エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Storm HydroFX Beta - GPUベースのFLIP Fluidソル...

STORMなどのエフェクトソフトの開発などを手掛けたエフェクトアーティストでツール開発者のSebastian Schäfer氏は、GPU駆動のFLIP Flluidソルバーを搭載したスタンドアロン流体シミュレーションソフト「Storm HydroFX」を公開しました!現在は 無料のオープンベータ版 としてダウンロード可能です。

続きを読む

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

MagicaVoxel Vox Exporter - BlenderからMagicaVoxelなどで使えるボクセルフォーマット.voxファイルをエクスポート出来るアドオンが登場!内部ではオープンソースのボクセルエディタ「Vengi Voxel」で変換!

この記事は約1分6秒で読めます

Harry McKenzie氏による、BlenderからMagicaVoxelなどで使えるボクセルフォーマット.voxファイルをエクスポート出来るアドオン「MagicaVoxel Vox Exporter」がBlender Market上でリリースされました!

MagicaVoxel Vox Exporter

Created with GIMP

BlenderからMagicaVoxelやVoxEditと互換性のある人気のあるVOXフォーマットにシームレスかつ即座にエクスポートすることで、Blenderの3Dデザインの創造的な可能性を解き放ちましょう。Blender to VOX Exporterを紹介します。この強力で直感的なアドオンは、あなたの複雑なBlender作品をボクセルベースのアートに最適なフォーマットにエクスポートするプロセスを簡素化します。

※このアドオンはフリー、オープンソース、マルチプラットフォームのボクセルエディタVengi Voxelを利用しており、このYouTubeチュートリアルを使ってアドオンを購入する代わりに、コマンドラインツールを無料で使って同じ結果を得ることができます。技術的な詳細を扱うことなく、素早くユーザーフレンドリーなエクスポートソリューションを好むなら、このアドオンは便利な代替手段を提供します!

MagicaVoxel上でチマチマ作るよりもこうやってBlenderからデータ変換出来るとかなりスピーディにモデリング出来そうですよね。とても便利そうです!『MagicaVoxel Vox Exporter』はBlender Marketにて$9.99で販売中です!ぜひチェックしてみてね!

リンク

Screenshot of blendermarket.com

プロモーション


関連記事

  1. Cinematic Compositor v2 - シネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオンのメジャーアップデートが公開!

    2025-08-20

  2. Multi purpose Path Tool - 便利なパス選択を可能とする多目的パスツール!Blender用無料アドオン!

    2019-08-26

  3. SoftMod 2.0 - 手軽に変形とシェイプキー作成が可能なBlender向け無料アドオン!

    2019-12-18

  4. Ucupaint 1.2 - テクスチャペイントやレイヤー管理&ベイクが可能なBlenderアドオン!4.1対応!パフォーマンス改善!ベイク時のノイズ除去やリアルタイムエッジ検出マスクなどを搭載!無料!

    2024-03-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る