エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

MetaHuman for Maya&Houdini - UE5.6リリースに合わせて「MetaHuman」をMayaやHoudini上でカスタム出来るツールキットがFab上で無料公開!

この記事は約2分30秒で読めます

Unreal Engine 5.6にてかつてクラウド上で動作していた「MetaHuman Creator」が遂に統合されましたが、それに合わせて「MetaHuman」をMayaやHoudini上で編集&改変するための「MetaHuman for Maya」や「MetaHuman for Houdini」が公開されています!

MetaHumanに関するニュース

デジタル ヒューマン フレームワークである MetaHuman は、MetaHuman 5.6 をもって早期アクセスを終了し、Unreal Engine に完全に統合されました。Unreal Engine EULA が更新され、MetaHuman のキャラクターとアニメーションが Unity や Godot などの任意のエンジンと、Maya、Houdini、Blender などのクリエイティブ ソフトウェアで使用できるようになったため、MetaHuman を見かける場所が増えることが予想されます。 

MetaHuman Creator の忠実度はアップしています。マテリアルが強化され、スキャン データベースが大きくなり、スキャン データを処理するモデルが改善されたことや、新しい制作ワークフローで顔、ボディ、衣装に利用できるオプションの幅が大きく広がることが理由です。また、MetaHuman Animator でほとんどのカメラやオーディオからリアルタイム アニメーションを生成できる機能も提供されるほか、DCC 向けの新規プラグインの追加や Fab マーケットプレイスとの統合で MetaHuman エコシステムが広がります。MetaHuman の最新のブログ記事 で最新情報についてご確認ください。

ということで、他環境でもMetaHumanを使用可能になりました!これはCharacter Creatorキラーになる?

MetaHuman for Maya

MetaHuman for Mayaは、Autodesk MayaでMetaHumanキャラクターを組み立て、カスタマイズすることができます。

  • キャラクター アセンブラー ツールを使用して、DCC Export アセンブリ パイプラインを使用して Unreal Engine からエクスポートされた MetaHuman キャラクター アセットを、アニメート可能なリグおよびテクスチャ付きのキャラクターとしてアセンブル
  • Groom Exporter を使用して、レガシーの XGen Descriptions で作成したメタヒューマン対応の花婿を Unreal Engine にエクスポートし、キャラクターに着用可能
  • エクスプレッション・エディターや高度なリギング・ツールを使って、キャラクターの頭部に細かな技術的修正、クリエイティブな表情の修正、擬似的な人間の特徴を適用可能

MetaHuman for Houdini

MetaHuman for Houdiniを使用すると、SideFX HoudiniでMetaHuman互換のストランドベースのグルーミングを作成し、Alembicファイルフォーマットを介してUnreal Engineにインポートすることができます。

  • 構造化されたプロシージャルなワークフローを使用して、標準的なMetaHumanヘッドメッシュのヘアスタイルを作成
  • Houdiniのプロシージャルツールセットと組み合わせて、ポニーテール、結び目、お団子、三つ編み、ドーナツなどの複雑なヘアスタイルを作成
  • MetaHuman 互換のグルームを Unreal Engine にエクスポートし、キャラクタに着用させることが可能

その他スターターキットやプラグイン

他にもMetaHuman関連データが一気に公開されています。

Blender用はまだかねー


プロモーション


関連記事

  1. Free City Park Environment Collection - 80万平方メートル規模の広大な都市公園環境コレクションがUE4無料アセットとしてリリース!

    2020-09-23

  2. mGear 2.0 beta - 「The GIFT」でも採用のMaya用のオープンソースリギングフレームワーク新バージョンがGitHub上で公開中!

    2016-10-20

  3. Runtime Audio Importer - ランタイム実行中にMP3, WAV, FLAC, OGG, BINK, RAWなどのオーディオファイルをインポート出来るUnreal Engine 5向けオープンソースプラグイン!

    2024-01-20

  4. Interaction With ALS v3.0 - ラスト・オブ・アスやアンチャーテッド風なゲーム挙動が可能!UEの無料ロコモーションシステム「ALS」を3年もの学習と共に成熟させたプロジェクト!

    2023-07-07

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る