3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

【Nuke】ガチの初心者向けCGのコンポジット大解説‼ 最後にベテ...

CGモデラー&YouTuberの前東 勇次(Yuji Maehigashi)氏が運営するYoutubeチャンネル『HigaCGチャンネル』にて、コンポジターの大槻 直貴(Naoki Otsuki)氏にレクチャーを受ける様子を録画した動画が公開されました!

続きを読む

CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画 - アンケートに答えて豪華プレゼ...

CGWORLDが27周年記念の特大プレゼント企画を実施中!「CGWORLD27周年記念 特大プレゼント企画」の応募締切は2025年8月8日(金)のAM10:00までです!

続きを読む

Planetary Gear Generator for Blender v1....

kame404( @kame404 )氏が「遊星歯車(プラネタリーギア)」メッシュを生成できる無料のBlenderアドオン「Planetary Gear Generator for Blender v1.0」をGithub上で公開しました!

続きを読む

MOVIN - 単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スー...

単一のLiDAR&RGBカメラを搭載したデバイスでマーカー&スーツ不要モーションキャプチャが可能なソリューション「MOVIN(ムービン)」が2025年8月1日に提供開始されました!

続きを読む

PivotPainter2 for Maya - テクニカルアーティストの神崎 ...

テクニカルアーティストの神崎 建三 氏が、Maya向けのPivotPainter2ベイクスクリプトを開発!「PivotPainter2 for Maya」を近日OSSとして公開する事を発表しました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Massive Clouds Version 4.0 - ボリューメトリックな雲を表現可能なUnityアセットがバージョンアップ!潜れる雲やゴッドレイに対応!

この記事は約1分40秒で読めます

土井 英範(Hidenori DoI)氏による、スクリーンスペースでボリューメトリックな雲を描画するためのUnityアセット「Massive Clouds」のバージョン4が登場!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


スクリーンスペースでボリュームレンダリングを使用して3Dクラウドをレンダリングします。 60種類以上のプリセットが用意されており、すぐに使い始めることができます。 もちろん、すべてのパラメータは自由にカスタマイズできますので、シーンに色を付けるために独自の雲を作成することができます。

Version 4.0.0 の新機能

  • [New]Authentic Rendererを追加しました。
  • [New]ボリュメトリックシャドウ(GodRay)
  • [New]アンビエントライティング機能
  • [New]直接照明機能
  • [New]光の同期と調整
  • [New]夜間照明機能
  • [New]New Cloudsカラー同期モード
  • [New]高さ調整UIを改良しました
  • [New]LWRP VR対応

特徴

  • ボリュームレンダリングによる3Dクラウド表現
  • 豊富なプリセット(VFXとモバイルを含む)
  • 空全体をカバーする水平レンダリング
  • 雲影の描画(スクリーンスペース)
  • ボリュームシャドウによるGodRay表現
  • VR対応(Oculus Rift / Google VR)
  • AmbientProbe、DirectionalLight、FogColorとの自動連動
  • 4種類のレンダリングエンジン
  • 雲を描画するためだけに解像度を下げるためのスケーリング機能を備えた負荷制御
  • 雲の多重レイヤー描画
  • ハイトフォグ
  • スクロールアニメーション
  • 潜ることができる雲
  • ランプの質感による着色
  • すべてのスクリプトファイルを含みます
  • MassiveClouds MaterialExporterによるマテリアライゼーション

ブラウザ上で動くWebGL形式のデモも用意されております。

WebGL Demo-Various Cloud Presets (Only for Google Chrome) 
WebGL Demo-Beyond the Clouds (Supports Only Google Chrome) 

価格は$30です。

リアルタイムの雲表現といえば最近だと、「エースコンバット7」等でも採用された「trueSKY」(UE4とUnity対応)が有名ですが、価格的に個人だと手を出しづらい所がありますからね。

「Massive Clouds Version 4.0」はお手頃価格で良い品質の雲表現を扱えるので、中々良いのではないでしょうか?UE4でも使いたいなぁ…

是非チェックしてみて下さい!

リンク

Massive Clouds – Screen Space Volumetric Clouds – Asset Store


プロモーション


関連記事

  1. Procedural Generation Grid Beta - グリッドベースにプロシージャルなレベルを生成可能なUnityアセット!

    2021-08-04

  2. Free Automotive Materials collection - 自動車ビジュアライゼーションで活用出来るUE4向け無料マテリアルコレクション新バージョン!新マスターマテリアル+10 個!インスタンス+150個

    2020-03-13

  3. MeshSync - MayaやBlender等のメッシュ編集をUnityへリアルタイムに反映させるプラグイン!

    2018-05-15

  4. XFur Studio 2 - Unity用の軽量&高品質なリアルタイムファーレンダリングシステム!

    2020-09-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る