ポリゴンナイト~海外で活躍する3DCGデザイナーに聞く!ゲームクリエイターのキャリアアップ~ | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Autokey Highlight - 自動キー入力時にビューポートに枠を付けて...

-L0Lock-による、自動キー入力時にビューポートに枠を付けて分かりやすくハイライトしてくれる無料のBlenderアドオン「Autokey Highlight」がBlender Extensionsにて公開中!

続きを読む

InstaMAT Live t0rry - とり氏が「InstaMAT」を使用し...

とり(@t0rry_)氏が、テクスチャ&マテリアルオーサリングソフト「InstaMAT」を使用したテクスチャリングライブ配信動画のアーカイブを公開しております!

続きを読む

Edit By Colour By KIRI Engine - 馴染みのある直感...

KIRI Engineが色選択やそれに伴う便利な機能を多数備えたBlenderアドオン『Edit By Colour By KIRI Engine』を無料公開しました!

続きを読む

Clean Panels Pro V7.0 - アドオン管理と利便性向上の為のB...

Amandeep氏とVectorr66氏によるBlenderアドオン管理と利便性向上の為アドオン「Clean Panels Pro」のV7.0がリリース!

続きを読む

Camera Array Tool - 3D Gaussian Splattin...

ToppiNappi(Olli Huttunen氏)による、Blender上で多方向からのカメラを配置出来るBlenderアドオン「Camera Array Tool」のご紹介。この状態でレンダリングを行い3D Gaussian Splatting生成などに活用可能です。

続きを読む

Autodesk Maya | Maya の価格と購入(公式ストア) | Autodesk

SX Tools - 頂点カラーのレイヤー管理や複数UVチャンネルにPBRパラメータを格納する事が可能なBlender向け無料&オープンソースアドオン!ゲームアセット作成に最適!

この記事は約2分24秒で読めます

頂点カラーのレイヤー管理や複数UVチャンネルにPBRパラメータを格納する事が可能なBlender向け無料アドオン!「SX Tools for Blender」のご紹介。無料でオープンソースです。


プロモーション

松本市CGスナップコンテスト


SX Tool

SXツールは、一般的な2D画像編集プログラムのワークフローを参照する、マルチレイヤーの頂点カラーツールボックスと、ゲーム内のPBR(Physical Based Rendering)マテリアルを駆動する頂点色のアセット用の軽量コンテンツパイプラインです。このツールには、UnrealおよびUnityのベースラインシェーダーネットワークが付属しています。

  • 2つの操作モードを搭載(シーン固有のモードなので後で変更不可)
    • シンプルモード:マルチレイヤー頂点カラーを扱うのに最適
    • PBRモード:頂点カラーにPBRパラメータを格納する特殊なモード
      ※PBRモードは複雑な機能なので標準の頂点カラーペイント機能との互換性はありません。
頂点カラーやPBRパラメータをレイヤーで管理出来ます

特徴

  • マルチレイヤー頂点カラー編集
  • レイヤーブレンドモード(アルファ、加算、乗算、オーバーレイ)
  • オプションのノイズのあるカラーフィラー
  • オプションのノイズを備えたカラーグラデーションツール
  • 曲率ベースのシェーディング
  • 頂点アンビエントオクルージョンベイク
  • メッシュ厚焼き
  • 輝度ベースのトーンマッピング
  • オブジェクトのオブジェクトのカラースキームをすばやく置き換えるためのマスターパレットツール
  • PBRマテリアルライブラリ
  • クイック折り目ツール
  • マジックボタンでモディファイアの自動化
  • UVチャネル値によるマテリアルチャネルの編集(サブサーフェススキャタリング、オクルージョン、メタリック、ラフネス)
  • 頂点カラーをUVチャネル経由でUnityにエクスポートして、標準のPBRマテリアルを駆動する

パッケージには、Unreal4のシンプルなマテリアルと、Unity 2019のHDRP&LWRP向けシェーダーの両方が含まれています。ゲームエンジンでの動的なパレットの変更は、サンプルシェーダーグラフでは促進されませんが、UVデータによるPBRマテリアルチャネルの駆動を完全にサポートしています。

UnityとUE4用マテリアルも付属してます

現在、エクスポートチャネルは次のように設定されています。

チャネル関数
UV0通常のテクスチャリング用に予約済み
U1ダイナミックパレットのレイヤーカバレッジマスク
V1Ambient Occlusion
U2Transmission
V2Emission
U3Metallic
V3Smoothness
U4アルファオーバーレイ1、アルファマスクチャネル
V4アルファオーバーレイ2、アルファマスクチャネル
UV5 / UV6RGBAオーバーレイ、オプションの追加カラーレイヤー
UV7現在使用されていません
複数のUV情報の中に値を埋め込み、ゲームエンジンなどでそれを利用する事で
テクスチャが無くてもPBRを活用した質感表現が可能になります。
ポリゴン単位で質感付けが完了するようなアセットで大活躍しそうです。
マジックボタンでモディファイアの自動化、LOD生成やバリエーション作成を自動化出来るとか

ダウンロード先:released・FrandSX / sxtools-blender

詳しい使用方法はドキュメントを参照ください。※インストール方法も少しややこしいので、確認必須です。SX Tools for Blender Documentation

現在はパフォーマンスが改善されたv4が開発中。
機能が多く、私もまだちゃんと検証できておりませんが、これは中々有用なアドオンだと思います。ぜひお試しあれ!

リンク

FrandSX/sxtools-blender: Artist toolbox for multi-layer vertex coloring in Blender


プロモーション


関連記事

  1. Vertex Color Addon - 選択した箇所に頂点カラーを設定するシンプルなBlenderアドオン!無料

    2021-06-18

  2. Grassblade - 140超のバイオーム&400超のリアルな植物アセットを収録したBlender向けスキャッターアドオン!

    2021-08-30

  3. Dynamat 2 - カテゴリを作成し手軽にマテリアルを管理することが出来る無料のBlenderアドオン!300超のマテリアルが付属した有料版もあるよ!

    2023-05-03

  4. Ultimate Animators Bundle - BlastframeによるF-カーブ&キーフレーム制御系Blenderアドオン5種バンドル!

    2022-03-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る