HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!
ND v2.0
ND V2 がついに登場し、重要なアップデートとなりました!このリリースには、数多くのクオリティ・オブ・ライフの強化、新しいオペレータ、ユーティリティの全く新しい作業方法が含まれ、Blender ワークフローをよりシームレスにします。
また、アトリビュートベースのエッジベベル(Blender 4.3+で使用可能)、新しいベベルコントロール、そしておそらく最もエキサイティングな追加機能であるジオメトリノード搭載のアセットライブラリ(Blender 4.5+で使用可能)など、要望の多かった機能も導入しました。このライブラリは、ハードサーフェスワークフローを加速するために設計されたモジュールツールとプレハブでいっぱいです。
- Blender 4.5+のNパネルメニューに “Install Asset Library “ボタンを追加。
- メインメニューとNパネルにDataカテゴリを追加し、データ関連のオペレータを収容(例:頂点グループのクリア)。
- Apply Modifiers(モディファイアの適用)オペレータにソフト適用モードを追加し、デフォルトの動作とツールチップを強化。
- エッジベベルオペレータに幅タイプを追加。
- オブジェクトベベル演算子に幅タイプを追加
- 頂点ベベル演算子に幅タイプを追加
- 属性ベースのエッジベベル演算子を追加
- シェーダ(点、線など)のBlender 4.5+ Vulkanサポートを追加。
- すべてのユーティリティまたは選択されたオブジェクトのユーティリティを表示し、排他的に選択するためのキャプチャユーティリティオペレータを追加。
- ビューポートメニューにキャビティ(Cavity)トグルを追加。
- クリアエッジマークデータオペレータを追加
- 統合されたGNパワーアセットライブラリを追加
- ユーティリティメニューにMark As Utilオペレータを追加
- スワップソルバオペレータにターゲット実行、復帰機能、Blender 4.5マニフォールドサポートを追加。
- スマート複製およびリンク複製オペレータにディープオルトモードオプションを追加し、再帰的な子複製を可能にしました。
- vgroupエディタオペレータを追加。
- ビューポートユーティルのトグル動作の環境設定を追加
- ユーティリティとターゲットオブジェクトの同位置配置と自然なシーン階層を優先し、Utilsコレクションを削除。
- 多数の不具合の修正
NDとは
NDは、非破壊&ハードサーフェス3Dモデリングに特化したワークフロー強化、ツール、操作、ジェネレータを提供するBlenderアドオンです。さらに、Substance Painter、Marmoset Toolbag、ゲームエンジンなどの外部アプリケーションのためのポストモデリングワークフローの強化も提供します。
- オブジェクトおよび編集モード操作。
- インタラクティブモディファイア。
- パラメータ変更のためのモディファイア再呼び出し。
- ブール演算、ベベル、押し出し、複製ワークフローの効率化。
- モデルパッケージング(マテリアルID、高ポリゴン/低ポリゴン、UV)。
- シーン管理(ユーティリティ、オーバーレイ、可視化モード)。
- 広範なカスタマイズ(動作、テーマ設定、UI)。
無料で入手も可能な素敵アドオンの一つです。
Blender Extensionsから無料で入手可能で、応援したいかたは、SuperhiveやGumroadから購入が可能です!是非チェックしてみてください!
コメント