エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Painterly Modifier - 手軽に絵画風エフェクトを追加できるBl...

Polycount氏による手軽に絵画風エフェクトを追加できるBlender用Geometry Nodesモディファイア「Painterly Modifier」が公開されています!!

続きを読む

Hitem3D - 高精度な3Dモデル生成が可能なサービス!テクスチャ付き生成や...

AIによる3Dメッシュ生成技術「SPARC3D」の公式サービスサイト「Hitem3D」がアップデートでテクスチャ生成やFBX出力&日本語表記に対応しました!

続きを読む

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

SX Tools - 頂点カラーのレイヤー管理や複数UVチャンネルにPBRパラメータを格納する事が可能なBlender向け無料&オープンソースアドオン!ゲームアセット作成に最適!

この記事は約2分24秒で読めます

頂点カラーのレイヤー管理や複数UVチャンネルにPBRパラメータを格納する事が可能なBlender向け無料アドオン!「SX Tools for Blender」のご紹介。無料でオープンソースです。


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


SX Tool

SXツールは、一般的な2D画像編集プログラムのワークフローを参照する、マルチレイヤーの頂点カラーツールボックスと、ゲーム内のPBR(Physical Based Rendering)マテリアルを駆動する頂点色のアセット用の軽量コンテンツパイプラインです。このツールには、UnrealおよびUnityのベースラインシェーダーネットワークが付属しています。

  • 2つの操作モードを搭載(シーン固有のモードなので後で変更不可)
    • シンプルモード:マルチレイヤー頂点カラーを扱うのに最適
    • PBRモード:頂点カラーにPBRパラメータを格納する特殊なモード
      ※PBRモードは複雑な機能なので標準の頂点カラーペイント機能との互換性はありません。
頂点カラーやPBRパラメータをレイヤーで管理出来ます

特徴

  • マルチレイヤー頂点カラー編集
  • レイヤーブレンドモード(アルファ、加算、乗算、オーバーレイ)
  • オプションのノイズのあるカラーフィラー
  • オプションのノイズを備えたカラーグラデーションツール
  • 曲率ベースのシェーディング
  • 頂点アンビエントオクルージョンベイク
  • メッシュ厚焼き
  • 輝度ベースのトーンマッピング
  • オブジェクトのオブジェクトのカラースキームをすばやく置き換えるためのマスターパレットツール
  • PBRマテリアルライブラリ
  • クイック折り目ツール
  • マジックボタンでモディファイアの自動化
  • UVチャネル値によるマテリアルチャネルの編集(サブサーフェススキャタリング、オクルージョン、メタリック、ラフネス)
  • 頂点カラーをUVチャネル経由でUnityにエクスポートして、標準のPBRマテリアルを駆動する

パッケージには、Unreal4のシンプルなマテリアルと、Unity 2019のHDRP&LWRP向けシェーダーの両方が含まれています。ゲームエンジンでの動的なパレットの変更は、サンプルシェーダーグラフでは促進されませんが、UVデータによるPBRマテリアルチャネルの駆動を完全にサポートしています。

UnityとUE4用マテリアルも付属してます

現在、エクスポートチャネルは次のように設定されています。

チャネル関数
UV0通常のテクスチャリング用に予約済み
U1ダイナミックパレットのレイヤーカバレッジマスク
V1Ambient Occlusion
U2Transmission
V2Emission
U3Metallic
V3Smoothness
U4アルファオーバーレイ1、アルファマスクチャネル
V4アルファオーバーレイ2、アルファマスクチャネル
UV5 / UV6RGBAオーバーレイ、オプションの追加カラーレイヤー
UV7現在使用されていません
複数のUV情報の中に値を埋め込み、ゲームエンジンなどでそれを利用する事で
テクスチャが無くてもPBRを活用した質感表現が可能になります。
ポリゴン単位で質感付けが完了するようなアセットで大活躍しそうです。
マジックボタンでモディファイアの自動化、LOD生成やバリエーション作成を自動化出来るとか

ダウンロード先:released・FrandSX / sxtools-blender

詳しい使用方法はドキュメントを参照ください。※インストール方法も少しややこしいので、確認必須です。SX Tools for Blender Documentation

現在はパフォーマンスが改善されたv4が開発中。
機能が多く、私もまだちゃんと検証できておりませんが、これは中々有用なアドオンだと思います。ぜひお試しあれ!

リンク

FrandSX/sxtools-blender: Artist toolbox for multi-layer vertex coloring in Blender


プロモーション


関連記事

  1. BY-GEN V9 - 更に表現が増えたBlender用ジェネラティブモデリングアドオン新バージョンがリリース!無料!

    2021-12-11

  2. Ngon Loop Select V3 - NGon構成のメッシュでも良い感じにループ選択可能にするBlenderアドオン!選択アルゴリズムが改善された最新アップデート!30%OFFクーポンも配布中!

    2024-06-18

  3. Bone Widget v1.9 - アーマチュアから簡単にコントロール用シェイプを作成出来る無料のBlenderアドオン!最新Blenderに対応したブランチが公開中!

    2022-06-21

  4. bFur - EEVEE向けのプロシージャルなシェル法のファーをワンクリックで生成できるBlenderアドオンが登場!

    2024-03-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る