エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Matalogue - 全てのノードツリーを1つのパネルから確認し素早く切り替え可能にする無料のBlenderアドオン!

この記事は約48秒で読めます

Greg Zaal氏による全てのノードツリーを1つのパネルから確認し素早く切り替え可能にする無料のBlenderアドオン「Matalogue」がとても便利そうです。

Matalogue

ノードエディタのツールバーにマテリアルや他のノードツリーのリストを表示するBlenderアドオンです。
これにより、シェーディング中に異なるマテリアルを切り替えたり、複数のシーンで作業中に異なるコンポジットのセットアップを切り替えるのが簡単になります。

Blenderのノードツリーには複数のソースがあります

  • マテリアルとライトのシェーダノード
  • ジオメトリノード
  • 様々なタイプのノードグループ
  • 合成
  • フリースタイルノード(まだサポートされていません)


リストされた項目の1つをクリックすると、ノードエディタがそのツリーに切り替わり、関連するオブジェクトが選択されます。

いやぁこんな便利なアドオンがあったのかぁ!「Matalogue」はBlender 4.2向けアドオン配布ソリューションの「Blender Extensions」や「Github」から無料ダウンロード可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of extensions.blender.org
Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. BY-GEN V8 - Blender用ジェネラティブモデリングアドオン新バージョン!

    2021-05-10

  2. Light Wrangler 1.0 - 直感的にライティング!マウスカーソル直下のオブジェクト面を照らすようにライト配置が出来る便利なBlenderアドオン!

    2023-10-15

  3. UVPackmaster 3 for Maya - グループ化やUDIM管理が秀逸かつGPU動作で高速なUVパッキングなどが可能なUV編集ツールのMaya板が登場!Blender板と同等の機能を搭載!

    2024-12-10

  4. Voxility Pro: Voxel File Format Exchange - オープンソースのvengi-voxconvertを搭載し各種ボクセル系フォーマット(.vox .qb .vxlなど)へのシームレスなインポートとエクスポート&既存メッシュボクセル化を可能にするBlenderアドオンが登場!

    2024-04-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る