エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

【PR】Blenderによる『千里江山図』の中国風 3Dシーン制作全プロセス - 中国浮世絵風シーンをBlenderで作る制作紹介コース!「WINGFOX」にて取り扱い開始!

この記事は約1分48秒で読めます

my2m氏による、Blenderの学習コース「Blenderによる『千里江山図』の中国風 3Dシーン制作全ポロセス」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

【Fundraising】Blenderによる『千里江山図』の中国風 3Dシーン制作全プロセス

このコースは、進行中のインディーゲーム自主開発プロジェクトに基づいており、『千里江山図』を題材に、長巻作品の一部を選んでケーススタディとして使用しています。

巻物作品の一部を選び出し、本コースのケーススタディとして使用しています。本コースは、初期のいくつかのシーン制作のみを含み、ゲーム制作に関連する内容は含まれていません。

ケーススタディでは、Blenderを使用してすべての制作を行っており、大きな建築物から小さな葉っぱ一枚一枚まで、まるで絵画のように、白紙のキャンバスから始めて重ねて描き上げています。3Dシーン制作は反復的なプロセスであり、この作品もゼロからすべてのオブジェクトや要素を制作し、設計、組み合わせを経て最終的に完成させたものです。

コンテンツ内容:合計44レッスン(12時間)の高画質ビデオ
利用ソフト :Blender 3.4、Blender 4.0
ワークフロー:Blender(モデリング) > Blender(マテリアル) > Blender(環境ライティング) > Blender(要素の組み合わせ) > Blender(レンダリング)
条件:このコースには、Blenderの使用に慣れている必要があります。
対象者:3Dシーンアーティスト、ゲームシーンデザイナー、ビジュアルデベロップメントアーティスト、アートとテクノロジー関連の専門分野に在籍している学生
付属ファイル:参考画像、マップ、プロジェクトファイル
※日本語翻訳音声予定のチュートリアルコースです
※ツールUIは中国語の可能性が高いです

コースは現在資金調達期間です。
資金調達全体は、資金調達期間、翻訳期間、コース公開期間の3段階に分けられます。
資金調達期間(2024年8月23日~):$35
翻訳期間(2024年9月17日~):$45
コース公開期間(2024年10月2日~):$69
15%クーポンコード「WXR15」

こういう絵を作りたい方は要チェックかもですね。
音声を日本へ翻訳するコースらしいです。こういう日本語化コースも今後増えていくのかな?
個人的にツールUIは英語にしておいてほしいなぁ・・と思う今日このごろ。
Wingfoxではオトクなキャンペーン「WINGFOX-The Leading Platform for Artists to Keep Growing!」も実施中とのことでリンクを乗せておきますね。

リンク

Screenshot of www.wingfox.com
Screenshot of www.wingfox.com


プロモーション


関連記事

  1. 【PR】2D Game VFX Textures Painting:Modern Techniques - Photoshopを使用したゲームエフェクト用テクスチャ制作解説チュートリアルコース!Wingfoxにて取り扱い開始!

    2025-05-21

  2. 【PR】【Workshop Fundraising】Animation Background Concept Design in Blender - Blenderを活用した背景アート構築ワークショップ!「Wingfox」にて受講者早期募集開始!先着10名限定50%OFFクーポンも配布中!

    2022-03-07

  3. 【PR】Ancient Valley UE5 Realistic Scene Full Process Tutorial - Unreal Engine 5を使用したリアルなシーン構築チュートリアルコース!Wingfoxにて取り扱い開始!

    2025-04-23

  4. 【PR】西遊記3Dコンセプトモデルアート大作 『移山大聖ライオンキング』ファンタジーのキャラクター制作 - 架空の獣キャラを作る日本語チュートリアル!「WINGFOX」にて取り扱い開始!

    2021-05-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る