#MADE WITH BLADE」開催

この記事は約2分47秒で読めます

2024年12月14日(土)にe-Sports Studio AKIBAにて「#MADE WITH BLADE ~クリエイティブワークとPC選びのコツ~」が開催!Blender界隈ではお馴染みのVFXアーティストの涌井嶺氏(VeAble所属)を迎えたVFXブレイクダウンや、Razer Bladeの最新PCを検証するセッションが行われます!


プロモーション

松本市CGスナップコンテスト


#MADE WITH BLADE -MADE WITH BLADE ~クリエイティブワークとPC選びのコツ~

映像ディレクター兼VFXアーティストの涌井嶺氏(VeAble所属)を迎え、 Blender初心者向けに -真天地開闢集団-ジグザグ『Dazzling Secret』を事例にしたVFXブレイクダウンセッションが実施予定となっている。また、本イベントの開催に際して、同氏が最新のクリエイター向けRazer Blade PCを検証。その検証結果についてもセッション内で語られる予定だ。

https://cgworld.jp/flashnews/2411-razer.html

イベント概要

イベント名#MADE WITH BLADE ~クリエイティブワークとPC選びのコツ~
開催日時2024年12月14日(土)
・Part 1: 13:00~14:00
・Part 2: 15:00~16:00
※Part1とPart2はどちらも同じ内容です。ご都合の良い時間帯を選択ください。
会場e-Sports Studio AKIBA
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-13-12 IMYビル8F
ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館8F
主催Razer inc. / 株式会社アユート
協賛NVIDIA
協力CGWORLD
登壇者涌井嶺氏(VeAble所属、VFXアーティスト)
応募期間2024年11月22日(金)~12月6日(金)
※イベント会場内のスペースに限りがあるため本イベントは事前申込み&抽選制となります
当選通知2024年12月9日(月)参加申し込みはこちら

セッション内容

Part1・Part2
※Part1とPart2はどちらも同じ内容です。

1.作品メイキング
涌井氏が「Razer Blade 16」を活用して手掛けた映像制作プロセスを解説。VFXや3DCG制作での実際の手法やポイントを共有。

  • Blenderを用いた少人数チームVFX制作のワークフロー
  • シーン制作におけるジオメトリノードの活用
  • オールクロマキー撮影でのVFX制作について

2.PC選びのコツ
「Razer Blade 16」を中心に、高性能PCがクリエイティブワークに与える影響や、選び方のポイントを具体例を交えて紹介。

イベントで紹介する「Dazzling Secret」MV メイキング – Before After

登壇者:涌井 嶺氏/Ray Wakui

映像ディレクター、VFXアーティスト。クリエイティブスタジオ「VeAble」リーダー。ミュージックビデオを中心に、3DCGやVFXを活用した映像のディレクション/VFXワークを務める。
VFX Awards JAPAN 2022 優秀賞受賞、映像作家100人3年連続選出。
東京都出身。東京大学、同大学院卒業。在学中は航空宇宙工学を学ぶ。
大学時代に結成したバンドのMVを自主制作したのがきっかけで映像制作を始める。2021年春、制作期間1年半を経て、人物以外を全て3DCGで制作した実写合成MV「Everything Lost」を公開。撮影以外の工程をたった一人で作り上げた本作は、様々なメディアで取り上げられる話題作となり、VFX-JAPANアワード2022「CM・プロモーションビデオ部門」にて優秀賞を受賞した。また最近ではVFX Directionを担当したMrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」がMTV video music awards 2023「Best Visual Effects」賞を受賞した。

ロケ地フリーなMVのワークフローって興味深い。私の6年落ちの「Razer Blade 15」も未だにパワフルなサブ機として大活躍していますが、そろそろ新しいのが欲しいんですよねぇ・・気になるイベントだなぁ。
イベントに参加したい方!応募期間は12月6日(金)なので時間が無いですよ!お早めに参加応募フォームへ!

リンク

Screenshot of cgworld.jp
Screenshot of form.run

プロモーション


関連記事

  1. CGWORLD JAM ONLINE 2023 - CG・映像特化の無料フェスが2023年10月6日&7日の2日間オンライン開催!事前視聴登録をお忘れなく!

    2023-10-03

  2. AUTODESK DAY 2023 - Maya&3DS Maxユーザー必見!CGWORLD×オートデスクによるオンラインフェスが2023年8月4日に開催!無料参加可能!多数の豪華セッションに注目!

    2023-07-26

  3. CGWORLD 2022 CREATIVE CONFERENCE - 全てのクリエイターさん要チェックの熱い週がやってきた!「CGWORLD 2022 クリエイティブカンファレンス」が2022年11月7日から5日間開催!参加登録無料!

    2022-11-04

  4. グレン・ビルプ先生に学ぶ構図の基本 1~ドローイングの構図ー基礎編~ - Glenn Vilppu氏によるドローイングの基礎講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年3月24日(日)にオンラインとリアル会場で同時開催予定!

    2024-03-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る