3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

meshoptimizer v0.25 - 3Dメッシュ最適化オープンソースライ...

Arseny Kapoulkine氏(zeux)による3Dメッシュ最適化オープンソースライブラリの最新アップデート「meshoptimizer v0.25」が公開されました!

続きを読む

Revopoint MetroY&MetroY Pro&INSPIRE 2 - ...

3Dスキャナーなどでお馴染みRevopointさんが新たに3Dスキャナー3製品を発表しました!高度なブルーレーザースキャンが可能な「MetroY」と「MetroY Pro」そしてエントリー向けかつ高性能な「INSPIRE 2」です!

続きを読む

Beeble Camera - iPhoneでリアルタイムにカメラトラッキングし...

AIを活用しVFX合成やリライティングなどが可能なサービス Beebleから、iPhoneのARKitを使用したカメラトラッキングアプリ「Beeble Camera」がリリースされました!

続きを読む

Silicon Studio Bone Dynamics - SPCR Join...

SPCR Joint Dynamicsをベースに開発されたシリコンスタジオ製のUnreal Engine向け揺れボーンプラグイン「Silicon Studio Bone Dynamics」!

続きを読む

Cinematic Compositor v2 - シネマティックな雰囲気をサク...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v2」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Maya Indie & 3ds Max Indie - フル機能の個人向け低価格版が日本にもくる!?(250ドル/年)

この記事は約1分18秒で読めます

以前、おま国状態で話題となった「Maya Indie」「3ds Max Indie」ですが、どうも日本国内展開も予定されていることがわかり、話題になっております。


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


2020年8月7日から「世界中で」利用可能になることを発表する電子メールを既存ユーザー向けに送信。インディーズライセンスは8月7日に次の国で発売されます。

カナダ、米国、メキシコ、ブラジル、オーストリア、ベルギー、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ハンガリー、イタリア、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ロシア、スペイン、スウェーデン、スイス、トルコ、イギリス、オーストラリア、インド、ニュージーランド、シンガポール、日本、韓国、マレーシア、中国。

Maya Indie & 3ds Max Indie

  • 年間収入が10万ドル以内のユーザー向け
  • 価格は年間250ドルから
    ※価格は国によって差があります(例:イギリスでは、275ポンド)
  • 制限なしフル機能

以前のインディーライセンスはパイロット版扱いで、期間限定 自動更新されると、通常のライセンスに変更という癖のある形態でしたが、今回も変わらないのだろうか。(ちなみに再登録すればインディー版として継続使用する事は可能)
公式サイトの方はまだ特に発表はありませんが、きっと近日中に更新されるでしょう。

これでBlenderに流れる人の抑制になるのかな?今後の展開も楽しみですね。
価格に見合うツールの進化の方にも期待しています。

リンク

3ds Max Indie to be available “worldwide” from August 7, 2020 | CGPress

Maya Indie

Screenshot of area.autodesk.com

3ds Max Indie

Screenshot of area.autodesk.com

プロモーション


関連記事

  1. 3D-Coat 4.8 Released - スマートマテリアルや4kモニター対応等、3Dペイント・スカルプト・リトポロジーソフトウェアの新バージョン!

    2017-09-27

  2. CINEMA 4D R16 - MAXONの統合型3DCGソフト最新版が発表!モデリングが捗る機能が満載!

    2014-08-06

  3. DotFab ver.0.3 - 3Dドットを制作するためのツール!世界をドットであふれさせましょう。

    2013-01-08

  4. SpriteIlluminator - Win&MacOSX対応の2Dゲームの動的ライティング用法線マップ生成ソフト!クローズドβが近日開始!

    2015-01-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る