Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

Fauna Master Pro - 1クリックで150種以上の鳥&昆虫&陸生動...

Lazy3Dによる多彩な生物の群衆シミュレーションをシーンに追加し制御出来るBlenderアドオン「Fauna Master Pro」がリリースされました!

続きを読む

Top 100 3D Vehicle Montage Rampage Rally...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年2回目のコンテスト『Rampage Rally』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

【PR】AAA Environment Creation in Unreal E...

環境アーティストのMauriccio氏によるUnreal Engine 5を使用したAAA環境制作解説チュートリアルコース『AAA Environment Creation in Unreal Engine 5』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Drop Cast v1.0 - お手軽で多機能な物理ベースの散布ツールBlen...

数多くの便利アドオンを開発しているCasey_Sheep氏が、新たな物理ベースの散布Blenderアドオン「Drop Cast」をリリースしました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

MetaHuman for Maya&Houdini - UE5.6リリースに合わせて「MetaHuman」をMayaやHoudini上でカスタム出来るツールキットがFab上で無料公開!

この記事は約2分30秒で読めます

Unreal Engine 5.6にてかつてクラウド上で動作していた「MetaHuman Creator」が遂に統合されましたが、それに合わせて「MetaHuman」をMayaやHoudini上で編集&改変するための「MetaHuman for Maya」や「MetaHuman for Houdini」が公開されています!

MetaHumanに関するニュース

デジタル ヒューマン フレームワークである MetaHuman は、MetaHuman 5.6 をもって早期アクセスを終了し、Unreal Engine に完全に統合されました。Unreal Engine EULA が更新され、MetaHuman のキャラクターとアニメーションが Unity や Godot などの任意のエンジンと、Maya、Houdini、Blender などのクリエイティブ ソフトウェアで使用できるようになったため、MetaHuman を見かける場所が増えることが予想されます。 

MetaHuman Creator の忠実度はアップしています。マテリアルが強化され、スキャン データベースが大きくなり、スキャン データを処理するモデルが改善されたことや、新しい制作ワークフローで顔、ボディ、衣装に利用できるオプションの幅が大きく広がることが理由です。また、MetaHuman Animator でほとんどのカメラやオーディオからリアルタイム アニメーションを生成できる機能も提供されるほか、DCC 向けの新規プラグインの追加や Fab マーケットプレイスとの統合で MetaHuman エコシステムが広がります。MetaHuman の最新のブログ記事 で最新情報についてご確認ください。

ということで、他環境でもMetaHumanを使用可能になりました!これはCharacter Creatorキラーになる?

MetaHuman for Maya

MetaHuman for Mayaは、Autodesk MayaでMetaHumanキャラクターを組み立て、カスタマイズすることができます。

  • キャラクター アセンブラー ツールを使用して、DCC Export アセンブリ パイプラインを使用して Unreal Engine からエクスポートされた MetaHuman キャラクター アセットを、アニメート可能なリグおよびテクスチャ付きのキャラクターとしてアセンブル
  • Groom Exporter を使用して、レガシーの XGen Descriptions で作成したメタヒューマン対応の花婿を Unreal Engine にエクスポートし、キャラクターに着用可能
  • エクスプレッション・エディターや高度なリギング・ツールを使って、キャラクターの頭部に細かな技術的修正、クリエイティブな表情の修正、擬似的な人間の特徴を適用可能

MetaHuman for Houdini

MetaHuman for Houdiniを使用すると、SideFX HoudiniでMetaHuman互換のストランドベースのグルーミングを作成し、Alembicファイルフォーマットを介してUnreal Engineにインポートすることができます。

  • 構造化されたプロシージャルなワークフローを使用して、標準的なMetaHumanヘッドメッシュのヘアスタイルを作成
  • Houdiniのプロシージャルツールセットと組み合わせて、ポニーテール、結び目、お団子、三つ編み、ドーナツなどの複雑なヘアスタイルを作成
  • MetaHuman 互換のグルームを Unreal Engine にエクスポートし、キャラクタに着用させることが可能

その他スターターキットやプラグイン

他にもMetaHuman関連データが一気に公開されています。

Blender用はまだかねー


プロモーション


関連記事

  1. Dynamic Chain Setup Tool - 揺れアニメーションを簡単作成!Maya用チェーンリグ作成ツール!無料!

    2017-04-18

  2. Simple Hatching PostProcess Material - UE4用のシンプルなハッチングポストプロセスマテリアルを無料公開しました!

    2021-04-30

  3. Couture for Maya Beta Teaser - 服系メッシュのリトポロジーワークフローを効率化するMayaスクリプト!ベータテスター募集中!

    2018-07-23

  4. SpringNode - Maya用のシンプルな追従処理ノード!Github上で無料公開!

    2024-06-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る